Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

高知の夜 その1

2014年08月14日 | 旅行

日本3大がっかりスポット、といわれている場所のひとつが、
高知のはりまや橋なんだそうですが…

ホテルにチェックインしたあと、夜のそぞろ歩きに、はりまや橋まで行ってきました。
P8140723_640x480
がっかりはしなかったけれど、思ったよりもずーーーーっと小さい橋でびっくりしました。

この橋のそばでお坊さんはかんざしを買ったの…ね。
よーさーこーい、よーさーこーーーい。
ハナウタを唄いながら、夜ご飯は、
これ!Dsc_1937
フローズンビール!!
凍りかけたシャリッとした泡が、なんともいえません[E:heart01]

…って、そうじゃなくて、
これ!P8140703_640x480
じゅううーーーーー
Dsc_1939
なんと、だーりんが焼うどんをつくってくれました。
はじめてだーりんが料理するところを見ました!!!感動!!!
Dsc_1941 作ってもらうと、なお美味しい!
土佐の名物がいっぱい入った黒潮お好み焼き。
具も美味しかったけど、なによりも気に入ったのは、トッピングのかつおぶしの美味しいこと!!
さすがの美味しさのかつおぶしでした。さすが土佐!
このかつおぶしで、ねこまんまご飯を作ったら…くううっ、きっとおいしいぞっ(≧∇≦)

珍しくだーりんが焼うどんを作ってくれたから…か、どうかわからないけれど、
ホテルに戻るころには、外は雨が降り出しました。ガーン( ̄○ ̄;)!

明日は四万十川の清流を観にいくのだけれど、清流…じゃないかもしれないなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桂浜

2014年08月14日 | 旅行

初日、最後は、夕方の桂浜。
Dsc_1925
ここは引き波がとても強いので、「波打ち際には行ってはいけません」とあちこちに書いてありました。
Dsc_1929
海の色が、見慣れた日本海の色となんとなく違うような気がしました。
Dsc_1930
桂浜といえば、坂本龍馬の像。
P8140690_480x640
龍馬のおしり。
Dsc_1935
本日2回目のアイスは、高知名物の「あいすくりん」。
この食感!好き!Dsc_1917
かき氷とシャーベットの中間のようなアイス。
むむ~これはハマりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室戸岬

2014年08月14日 | 旅行

さらに足を延ばして、高知のはしっこ、室戸岬へ。
奇岩がいっぱいのダイナミックな景観を楽しみながら、海沿いの道をドライブ。
P8140600_640x480
天気予報では雨だったのに、朝はあんなに曇っていたのに、
昼過ぎからは、澄み切った青空!
じりじりと溶けそうなくらいに暑い~

1200年ほど昔に、修行中の弘法大師が住居にしていたとされる御厨人窟(みくろど)。
P8140607_640x480_2
雰囲気のある洞窟です。
P8140608_640x480
当時、ここから見える風景は空と海だけ。
ここから「空海」の法名を得たそうです。
…今は駐車場も見えます。。(;;;´Д`)ゝ

日本最大級のレンズのある室戸岬灯台。
Dsc_1912
海の青、空の青、真っ白な灯台!
素晴らしい風景でした。
P8140621_640x480
灯台のそばにある最御崎寺(ほつみさきじ)
P8140627_640x480
たくさんのお遍路さんが訪れていました。
P8140634_640x480

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モネの庭

2014年08月14日 | 旅行

今回の旅で、私が一番楽しみにしていたのが、北川村にあるモネの庭。
P8140552_480x640
モネの絵画の世界が広がるようです。
P8140566_640x480_640x480
先週の台風でかなり花がダメージを受けたそうです。
台風の前は、もっといっぱい咲いていたんだろうな。
青い睡蓮がここでは見られます。
淡い青が優しげ。Dsc_1888
園内では、絵画をモチーフにした風景がたくさん見られます。
P8140573_640x480
カフェで、モネがデザインしたというお皿のレプリカで食事をいただきました。
高知といえばこれ!
かつおのたたき。Dsc_1898
…の、カルパッチョ。
地元の北川村の特産のゆず果汁をたっぷり使ってあって、甘酸っぱくて美味しい!
北川村のゆず果汁、お土産に買ってしまいました。
モネのお皿、おしゃれで素敵~。
Dsc_1902
モネの絵画の中で記念撮影。
Dsc_1896
来たかったモネの庭。
うーん、満足!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩崎弥太郎と中岡慎太郎

2014年08月14日 | 旅行

だーりんがぜひとも行きたいと言っていたのが、岩崎弥太郎と中岡慎太郎の生家。
P8140473_640x480
岩崎弥太郎の生家。
P8140460_640x480
岩崎弥太郎って…こんな人。
P8140487_640x480
銅像がかっこいい!
Dsc_1877
お約束のように、この足元で同じポーズをとって写真撮影をしたら…
まるで土俵入り。P8140489_640x480_2
(´-д-`)はあああ~[E:sweat02]

こちらは中岡慎太郎の銅像。
P8140595_640x480
とても景色のいいところにあります。
生家。P8140590_529x640
記念館も見学をしてきました。
P8140594_640x480

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き茄子アイス

2014年08月14日 | 旅行

夜がしらじらと明けるころ、道路標識に瀬戸大橋の文字が見え始めました。
P8140411_640x480_2
テンションがあがります。
瀬戸大橋の真ん中の与島に降りて、ちょっと休憩。
P8140419_640x480_2
空は曇っていたけれど、心は晴れ晴れ!
さあ!楽しむぞ~Dsc_1873_2
瀬戸大橋を渡って、高知へ。
P8140444_640x480
南国土佐にやってきました。
高知といえば、なす、ピーマンなどの新鮮野菜!
こんなアイスクリームを見つけました。
焼きナスのアイス。Dsc_1879
ちゃんと焦げた皮の風味もして、焼きナスそのもの。
とても美味しいアイスでした。
これ…お取り寄せしたいくらい、美味しかったです( ´艸`)
野良時計。Dsc_1880
こんないわれのある時計でした。
P8140505_640x480
分解して研究して時計を作ってしまうなんて…やっぱり日本人って器用なんだなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする