いしころとまとの花野果村(はなやかむら)

野菜ソムリエ全国大会金賞受賞料理教室『花野果村キッチンガーデン』主宰 
いしころとまとのベジフルこぼれ話

ヤーコン茶のご用命は・・・

2008-11-03 16:34:17 | 花・ガーデニング

 

前回アップルジェリーで大盛り上がりでしたので、

今回はマイナーな世界。

「いしころとまとヤーコン茶製造工場」へご案内。

 

 

画像はありませんが、収穫したヤーコンの葉っぱは

畑で約1メートルに切った麻糸の

両端に15枚ずつくくりつけながら収穫していきます。

そうすると後々の処理が簡単になるため。

それをチャリンコに載せて、糸が車輪に巻き込まれないように

気をつけて家路へと向かいます。

 

 

 

 

 

 

ブレーキを引いて、我が家に到着。

 

収穫したヤーコン葉や、大根の間引き菜、そしてコスモス

インコの餌はこべを一緒くたに自転車にくくりつけて・・・

 

自転車の痕跡がなくなるほど、収穫物でいっぱい。

 

 

 

 

 

 

 

さ ・ て ・ と、

 

シンクの上にヤーコンを置いて・・・

 

洗おうと思ったら・・・

 

ヤーコンの葉っぱをくくりつけた麻糸がこんがらがって・・・

 

のちのち楽にしようと麻糸でくくっておいたのに・・

 

思わぬ敵の襲来に、四苦八苦  

 

糸をほぐしていくのに、

 

ひとりでぶつぶつぶつぶつぶつぶつ

 

 

                

 

 ・・・

 ・・・・

・・・・・・・・

・・ん、もう・・

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

・・・・この~~・・・ 

 

・・・・・・・なんだこりゃ・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・ありゃ、なんだかかえってこんがらがっきたぞ・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・

・・・・・・・・・・あれっ・・・・・・・・・・

 

・・・・・おや、もしかしたらこっちはこっちで~・・・・・・

 

・・・・・・・

 

・・・・・・あれれ?・・・・・

 

・・・・・○□×◎□×*○@?・・・・・

 

 

・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

ほら、やっとほどけました 

 

花野果村名物

 

「ヤーコンかかし」

 

    

 

の登場

 

 

 

 

 

そして前回の画像のとおり、1週間ほどヤーコンの葉をベランダで干して・・・

 

 

 

1週間後・・・

 

 

からからに葉っぱが乾いているのがわかりますか?

それをオーブン160度で約5分ほど焙煎してあげます。

 

そうすると・・・オーブンの中からかぐわしいお茶の香りが

部屋中に広がります。

 

 

 

5分たってオーブンから引き出します

 

 

 

♪ 夏も近づく八十八夜

 

野にも山にも若葉が茂る  

 

あれに見えるは茶摘みじゃないか

 

茜たすきにすげの傘 ♪

 

と歌いながら

 

これを両手で優しくもみもみもみもみ手もみして~~

 

ヤーコン茶のできあがり!!

 

 

 

 

 

 

 

いしころとまとブログショッピング~~ 

ダイエットに特効・・かも???

いしころとまと特製ヤーコン茶のご用命は

0120 - 1456 - 000  まで

0120   いしころ   とまと

0120   いしころ   とまと

  

100グラム 15000円から~~

 

って、本当に電話よこさないでよ~~

 

 

 

 

 

 

 

《一応、附則》

ヤーコン茶について

ヤーコン葉は青々と大きく育ち、矢じりの形をしているのが特徴。

ヤーコン原産のアンデス地方では、古代インカ時代より、

民間療法の一環として、ヤーコンの葉を煎じてお茶にしてきました。

ヤーコン葉に多く含まれるイヌリンはコレストロールを体外に排出し、

血液中のコレストロール濃度の上昇を押さえると言われております。

糖質の吸収を抑えることで、食後に血糖値が上がるのを抑制。

これはインスリン分泌の節約にもつながるので、

糖尿病の予防に役立つと言われております。

 

又、活性酸素を除去し、欠陥を柔軟にして血液をさらさらに保つ

フラボノイド配糖体を多く含むことも

ヤーコン葉の見逃せない栄養素といわれております。

 

 

 

コメント (28)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 取り急ぎ・・アップルジェリー | トップ | 収穫の秋 »
最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
や~こんに茶 (しんこ)
2008-11-03 19:01:49
一昨日の霜で、ヤーコンの葉が少し茶色くなった丸森です。
父ちゃんは、お湯でフロントガラスの霜をとかして出勤しました。寒いぞ丸森!
葉っぱは、ただ乾燥しただけのお茶は作ったけど、焙煎したら美味しいでしょうね。
霜に負けてない葉っぱで作ってみます。
血糖値を下げるのは、葉っぱのほうが効くそうですね。

それにしても、連休中お祭りお祭りで、ヤーコンが掘れないのです、毎年のことながらこれからは、イベントと農作業、こなす日々です。
Unknown (kazutyan)
2008-11-03 19:25:19
ヤーコンの葉はお茶でしたか、始めて聞きましたが納得です、来年は是非植えてみたいと思います
やーこん茶だわー (じん子)
2008-11-03 19:52:57
すごい、いしころさんお茶まで作っているのね…
麻紐で結ぶ、ナイスアイディア?参考にしたほうがいいのか、しない方が身のためかしらん^^;

私はよく血液サラサラにしたいと、
「ヨモギ」「ドクダミ」にチャレンジするんですが
摘んだ葉を乾かしているうちに、興味が薄れ~
なんかただ枯れただけの葉をいつまでもぶらさげておりまする

焙煎あんどモミモミがお茶らしい姿になるポイントですね~。やってみようっと
ヤーコン茶 (やえ)
2008-11-03 20:08:48
ヤ  やえ

コン 根性出せ
茶  ちゃっちゃと起きてね,寒い朝。

こんな風に聞こえますよ~。

ぜひ,通信販売してください~

フリーダイヤル,ホントかけようかなと思いましたよ。やはり11月となると朝は寒いので。

ヤーコン茶はコレステロールをコントロールでき,なおかつ血糖値の上昇を抑える働きができるってすごいですね。生活習慣病予防にはぜひとも必要です。

私も飲みたい 手作り茶

ヤーコン飲んで はい元気!

まだ,ヤーコン茶を飲んでないのに,のりがよくなってきましたよ~。
意外と簡単にできそうに見えますが,それいしころマジックにかかったからでしょうか?
ヤーコンの実の方,実は土曜日にほしいのですがどこで手に入れられますか?







Unknown (あけみ蝶)
2008-11-03 21:27:55
こんばんは!
「いしころとまとヤーコン茶製造工場」へご案内。
すごい、すごいですね。
なんでも作ってしまう。
いしころとまとさん。
尊敬です~~。
私は、少しの野菜作るのに四苦八苦しています。
いしころとまと世界は、ひろくどんどん吸い込まれていきます。
○○もびっくり (かおりん)
2008-11-03 23:15:48
ヤーコンかかし!
丸森名所、かかし街道のかかしたちもびっくりしているかもしれませんね「ヤ~、コンなかかし~!!」と、麻糸の次に思わぬ敵が襲来するかも!?でもほんと、そんなにぶら下げて写真をお撮りになる、いしころとまとさんのちゃめっけがステキです

それにしても、ヤーコンの葉っぱって大きいんですね~!そして製造工場からは、香ばしい香りが、画面を通して漂ってきそうです

では、早速電話しま~すブログショッピング画像の新聞にはちゃんと「0120」って書いてあるし、安心安心!って、本当にかけたらどこかに繋がりまってしまいそうですね(笑)
イヌリンなんて成分あるんですね!ネコリンはないでしょうか。カオリンより。
次々と*** (ホワイトベア)
2008-11-04 00:31:51
作ってみました。すごーく話しが遅れてるけど」むかごとぼっちゃんグラタン。今、詰め終わり、明日やきまーすっ。今日、くまパパの実家に行き、畑の隅にカリンの木を発見!!我が家の鍋&私の手に見合う分だけ頂いて来ました。時差はありますが、花野果村の皆さんについて行きますヨーヤーコン茶、見た目も美味しそう。いしころさん、ほんとにすごいです。次の話も、楽しみにしてます
m(__)m (広国)
2008-11-04 18:53:43
ご無沙汰してましたm(__)m
ネット環境復旧したと思ったら、今度はパソコンが……×(^_^;

携帯かえたら書き込み出来るようになったので、とりあえず、携帯からなんとかするつもりです。

しんこさんへ (いしころとまと)
2008-11-04 19:08:38
連休のイベントは落ち着きましたか?
丸森は観光地化で盛り上がりの地ですので、地元の方は大変かも・・・
ヤーコン茶、干すだけだと、ちょっと生臭い?感じで
すが、焙煎するとほうじ茶みたいに飲みやすくなりますよ~~
ヤーコン私もまだ掘り起こしてません。
今週里芋をほり上げる予定です。

kazutyan (いしころとまと)
2008-11-04 19:09:54
ヤーコン捨てるところはないですし、
生活習慣病の予防に最適の野菜の様ですよ。
是非とも来年は植えてみてね。
手間なしで簡単に栽培できますよ

コメントを投稿

花・ガーデニング」カテゴリの最新記事