Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

保存食いろいろ

2016年05月18日 | 料理
今日はどこにも行かないっ!!と引きこもりを決めていました。

新郎新婦のプロフィール原稿を書いたり、舞台の司会原稿書きの準備をしたり、
今日は事務仕事の日。

午後になって、はたと気が付きました。

お肉も、お魚も…ないっ。

夕食、どうしよーーーーっ

ストック棚をごそごそ探すと、保存食の乾物や缶詰がいくつか出てきました。

大豆のドライ水煮缶があったので、冷凍してあった生ハムと、アルファルファをあわせてドレッシングで和えてサラダに。


昨年、日本三名瀑のひとつ「袋田の滝」に行ったときに買った「凍みこんにゃく」。

水で戻して絞った後、お酒、しょうゆ、みりん、すりおろししょうがに浸して、味をしみ込ませたものに小麦粉をはたいて、たっぷりのココナツオイルで焼いたもの。

これがまるで、お肉の食感!
不思議な感じでしたが…これ、なかなか美味しいです

これも昨年、結城市に行ったときに買った、結城特産の「すだれ麩」。

金沢の治部煮に入れるすだれ麩とは全然違って、薄いプラスチック板みたいな感じの乾燥麩です。
これも戻して、白だしで煮てあんかけにしてみました。

おもしろい食感です。
分厚い湯葉のような…車麩を巻かずに長いまま煮たような…

今夜のごはん。だーりんには「精進料理みたいだ」と言われたけれど…
一応、生ハムは使ってるんだけどなあ…

あれこれアルモンデ。
たまにはこうして保存食もチェックして使っておかねばね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする