Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

灯籠流し

2018年06月01日 | 日記
6月に入りました。
6月1日から3日は、市のお祭り。金沢百万石まつりです。

毎年、我が家の前の浅野川が灯籠流しの会場になります。
お昼過ぎから川に重機が入り、川底を掘って、灯籠が美しく流れやすい道をつけます。

夕方、灯籠が流れ出します。

流し始めの頃は、まだ日没直後なので明るいのですが、その後、どんどん暗くなっていきます。

梅の橋をくぐって、メインステージの前あたりを通過する頃が、一番きれいかも。
そしてどんどん下流のほうへ。

浅野川大橋をくぐって、その次の橋の手前で灯籠を集めて回収することになっています。
その頃には、もう梅の橋あたりは灯籠がすべて通りすぎて、灯籠流しは終了です。

というわけで、ベランダからの灯籠流し鑑賞を終えて、部屋に入って窓を閉めて、数分もしないうちに…
けたたましい消防車の音!?

流した先で溜まっていた灯籠の中のろうそくが倒れて火が付き、次々に燃え移っていって、
1200基ほど流した灯籠の、およそ半分が燃え上がったとのこと。
ベランダからは、中の橋が燃え上がっているように見えました。

浅野川大橋の手すりには、やじうまがびっしり、手すりから写真撮影している姿が見えました。

毎年行われている灯籠流し。
こんなことになるのは初めてで、本当に驚きましたーーーー

燃えたのがもう少し手前だったら、我が家の真ん前だったわけだし。。。
しかも火事になった下流は主計町茶屋街の目の前。火の粉が飛んだりしなかったのが幸いでした。

***********************************

翌日。

妹から「全国ニュースになってるよー」と写真が送られてきました。

いやいや、実際はこんな小さな炎じゃなくて、橋が燃え上がってるのかと見間違うほどの勢いで、ぶわーっと空に向かって火柱があがってたんですよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする