いしころとまとの花野果村(はなやかむら)

野菜ソムリエ全国大会金賞受賞料理教室『花野果村キッチンガーデン』主宰 
いしころとまとのベジフルこぼれ話

風邪とカリンジュエリー

2012-01-07 11:25:09 | 加工・保存品

年始が終わった途端、うっかり風邪を引いてしまいました。

右の鼻が痛いな、と思ってたら

今度はノドが痛くなってきて

“あ、カゼ引いちゃったんだ、”

という感じで始まったのですが・・・

 

関節痛を伴う熱に一晩中うなされ、

翌日は午前中はまだまだ体は熱っぽく

喉が痛くて鼻も化膿してしまい

こりゃ、長引くかな・・・と

案じていたところ

幸いにも、午後からすこしずつ

すこしずつ・・・

体から「カゼがぬけていく!」という感覚を味わって

そして今は、

もうすこし養生したほうがいいな

という感じです。

 

今回のカゼは

カゼが体に「入った」という感じと

体から「抜ける」という感じが

すごく明確な症状でした。

カゼって、漢字で書くと

どう書くかというと

 

 

「風 邪」

 ・・・って書きますでしょ。

邪悪な風が体に入った状態を

「風邪」と言うんですね。

 

 

 

「庭でいっぱいなっているけどどうしたらいいか、わからない」

からと・・・

お裾分けいただいた「カリン」

カリンをご自宅の庭でお育ての方は多いかと思いますし

大体カリン酒を造られることが多いかと思いますが・・・

毎年つくって、カリン酒の瓶が多くなってしまう感じですよね。

 

我が家では、カリンのエキスだけを使って

「カリンジュエリー」を作ります。

本当はカリンジェリーなんだけど

まるで宝石のような輝きを放つので 

「カリンジュエリー」と勝手に名付けているのですが・・・

作り方は「果樹ですてきな庭づくり」

のりんご栽培にある、

「アップル ジュエリー」 のレシピを参考にして下さい。

 

 

「カリンジュエリー」は

少しゆるいかな、という感じのソース状に作るのですが

寒くなると

こんな感じにしっかりとジェル状になっております。

カリンは体が疲れたときや、咳、タンを取り除いてくれる

薬効のつよい果物

風邪を引いたかな、と思ったときは、

折角作ったカリンを使わなくちゃ。

肺を潤してくれるので風邪の初期にはとってもよい、

リンゴを皮ごとスライスして

「カリンジュエリー」を上からかけて

ルクエで加熱7分程度

こんな感じに綺麗にできあがります。

 

このまま、食卓でりんごも汁も一緒に頂くのですが・・

 

熱が出て、動くのもだるくなったら

 

あとは「カリンジュエリー」をそのままなめたり

暖かいお湯で溶いていただきます。

 

風邪が1日で抜けたのは

「カリンジュエリー」のお陰かどうか?は

よくわかりませんが

風邪のつけいる隙をあたえないように!

今日一日はしっかりと養生するつもりです 

 

***********************

 

私が風邪でダウンしている間に

LaLaテラスかわLA版 NO4   

がアップになっていたようです。

今回のテーマは「冬野菜と鍋物について」

鍋はもしかしたらダイエット食?

鍋につきものの薬味パワーについて

などなど記載しております。

鍋の白い湯気の向こうに見えるのは 

家族の

あたたかい笑顔かな???

 

 

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お正月の風景アラカルト | トップ | 寒中見舞  »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あけみ蝶)
2012-01-07 23:02:49
こんばんは。
いしころとまとさん風邪で寝こんでいらしゃったんですね。
お身体お大事になさって下さいね。
多分今までの疲れがでたのですね。

「カリンジュエリー」のおかげで早くなおったんですか?
よかったですね。

LaLaテラスかわLA版NO4 拝見しました。
寒い時鍋は、体にいいですね~~。
鍋でも食べて元気になってね。
鬼のかくらん (ひすじみ)
2012-01-08 00:07:28
風邪をひいて大変でしたね
今年も宜しくお願いします
お早うございま~す♪ (あらんりきちろ)
2012-01-08 11:38:18
お風邪をひかれたいしころとまとさん、大丈夫ですか?
体は正直だから、暮れからの疲れがドッと出たのでしょうね。
風邪の時は体を十分休めてくださいね。
カリンジュエリーは風邪に効き目有りそうだし、う~んと温かくして・・・無理をしないで早く元気になってね~!!
1にも2にもたっぷりの睡眠よ~!!
Unknown (チョロピコ)
2012-01-08 15:40:40
昨夜はお粥さんを頂いた後、やおら、いしころちゃんのお部屋に伺ったらダウンされた由、お風邪とのこと。くれぐれもご養生の程を・・・!               早速、P69を開きながら、レシピやP80の優しい笑顔に再会!     私も10月にカリン酒を作ったけど、まだ熟成は先の先。改めてこのご本を参考にりんごの宝石を作りたくなりました!透き通るこのアップルジュエリーが果たして私でもできるかしら?!今年の秋はカリンですね。新春からいろいろ刺激を頂き感謝です。ご無理しないで!お大事にね
あけみ蝶さんへ (いしころとまと)
2012-01-09 08:37:40
おはようございます。
いつも暖かいコメント有り難うございます。
今、息子が大切な時期なもので
なるべく自主的に避難しております。
今家族は寝ているので
やっとパソコン向かってますが・・・
そちらの定番のお鍋など
今度紹介して下さい。
あけみ蝶さん
体調がいまいちですので
ご訪問ちょっと待って下さいね。
ひすじみさんへ (いしころとまと)
2012-01-09 08:38:32
確かに鬼の霍乱
4年ぶりくらいに引いてしまいました。
生身も体を今凄く感じております。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
あらんりきちろさんへ (いしころとまと)
2012-01-09 08:40:14
今、息子が大切な時期なもので
なるべく自主的に避難して
睡眠ばくばくとっております。
もう1日、息子が家にいる間は
避難して、風邪を移さないようにしております。
あらんりきちろさん、そう言うわけで
ご訪問ちょっと待って下さいね。
チョロピコさんへ (いしころとまと)
2012-01-09 08:44:20
アップルジェリー、むづかしくないですから。
只、時間がかかるだけ。
といっても・・・寝ている間にエキスをとるだけ。
その、袋を作るのが一番問題なの←わたしは裁縫が大の苦手!!!!!
マルメロや、カリンでも作ることで期すが
マルメロは優しい味にできあがります。
カリンは独特の渋みがあるので
風邪の時の特効薬と考えた方がいいかと思います。
今度秋にはぜひとも試してみて下さい。
アップルジュエリーの輝きに
感動しちゃいますよ。

それと、ご訪問ちょっとだけ待って下さいね。
上記のりゆうにより
あまり、パソコンのある部屋に
いまいないものですから。
今度、息子がいないときにでも
ゆっくりとご訪問させていただきます。

コメントを投稿

加工・保存品」カテゴリの最新記事