須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

アジサイの季節

2020-06-05 13:40:52 | 花・植物
2020年6月5日 <父>

いよいよアジサイシーズン到来ですね。
団地のアジサイがかなり色づいて来ました。
思い出も含めてご紹介します。

これはダンスパーティー。2017年に苗を3か所に植え、
一株が今年やっと花を咲かせました。他の2株は来年に期待です。





ミセスクミコです。なかなかうまく育たないアジサイで、直射日光に弱いようです。
大株を2015年に寄贈され、2016年に3か所に株分けしましたが、
ここだけが開花しました。ピラミッドアジサイを近くに植えて日陰をつくっています。





北側には沢山の種類が植えてあります。3月に大株を株分けして公園に移植しましたが、
作業に2人ががりで20分近くかかりました。公園でも根付いて花を咲かせています。





昨年、日当たりの良いゴミ置き場裏に移植したアジサイ。これまで日陰に植えてあったため、
環境の変化に対応できるか心配でしたが、今年、たくさん花がついて安心しました。
アジサイがあるとゴミ置き場の価値があがると思っています。





子ども達がさし木から育てたアジサイが植えられている通路。右側は2017年植栽で花芽がついています。
左側は今年植えたばかりの苗。順調に育っています。





最後に、2006年頃にさし木から育てた苗を植えた思い出のアジサイです。
周辺には、植栽サポーターが2016年から育てたアジサイも成長し、通路を通るのが楽しみです。


2020年6月5日 東京都稲城市にて オリンパスTG-5

<おまけの話題>
団地に一株だけあるムラサキシキブが開花しました。ヤブムラサキと違い、
小さめの淡い紫色の花がたくさんついています。




鉢植えの八重咲ドクダミが開花しました。
いただいた1株が2年経って大きくなり、初めての開花です。
嬉しいですね。来年に向けてもう少し大きな鉢に植え替えたいと思います。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする