SHOP歳時記

モノから始まる出会いを大切に・・・

ガラスに映して

2010-05-31 15:23:53 | インテリア
真っ青な空。

とってもまぶしくて空を見られなかったので、ガラスに映してみました。







この空の高さは春から夏の空ですね。










このテーブルは、もっともっときれいに飾れそう。

暖かくなってくるとガラスのテーブルがきれいに見えます。


フレームはブラックチェリー材。








そして今日は函館のことを熱く語り合いました(笑)

とても楽しい時間でした。

みんな函館が好きなんです。

だから熱く語れるんですね。なんかちょうどいい刺激をもらったみたいで

気持ちが前に向いたように感じます。








だから散歩で上を向いて歩いたら、北斗七星が真上にありました。


北斗七星から北極星をはさんで、カシオペア座があるんですが

この星は秋から冬に良く見えるので今は見えにくいです。


夏には天の川のところに

はくちょう座が見えます。

その頭の部分がデネブ。夏の大三角のひとつ。

これからは夜の星も楽しみの一つですwww





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラインド

2010-05-30 15:37:48 | インテリア
運動会は「珍プレー・好プレー」たくさんあったことでしょう。

一生懸命だから微笑ましいです。




私たちが小学校のころは。トレパンとか・・徒競走は「たび」をはくと

早く走れるとか・・(笑)



途中、全員で演奏する種目?があるんです。

今は吹奏楽が演奏しますが、昔は鼓笛隊な~んて言ってました。

吹奏楽とマーチングの中間くらいの感じで、歩きながら演奏するんです。

しかも全員参加

楽器の数が少ないので、たいていは縦笛でした。

かなり昔の話しですねwww







今日は、吹く風も気持ちがいい。

店のブラインドも揺れてます。




縦型ブラインドです。

これなら間仕切りにもなります。

汚れがついたら拭けるから手入れが楽。






家具も

木のもの・革のもの・合皮・布

サイドボードやキャビネット・UV塗装と

それぞれお手入れ方法が違うので

気をつけましょうね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気がいいので・・・

2010-05-29 17:19:57 | テーブル
昨日とは違い、今日はいいお天気です。

しかも土曜日で絶好のお出かけ日よりでしたね。


とても気持ちがいいので店の戸は全開に開けていました





サイドテーブルを外に出して

オープンカフェ・・・・じゃないけど

そんな感じで・・・




影もきれい


このサイドテーブルはウォルナットのチェアで紹介した小泉誠さんのデザインです。

「en side table」

脚部分がソファやベットの下に収まりサイドテーブルとして

とても機能性がいい。

木の色も暖かみがあります。





さりげなく飾っています・・・がちゃんと主張しています。







この看板を目印にお越し下さい



(外をチョロチョロしてたので写してみました。笑)















そして本を整理していたら、なんとボタンの本。

エルヴィスのボタンもあったんですね。

コレクションボタンだそうです。


あら?なんか3Dに見えるね(笑)

いいなぁ~ほしい






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェスト

2010-05-28 15:51:03 | ボード
本当に異常気象じゃないでしょうか!!

毎日雨ばかりで、お日様が見たい

今年は野菜を作ろうとがんばっているんですが

日照不足ですよ。葉がちょっと黄色いの。

まぁ、いいところは水やりをしなくてもいいところでしょうか

楽チンだからいいことにしよう前向きにね。





今日は椅子ではなく、チェストです。(笑)

チェリー材のチェスト。表情がきれいでしょ


今はまだ白っぽいですが、これからドンドン赤みが増していきます。

木が本来もっている色になっていきます。


W680 D425 H820

変化を楽しめますね。

下2段が内寸でH145で 上2段が内寸でH85

この大きさは以外と便利です。



この「つまみ」とってもきれいでしょ。

全体のバランスにぴったりあってます。

造作家具を作るときも、この「つまみ」部分はとても

慎重に選ぶんです。ちょっと間違えるとヤボッタクなったりしますからね。

そう考えるとインテリアは奥が深いなぁ~。










2~3日前に店長が風邪をひいたのですが

体力があるんですねぇ~次の日には治り(むりやり治した。が正しいです)

本調子ではないけれど、絶好調の一歩手前でがんばってます。

今日中には本調子にもどるでしょう。

寒暖の差が激しいので、くれぐれも風邪には注意ですね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BOX

2010-05-27 15:32:04 | 日記
品物が入っていた空き箱です。

でも、とってもしっかりしていて捨てられなくて・・・・







ふたは、こんな感じでとても便利で、

とりあえず裁縫セットを入れました。







ふたの絵がとてもかわいい!




パッケージは未だに私の課題ですが

やっぱりパッケージって大切でポイントが高いって改めて感じました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花木

2010-05-26 20:43:06 | 小物
とてもうれしいことです。

なんと!!世界三大花木のジャカランダがやってきました。

歩いてきたわけじゃないですが、あるお店で見つけました。




世界三大花木

カエンボク   オレンジの花

ジャカランダ  青紫の花

ホウオウボク  真っ赤な花

             だそうですよ。


でも・・・・鉢で育つのだろうか???

まぁ、育ててみますね。






ところでー

喜んでいたけど、まだこんなに小さな木なので

花が咲くのは、ず~~~~っと後ですなぁ~。


そのころ私は何歳になっているんだろう( ̄_ ̄ i)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カードスタンド

2010-05-24 15:46:02 | 小物
ウッドピースのカードスタンド。

かわいいでしょ

4種類の木で作られています。

メープル・サクラ・ウォルナット・ナラ

どの色もとても暖かみがありますね。




作ったカードを飾ってみました。









家族の写真・かわいいペット・風景などを飾ってもいいですね。

サッとのせるだけなので入れ替えがとても楽で、私にはぴったり。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HEART ART

2010-05-23 12:52:17 | ファブリック
アート感覚の生地でデザイナーは 粟辻 博氏。

粟辻氏は日本のテキスタイルデザインの第一人者です。



こちらは彼のデザインした物の中の「MATSURI」という柄の生地。

とても大きな大胆な柄ですよ。







色が鮮やか。他にも「NAMI」「JINTORI」「OKASIYA」

など色もきれいで大きなデザインされた柄のものがあります。




ただ残念なことにこのシリーズはメーカー在庫が残り少ないそうです。


  
  
  




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻想的

2010-05-21 11:33:08 | 景色
昨日は何とも言えない幻想的な夜でした。

霧に包まれてちょっと肌寒かったですが、小雨もふり

テンションが高くなってしまいます。




まるで映画のワンシーンのようです。

タクシーも「TAXI」なんてかいてあるようです。

(霧で見えないので妄想中。)笑




タクシーを降り、港へと続く倉庫群の道を行くと・・・・・

さて、続きはそれぞれ想像しましょう。











帰ってきて店の中をみると

小さな幻想空間が・・・・・


影がとてもきれい!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッション

2010-05-20 17:49:02 | ファブリック
店の中、少しだけ模様替えしました。

大きいモノはそのままですが小さいモノを移動。

そして店長がグリーンを買ってきてくれました。






・・・・・・・でも、また同じ植物なのはなぜ?




でもね、同じグリーンでもベースが変わるだけ違って見えるんです。

これは不思議ですね。

鉢カバーは絶対オススメ!   

小さなグリーンも完璧にインテリアの一部になりますよ。




そしてもう一つの脇役がクッションですよね。





やっぱりアクセントになるわぁ~



生地と柄選びがむずかしい。












そして今日は私用で、こんなモノを使ってました。



ちょっと芸術家っぽいでしょ

ほとんど「ひからびた」絵の具達・・・・













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする