Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

きりたんぽ鍋

2014年11月21日 | 料理

朝一番から、着付けのお稽古でした。

前回で浴衣が終わったので、今日から小紋になります。
宿題の補正用の縫い物もなんとか昨夜完了して、
今日は、帯の一歩手前のところまで。

今、習っている流派の着付けでは、
着付け前の、着物や帯、紐のたたみ直しから教わります。
Dsc_1409_2_800x450
置き場所も決まっていて、着ている途中の姿じたいが美しくなるよう整えるところから始まります。
Kituke3
鏡を使わずに着る流派なので、母に習った着方とは全く違うところにコツがあって、
毎回、目からウロコのことばかりです。

母に習う着方ではタオルを何枚も重ねて補正するので、体の一番太いところに合わせて膨らんでコロコロ太った人になってしまうのがいやだったのでけれど、
今回教わって縫った、さらしのような補正具を使うと、無駄なところが膨らまないので、フラットに着つけることができます。

次回からは帯に入ります。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

「きりたんぽ」を食べたことがないという、だーりんのリクエストで、
今夜は「きりたんぽ鍋」にしました。

豆乳&白練りごま仕立てで。
Dsc_1424_2_800x450_2
まいたけを入れすぎて、黒っぽくなってしまいました。
汁の色はイマイチだけど、きりたんぽがふわふわ美味しい♪

きりたんぽ初体験のだーりんは「五平餅みたい」と言っていました。
なるほど。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする