Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

温泉の夕食

2021年04月22日 | 旅行

深谷温泉の美肌モール泉で、つるつるお肌になったあとは、
温泉旅館のお楽しみに「ごはん」です。

まずはビールで乾杯。

献立を見たら、やはりこれは日本酒を飲まねばなりませんね。

5種類のお酒の中から好きな3種類を選ぶ「飲み比べ」セットをお願いしました。
私の好きな吉田蔵はなかったのですが、同じ酒蔵の手取川を。

ほたるいかが大きかった!頭の部分だけでしし唐ぐらい。
春の味です。

お刺身。たこの吸盤が…帽子みたい。

金時草の細うどん。

治部煮は鍋仕立てになっているので、文字通り「じぶじぶ」と音がしていました。

蓮蒸し。

お肉♡

陶板で焼きます。

加賀の丸いも。

あとは、ごはんとお味噌汁とデザート。

お腹いっぱい。

寝る前にもう一度お風呂へ行って、
ゆったり体をあたためたあとは、
ふかふかのお布団へ。

至福。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深谷温泉へ

2021年04月22日 | 旅行

最近、だーりんが「疲れがたまってきているような気がする」と言うので、
これは早めのうちに解消しておかねば、と、
二人で近場の温泉に行ってきました。

金沢の奥座敷。深谷温泉です。
元湯石屋さんは、江戸時代から続く、歴史のある一軒宿です。
市の事業の宿泊応援キャンペーンはコロナで一時受付停止になっています。
でも、その停止になる直前に滑り込みで予約をしていたので、
今回はそのキャンペーンで補助をいただき、有難いことに、とてもリーズナブルに宿泊することができました。

ここには去年の夏も一度泊まりにきています。
琥珀色のモール泉。
温泉の底が見えないくらいの黒いお湯なんですが、
お湯はとても柔らかくて、お肌がつるすべになるんです。
で、今回、その黒いお湯で癒されたくて、再訪しました。

お部屋には火鉢。

庭に面したお部屋でした。

前回来たときは季節は半夏生のころ。
床の間のお花もハンゲショウでしたが、今回は椿でした。

宿についたのは15時頃。
夕食までの間に、だーりんは2回もお風呂に入っていました。

まろやかな、あったかいお湯に浸かっていると、
疲れも溶けだして消えていく…ような気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする