SHOP歳時記

モノから始まる出会いを大切に・・・

変わることに慣れない

2023-01-19 14:57:42 | 椅子
椅子が
入荷しました



生地も落ち着きがあり クッションも柔らか

座面高が低めなので座っていても楽に感じます

冬の夜長に寛げる椅子だと思います






そしてワイルドな椅子 



木目がはっきりしているので自然を感じます





好き嫌いがはっきりするかもしれませんが

木の温かみを感じます

背中と背もたれのあたりがとてもいいです



昨日は定休日でしたが その日にできることを詰め込みすぎてヘトヘトになりました

携帯電話を取り替えたらなかなか慣れなくてー

消えてしまったものも 使えなくなったものもあって

変わってしまうと慣れるまで時間がかかりますね

来週はゆっくり過ごしたいものです





































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椅子の入荷お知らせ

2022-08-14 12:39:40 | 椅子
お盆休みはいかがお過ごしでしょうか

暑い日も 雨の日も ちょっと爽やかな日もありましたね。

ぬるめのお風呂に入って汗を流すのが 

最高に気持ちのいい夏の過ごし方でしょうか


暑い夏の日は 知らずしらず熱中症になっていることもあるので

水分補給と体を冷やす工夫を忘れずに! ですね。

ほてりがなかなか取れないとき もしかしたら熱中症になっているかもしれません

涼しくして体を冷やして休みましょう



さてさて そんな中椅子が入ってきています



カクカクっとした一人がけ

甘さがなく スキッとした感じが好印象です

ちょっとコンパクト  そこがまたいい!






ソファーも夏らしく爽やか!



使い勝手がたまらなくいいです。

生地は生地見本からいろいろと選べますよ




残り少ないお盆休み 有意義に過ごしてくださいね

























































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天童木工の椅子です

2022-07-16 13:53:39 | 椅子
避暑どころじゃなくかなり寒い函館です

嬉しいくらいの寒さにびっくりですが これからの暑さを考えると助かります





以前紹介した椅子



剣持勇氏デザイン 剣持デザイン研究所


とても美しく座りやすい椅子です

剣持氏は ブルーノ・タウト氏から椅子の規範原型を学び

アメリカ視察をし 見聞を広めました

なかでもチャールズ・イームズ氏との出会いで多大な影響を受けたそうです

帰国後インダストリアルデザインの向上を目指す


イームズのオフィス内には工房がありモックアップができた

剣持氏も自身のオフィスをそうしたかったがいろんな制約があり出来なかったそうです


よく言っていた言葉は

技術の裏付けのないデザインは デザインではない

正しくそう思います



プロダクトではヤクルトの容器が有名です

インテリアでは建築家とのコラボが多く

スタッキングチェアや天童木工の椅子の一部など手掛けています



椅子一つとっても ヤクルトの容器一つとっても

見慣れたロングセラーはしっかりデザインされているんですね

ただデザインだけではなく 

小さなものでも機能も考えられているのだなと深く思いましたよ




















































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人がけの椅子

2022-07-08 14:00:45 | 椅子
数日過ごしやすい日が続いている函館です

昨日、一昨日は寒いくらいのときもあり 

毎年、釧路の街は夏でも涼しいのがとても羨ましくて

釧路に住みたいものだと思っていましたが 涼しい函館だとその思いも吹き飛びます

これから暑くなるのだろうと思いますが

今なら函館に避暑に来ることをおすすめします

ただし どんよりした毎日ですけどね

私としては 暑さに弱いですが湿度が高くなければ 

たっぷり汗をかくのはなんとなくさっぱりして嫌いじゃないです



そんな中 椅子が入ってきました

以前から気になっていたきれいな椅子です




ちょっと固めですけど 見た目もきれいです











張り生地を変えれば印象も変わります

ちょっと涼しめで淡い感じにしました  ペット対応生地です

赤や青でもきれいですよね

一脚あるだけで 周りの雰囲気がガラッと変わった気がします





鉢や鉢カバーも近々入荷予定です

入りましたら 写真を載せますね

つかの間の涼しい日を楽しんで暑さの間の小休止

























































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リラックスできる椅子

2022-07-01 16:52:34 | 椅子
毎日暗い雨ばかりの函館です  憂鬱になってきますよ

各地は猛暑で苦しい毎日を過ごされていてますが

函館は今のところは涼しいですが この後のことを考えると暑さ対策どうしようと悩みます

このまま7月も終わって欲しいものです

とりあえず今は湿度との戦いで 髪の毛も逆だって 収まりが悪いのが悩みのタネですね。



今月はいろいろと商品が入ってきます

最初に入ってきたのが一人がけの椅子



座面も広く ハイバック 肘がないので本当に楽々です

座ってみるとあなたもきっと虜になるかもしれません(笑)

生地はランク別にそろっています。是非!

7月中過ぎにはソファーとテーブルが入ってきます

楽しみですねー  










































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.42チェア

2022-05-28 15:36:00 | 椅子


NO.42チェア  カイ・クリスチャンセン(Kai Kristiansen)デザイン

1956年に彼の作品で最も有名なNO.42チェアを設計

職人技が光るこの作品は どの方向から見ても美しいフォルムです




デンマーク家具デザインの父と呼ばれる カイ・クリスチャンセン氏

古典的デザイン哲学や人間工学を重視

自身の作品をデザインするだけではなく

同時代の人々の作品を支援することにも力を入れ

デザイナーの交流にも尽力されました

彼の作品は美しさと実用面で今でもとても人気があります

見た目の美しさ 使いやすさ 人間工学 環境に配慮された作品を

数多く作り出しています




























































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とても似合うもの

2022-03-27 14:27:40 | 椅子
昨夜の嵐とは一変して太陽の日差しが感じられる午後の函館

ドライブしたくなりますね

ドライブもいいですが 読みかけの本を読んでしまいたいとも思ったり

その本の読者さんの感想を読んでしまってので 結末はわかっているのですが

そこまでの流れが気になってしょうがないのです



少し暖かくなるとやることが増えて忙しいです

冬の間は時間がゆっくり過ぎていたような気がしますが とうでしょうか



忙しい合間にどら焼きをつまんでいたら

この椅子にどら焼き似合ってるーと思いましたよ



ヨーロッパの生地ですが 日本的でもありますね



心痛むニュースも多いこの頃ですが

心が楽しくなるような 小さなことでいいので見つけて過ごしたいですね


















































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折りたたみ細い椅子

2022-02-18 15:53:32 | 椅子
しばらくぶりの更新です。私用でバタバタの1月でした。

2月は気を引き締めてがんばります!

半分過ぎたけど。。。。



今年は日記も始めてみようかと、10年日記を用意したのですが続くかな〜

きっと気持ちを書くと続かないと思うので

天気とかその日の記録にしようかと思っていますよ。

気持ちを書くとドロドロしそうでこわいです(笑)




今は解けてしまった雪の道

店長が 雪の小道 と名付けて店から車までとても気に入って通っていました。




札幌の雪はどうでしょう。

今年は大雪で生活道路も大変だと聞いてます。雪の小道 どころではなかったことでしょう。





でも着々と春は来ています。

少し気が早いけど日差しが暖かな庭に似合いそうな折りたたみ椅子







折りたたむとすごく薄いです。



これなら隙間にすっぽり入りそうですね。



コロナの影響で入荷遅れの材料があったりで本当に落ち着かない毎日ですが

気を揉んでもしょうがない。デーンと構えていましょう。






































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yチェア

2021-10-04 15:37:53 | 椅子
寒い日もあれば汗ばむ日もある函館です。

早いもので10月になってしまいました。今年を後悔なく過ごしていきたいものです。

過去のブログを読み返していましたがコロナでイベントが減ったのがはっきりわかりますね。

お祭りもなくなり、花火は突然上がり、

大道芸人のパフォーマンスも見られなくなったし、人が減った。

今思うとこんなこともあったんだぁ〜って思い

賑やかな人声が当時の町並みから聞こえてきます。



賑やかな時に展示していたYチェア

Yチェア - SHOP歳時記

さて!!お祭りも終わりました。今日は特別暑く、重たい物を運んでいる店長はちょっと(かなり)バテ気味のようです。欲しい物ランキングは今は扇風機...

Yチェア - SHOP歳時記

 こちら




そして今また展示しました。



存在感があり、経年変化で座りやすさがどんどん変わり

自分にフィットしていきます。

見た目も、使い勝手もいい永遠の椅子かな。。。。






























































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道と飛騨の椅子

2021-06-10 11:43:55 | 椅子
今年の夏は暑くなるらしいので

対策考え中です。

暑いのはホントに参ってしまいますが

暑い国の人達は肌を隠したり、いろんな対処をしているようで

日々気温が高いと慣れていくのでしょうか。

年中だと慣れるのでしょうが日本は四季がありますからね。

(今は春と秋は微妙ですが)





北海道で造られている椅子と飛騨で造られている椅子

こちらは北海道



ハーフアームでかわいい丸










こちらもハーフアームでフレームを細くしているので見た目の重さを感じません。







こちらは飛騨



ハーフアーム

牛の角のようなアームで座面の生地はカバーなので取り外しできます。






座面のクッションがとてもよくて

座面の奥行きも変えられるのでどなたにも座りやすいかと思います。



椅子は一つ一つ座り心地や使い勝手が違うので

じっくり選ばれるといいですよ。

それから生地選び、これが一番悩みどころです。





こちらはクルミの天板



大分色が変わってきて味が出てきました。

無垢材は樹の色の変化や表情、使い込んだ経年変化を楽しめるのがいいですよね。








































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする