Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

錦帯橋、渡りました

2016年08月13日 | 旅行
旅行三日目の最後に訪れたのは、岩国。
岩国と言えば、錦帯橋。

だーりんは学生時代に来たことがあるそうだけど、私ははじめて。
「一度は錦帯橋を渡っておかなくてはね」と、だーりんが連れてきてくれました。

カーブになっている階段が…とても歩きにくい(;^_^A
なんどもこけそうになりながら、橋の上へ。

河原にも降りてみました。


夕暮れ時。


初めて見た錦帯橋は、とても美しい形の橋でした。


*****************************

最終日に帰る距離が少しでも少なくなるように、3日目の宿泊地は、岡山県まで戻ります。

大渋滞の山陽道。

あちこちで事故渋滞だらけ。

でも。
事故渋滞を起こしたほうの立場じゃなくて、はまっているほうの立場で良かった。
そう思えば、渋滞もつらくない。

レトロな遊び「しりとり」をしながらドライブも楽しい。

岡山づくり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角島大橋

2016年08月13日 | 旅行
今回の旅行で一番遠くに行ったのが角島大橋

もうあと少しで九州、という場所にあります。
角島にわたる橋から観る海の色は、もう言葉にできないほどの美しさ、という噂を聞いて、
ぜひともこの橋を渡ってみたいというだーりんのリクエストでした。

私が秋芳洞を楽しみにしていたように、だーりんはこの角島大橋を楽しみにしていました。

ということで、

渡ってきましたよーーーっ

日本海とは思えないようなエメラルドグリーンとコバルトブルーのグラデーション。

噂通りの美しさでした。

どうしても、どうしても、このきれいな色を写真に撮りたかったけれど…

橋の欄干がジャマ。。。

島の広場から橋を眺めてみました。

本土から観ると、海の色はエメラルド。
島から見るとブルーに見えます。
行きと帰り、この2色が溶け合っていく色の移り変わりを楽しめます。

本土側の高台からは、上から橋を観ることができるのだけれど、
そこに行く車の列が大渋滞(^^;
なので、高台にあがるのは、今回は断念。

高台からはこんなふうな景色。(これは画像をお借りしました)

うーむ。わたしも高台に上りたかったな。。。

だーりん、念願の角島大橋。

ここから見た海の色、この夏のいい思い出になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋芳洞

2016年08月13日 | 旅行
今回の旅で私が一番楽しみにしていた場所は、秋芳洞。

一度でいいからここに来てみたいと、ずーーーーっと思っていた場所でした。

とにかく広い!大きい!!スケールが桁違い!!

外の暑さがうそのような涼しさ。
まるで別世界のようでした。

洞窟の中ほどからエレベーターで地上にあがって、ほど近い展望台まで歩くと、そこからは秋吉台のカルスト台地が一望できます。

しかし…暑いわぁ!

あまりの暑さにすぐにまた洞窟内に戻りました。


秋芳洞のまわりは、水もきれい。


ユニークなオブジェ発見。


秋芳洞でのランチタイムには、この地の名物の瓦そばをいただきました。

冷たいお蕎麦を冷たいお汁につけて食べるのかと思いきや、熱々に焼けた瓦の上にのっているのは焼きそばになった茶そば!
これをあったかいおつゆにつけて食べるというもの。
衝撃のお蕎麦でした。(@_@)

こちらもこの地でとれる名産のごぼうを練りこんだ、ごぼううどん。

これは冷たい麺と冷たいおつゆです。

どちらもふたりでシェアしながら、半分ずついただきました。

念願の秋芳洞。
感動でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする