須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

夏至の頃に咲く花

2023-06-21 11:41:06 | 花・植物

2023年6月21日 <父>

今日は夏至です。晴れているので、お昼に短い影を体感したいですね。

用事が出来て須玉に行けなくなったため、昨日と今日、団地の植物を

観察しました。

アジサイ「ダンスパーティー」は木の陰で、まだ綺麗に咲いています。

 

その木にたくさん蕾が出来ていました。モッコクです。

 

コムラサキの花です。下から上に咲いて行きます。

 

日当たりの良い場所にあるヤブカンゾウが咲き始めました。

須玉では動物に食べられて絶滅危惧種になっています。

 

種から育てたフウセンカズラの花が咲きました。

毎年、歩道沿いのフェンスに植えています。

2023年6月20日 

 

ここから今朝の様子です。

ラベンダー・グロッソが満開です。コミュニティーバスが通過しました。

 

花茎が長いので、しゃがんで見上げてみました。

 

セイヨウミツバチが蜜を求めてたくさん来ていました。

 

昨年、桜の下に植えたテッポウユリが満開です。

寄贈して頂いたYさんも天国から喜んでいることでしょう。

 

コブシに絡まっているノウゼンカズラにオレンジ色の花が咲きました。

保護したために、昨年よりたくさん花をつけています。

もともと団地にあったわけではなく、近所の方が植えたのでしょう。

2023年6月21日 東京都稲城市にて オリンパスTG-6

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする