夢夢散歩♪

自然の写真を中心に、日々の出来事を綴ります。

青春18きっぷ 乗り鉄旅

2021年12月27日 | お出かけ
25日土曜日にJRの青春18きっぷを使って、乗り鉄旅をしてきました。
本当に電車に乗ってるだけの旅でした

大阪府→兵庫県→京都府→福井県→滋賀県→京都府→大阪府
近畿の北側をぐるっと巡る旅です。

大阪駅からJR宝塚線丹波路快速(篠山口行)で篠山口駅まで。(68分)
JR福知山線(福知山行)に乗り換えて福知山駅まで。(61分)
JR舞鶴線(東舞鶴行)に乗り換えて東舞鶴駅まで。(47分)
JR小浜線(敦賀行)に乗り換えて敦賀駅まで。(116分)
敦賀駅から姫路行に乗り換え、JR北陸本線、JR湖西線、JR京都線と降車なしで大阪駅まで。(125分)

約7時間。自宅最寄駅からの乗車時間も合わせると、約8時間電車の中という旅となりました。

福知山線の車内です。


福知山駅を出てすぐに福知山城天守閣が見えました。
1579年に明智光秀が築いたお城です。


家を出る時はまったく降っていなかった雨が、本降りになってきました。


東舞鶴行の電車。
懐かしい感じの電車です。
国鉄時代から活躍しているんでしょうね。


敦賀行の電車。


JR小浜線の若狭本郷駅。
面白い駅舎でした。雨の車窓からの為、見えにくくてすいません。


1990年に大阪市で開催された花博の会場で使われていた「風車の駅」を移設したもので、風車会館の愛称で親しまれているそうです。

敦賀駅にて。


北陸新幹線の建設も進んでいます。
2023年度末開業予定です。


敦賀駅では少しだけ駅の外に出ました。
ほんの少しだけです。


敦賀駅のホームのベンチに、なんと恐竜が座ってました。
遠くから見た時、誰かが恐竜のマスクをかぶって座っているのかとドキッとしました。


帰りは敦賀から大阪まで約2時間乗りっぱなし。
琵琶湖がちょこっと見えました。


山にも雪が積もって綺麗でした


ここからは疲れて寝てしまい、起きた時には日が暮れて真っ暗でした。
ずっと電車に乗りっぱなしの旅。
一度やってみたいなとは思っていましたが、結構しんどいです。
ずっと座席には座れたのですが、座りっぱなしもお尻が痛くなってしんどいですね。
次はもっと途中下車してゆっくりまわりたいなと思います。

日曜日から大寒波で大雪になっています。
この旅でまわったほとんどの場所に大雪が降っていて、大変な影響が出ていて心配です。
被害が大きくなりませんように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする