須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

赤ちゃんメダカ水槽の水を交換

2023-06-20 17:49:14 | 動物・昆虫・鳥

2023年6月20日 <父>

昨日、地元の小学校の先生(アジサイさし木講習会とは別の先生)から、

水生生物を生徒と観察したいという依頼があり、メダカ水槽の水を

一部取り出し、黄色バケツに用意しました。

かなり緑色ですね。右上のブルー水槽(バケツ)では気がつきませんでした。

 

そろそろ水の交換が必要ですね。

水色バケツを用意して、今日、交換することにしました。

親用の姫ホテイアオイを見てみると、たくさん卵がついていました。

これは、育てるしかありません。水色バケツに入れて保護します。

 

今日の赤ちゃんメダカ水槽の様子です。こんなに増えてしまいました(笑)

黄色バケツは昨晩、先生から返却され、水を張っておきました。

お昼ごろ、ブルーバケツから黄色バケツにメダカを一時避難させました。

ブルーバケツは清掃して、水道水で満たしました。

 

午後3時頃、黄色バケツから赤ちゃんメダカを移すことにしました。

残留塩素を試薬(柴田のシンプルパック)でチェック。

塩素が残っていると、ピンクに着色します。

無色なので、塩素が抜けたことが確認できました。

 

きれいになった赤ちゃんメダカ水槽。

成長したメダカは試しに右の親用水槽に移しました。

 

新しい環境で無事に育って欲しいですね。

左はミズトクサ。中央はオオサンショウモです。

2023年6月20日 東京都稲城市にて オリンパスTG-6

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覚満淵一周

2023-06-19 15:20:47 | 池・沼・湖

2023年6月19日 <母>

一昨日の続きです。

高校生くらいの団体さんですね。

先生らしき人が写真を撮っています。

 

結構古い木の橋、

固まって歩いていると、ちょっと不安、、、

 

風が吹いて、さざ波が木の映り込みを隠す、、、

それもまた良し、ですね。

 

つい先ほどの生徒さんが対岸を歩いています。

 

風が無い時の映り込みがとても綺麗。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8回目のアジサイさし木講習会

2023-06-18 16:27:31 | その他

2023年6月18日 <父>

今日、植栽サポーターが指導するアジサイさし木講習会があり、

16名が参加しました。

一般公募は8回目になります。最初は8年前の植栽サポーター向け実習でした。

コロナの影響で、3年前から集会室前に机を出して、青空講習会になりました。

最初に、採取するさし木用のバケツに水を入れます。

 

団地内のお気に入りのアジサイを採取します。

今年は、巨大化するアジサイは避けました。

さらに、日射に比較的強いアジサイを選んでもらいました。

 

この親子は、珍しい濃い紫色のアジサイを採取。

 

集会室前に戻って、さし木用に採取したアジサイを加工します。

 

ここまでで休憩。この間にヒメダカの観察です。

5月9日生まれのヒメダカがかなり大きくなりました。

 

H君が見つけた小さなカミキリムシです。

翅の特徴的な模様からヤハズカミキリのようです。

ピントが浅いですが、翅の端はトゲ状に張り出しています。

 

休憩(水あげタイム)後に、順番に苗圃に植え付けていきます。

一昨年から、鉢に植え付けて自宅で1か月育てる方式から、

直接、苗圃に植え付ける方式に変更しました。

 

70株程のさし木アジサイが、無事、植え付けられました。

 

このあと、夏の強い日差しからアジサイを守るために、遮光ネット(遮光率60%)を

天井に2重に張り、周辺をすだれで覆いました。

来年4月には、団地内に移植します。

今回は、近くの小学校の先生が実習の見学にきました。

小学校周辺にアジサイを増やしたいそうです。

テキストを含め、ノウハウを提供することにしました。

継続して活動していると、色々な広がりがありますね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧の覚満淵

2023-06-17 21:24:26 | 夜明け

2023年6月17日 <母>

昨日の場所から小沼に向かいます。

霧がかなり濃いです。

 

 

 

小沼は、標高1360m、周囲800mの小さな沼です。

ツツジは、やや遅いものの、なんとか、、、

 

霧は消えたり、また来たり、、、

 

 

 

ここへは、何回か来ていますが、

今回は霧の中の、印象的な光景が見られました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覚満淵の夜明け

2023-06-16 17:07:21 | 自然風景

2023年6月16日 <母>

昨日、赤城方面に撮影に行って来ました。

写真仲間4人が2台の車に分乗して行きました。

友人が自宅に23時30分に来てくれて出発!

練馬から関越自動車道に入り、真夜中の

高速道路をひた走り、途中、少しだけ仮眠して

その後一般道に降りて山道を行きます。

 

到着後、高い場所からの覚満淵。

雲がたなびいています。

 

上の写真の8分後、大分明るんで来ました。

 

いったん下に降りて、さっき見えていた小沼よりも

下の牧場から撮影開始です。

ツツジはもう終わりかけで、残念。

 

印象的な白樺の木をメインに。

 

幸運なことに、霧が入って来ました!

 

右から来て左へと移動しますが、

ここより左には来てくれません。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ父の日

2023-06-15 09:30:08 | その他

2023年6月15日 <父>

6月18日は父の日ですね。きのう、少し早く上海にいる<子>から

プレゼントが届きました。

小さな袋を開けると中には小箱が入っていました。

 

中に入っていたのはピンバッチでした。

ライカM3のシャッターダイヤルを模しています。

なかなか考えますね。ジャケットに付けて外に出てみたいです。

 

このデザインに刺激されて、我が家のフィルムカメラのダイヤルデザインが

どうなっているか確認しました。

最初はニコンF2。予想に反して、ISO(ASA)感度ダイヤルでした。

 

ペンタプリズムを外すと、シャッターダイヤルが現れました。

すごく精密な構造に改めて感心しました。

 

続いてミノルタXD。

コンパクトで良いカメラでした。天体写真撮影の際、ファインダー内の赤色LEDで

高感度フィルムがカブレてしまったのを思い出しました。

 

これはニコンEM。シャッターダイヤルがシンプルです。

<子>が小学校の時に愛用していました。

B(バルブ)は電池なしで使えるため、天体写真にも向いていました。

 

コニカHEXAR。ライカのような素晴らしいデザインです。

残念ながら、シャッターダイヤル部分は絞りダイヤルでした。

<子>が「子供の科学」の読者の傑作写真の年度賞で頂きました。

 

これは、オリンパスE-M1markⅢ。

いま<父>が常用しているカメラです。

シャッターダイヤル部分は、カメラ設定ダイヤルになっています。

MarkⅡはダイヤルに「ART」があり、気軽にアートモードが楽しめます。

 

キリがないので、最後はペンタックスSPです。

最近、リサイクルショップで50mmF1.8レンズ付きを

1000円で購入しました。懐かしのシャッター音に感動しました。

シャッターダイヤルはとても良いデザインです。

これもピンバッチにして商品化してもらいたいですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼ道

2023-06-14 14:58:13 | 田園風景

2023年6月14日 <母>

田んぼの中の1本道、、、一昨日アップしましたが

もう少し写真がありました。

田植え後のこの時期は特に気に入ってます。

稲がまだ小さいので、道を走る車が映ります。

ブルーの車。

 

緑の田んぼに赤い車が映えますね。

適度に車が通るので、絶好の場所です。

 

対向車とすれ違いました。

 

さざ波が来ると、水面が一変。

 

なんともカッコいいバイクが通りました!

 

田んぼに、茅ヶ岳の影がうっすらと。

八ヶ岳と似ているので、ニセ八ツとも言われる様で、、、

 

そして、90度左方面に八ヶ岳、、、良く似ていますね!!

田んぼの向こうに、と言うのもそっくりです!!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の中で咲く花

2023-06-13 18:04:15 | 花・植物

2023年6月13日 <母>

前回須玉に行った時、美し森に行きました。

もう1週間程経ってしまいましたが、アップ致します。

お目当ては、クリンソウ。

数年前に行った時はごく僅かでしたが、それから

少し増えている様です。

 

林の中の湿地に咲いています。

ちょうど、スポットライトが当たりました。

 

水芭蕉もありました。

もう終わって葉が巨大化していましたが

増えると良いですね。

 

登山道では、レンゲツツジが満開間近。

 

林の中の1本のヤマツツジもステキでした。

<貴婦人>と言われるようになるかも知れませんね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼの中の一本道

2023-06-12 16:04:26 | 田園風景

2023年6月12日 <母>

梅雨の大雨の降った翌日、

須玉に向けて出発しました。

高速を相模湖で降りて寄り道をします。

その日は、もう雨は上がっていましたが、

相模湖の水位は高く、水も濁っていました。

 

こういう条件では、魚が良く釣れるのか、

釣り人が何人かいました。

 

その後暫く一般道を走ります。

途中、見つけたお店でランチをして

併設されていたショップで、気に入った陶器を

見つけたので、買ってしまいました。

そしてまた上野原から高速に入り、次は韮崎で出ます。

韮崎では、いつもの田んぼの中の1本道を行きます。

若い稲の田んぼがステキ!

 

映り込みもステキです!

 

田舎の高速道路で対向車が来て

あわや、、、!

 

でも大丈夫です、ぶつかってはいませんので。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年ぶりの自由が丘

2023-06-11 16:02:48 | 街中風景

2023年6月11日 <父>

昨日、自由が丘で開催されているボタニカルアート展に行って来ました。

2018年に同じグループの絵画展以来の自由が丘です。

自由が丘駅前は再開発事業が進んでいました。

 

5年前に見た樹齢250年のオリーブの木は元気でした。

 

ポパイカメラも同じ場所で営業中でした。

懐かしのフィルムカメラが販売されていました。

印画紙プリントを重視しているお店で好感が持てます。

雑貨も充実。5年前と同様にいろいろ購入しました。

 

会場に行く途中、植栽が充実してお店があって刺激をうけました。

 

珍しいピンクのアナベルもありました。

 

通常7分の距離を、寄り道が多く40分程かけて会場に到着。

STAGE悠 目黒区自由が丘1-23-16

戸建ての1階がギャラリーになっています。

 

 

友人が迎えてくれました。詳しく作品の説明をしてもらいました。

画を描くために、育てることから努力しているのに感心しました。

6月12日(月)が最終日です。最終日は11時~16時。

 

会場を出て、自由が丘駅方面を見ます。

土曜日なので、すごい人出です。

電信柱がないと素晴らしい街なのですが…

 

最後にポパイカメラで購入した雑貨の写真です。

テレビとカメラの中にはお菓子が入っています(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする