須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

ハシバミの実を食べる

2018-10-05 09:26:27 | foods
2018年10月5日 <父>

北杜市では9月30日に、近づいた台風24号の影響で4000世帯が停電しました。
管理組合の用事で須玉にいましたが、30日の夜11時から10月1日10時まで
11時間もの停電には本当に困りました。
夜が明けてから周辺の状況を確認に行くと、側溝から水が溢れ市道が通行止めになっていました。





続けて周辺の樹木ウォッチングでハシバミをチェック。実がなっていると思ったら強風で全て
落ちていました。周辺を探したらいくつか見つけることができました。





小皿に移しました。8個の収穫です。





ハシバミの実は和製カシューナッツとも言われます。固い実をペンチを使って割ります。





うまく二つに割れました。早速、<母>と半分ずつ食べてみました。あまり味を感じ無かったのが
正直なところです。依然食べたスダジイの実がおいしかったので期待したのですが。





帰宅してギンナン用の道具で煎ってみました。少しペンチで割れやすくなり香りが増しましたが
カシューナッツには遠く及びませんでした。



このハシバミは9年前に苗を購入。4年前に日当たりのいい場所に移植して、やっと実がなりました。
結果はちょっとガッカリでしたが、今後の参考にノギスで実の大きさを測ってみました。
平均は縦14mm×横14mm×幅12mmでした。来年もっとおいしい実をつけるのを期待したいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする