SHOP歳時記

モノから始まる出会いを大切に・・・

すぐに暗くなる

2015-11-28 16:56:46 | 日記
今日は寒くないです。

午前中は明るくてとっても気持ちのいい日でしたが

午後から雨になってしまった。

明日は快晴になりますように。




店の中も少しずつ移動しています。

外からながめたり、事務所側からながめたりして

角度も変えたりして楽しんでいます。

            

小物も増える予定だったけど

バタバタトしていてまだ決めていません。

年内に入るといいですね。




ちょっと線の細い植物は増えました。

栄養が足りていないかも・・・・

頑張ってふくよかになってほしいものです。今日、肥料を入れてあげました。

そのせいかなんとなくうれしそうに見えますよ。

















































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナチュラル

2015-11-23 15:06:40 | 椅子
昨日ブログを見ていたら文字が小さいような気がしました。

あまり気になるようなら少し大きめにしようかと思ったり

それとも見えづらい方がいいのかと思ったりしていました。

今日はこのまま続行。



店長が出張中なので気が緩んでしまって、猛烈な眠気と戦っています。



おととい店長が顔をぶつけてしまって笑うと痛いと言っていた。

そんな時っておもしろいことが多くて笑いたくなくても笑ってしまう。

かなり痛かったでしょう(笑)



けがの尽きない店長です。






静かな事務所。デザインのきれいな椅子と天板の目が美しいテーブル天板。


          


今日は部分的にきれいに掃除です。





















































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆったりな椅子

2015-11-22 15:34:46 | 椅子
3連休どのように過ごされていますか。

函館はチラッとだけ雪が降ったようです。(ほんの一粒二粒ぐらいらしい。)

道理でとても寒かった。

鮭の燻製第2弾を成功させて、今日は気分がいいです。


明日は店長が出張で留守になりますが営業しています。

出張前に前もってやっておくことをチェックして

いつもより念入りに仕事をすすめています。





今日は見た目も雰囲気もいい椅子です。

                  

カンディハウスのボルス


以前は背もたれ部分一部開いていたのですが

背もたれ部分が全部ふさがれました。

1980年の誕生以来心地よさ美しさでリデザインを重ねているロングセラー。

リビング感覚でくつろげるダイニングシーンを演出します。

座面が広いのでとっても座りやすいですよ。

デザインもきれいですね。
























































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天童木工の椅子

2015-11-20 10:25:08 | 椅子
タイヤ交換は済みましたか?

交換している方増えています。

日に日に寒くなり、雪が降るのも間近という感じです。

私は夏の暑さより冬の寒さの方がまだ耐えられます。

北海道の住宅は、ストーブがあるから家の中はとってもあたたかで薄着でも大丈夫。


無垢材の家具にとっては乾燥で反りや割れがでてくるのも冬に多いです。

天然素材なので自然な現象ですね。

オイルを薄く染み込ませてお手入れしてあげてくださいね。

年数がたつにつれてそれが味となり世界に一つだけの家具になっていきます。

それが無垢材の愛されているところでもあります。






こちらは無垢材ではないですが

曲げ木で有名な天童木工のダイニングチェア。



ブルーノ・マットソンのダイニングチェア

座面がとても薄いですがウェービングテープが張られていて

しっかりしています。

座り心地もソフトで体にフィットしますよ。







天童木工は歴史もあり商品一つ一つにストーリーがある。

成形合板を曲げ木の技術で加工し、軽量化とデザイン性を兼ね備えた商品を扱っています。















































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模様替え

2015-11-13 17:03:15 | ソファー
私用で札幌に行ってきました。

久しぶりだったので刺激になりました。

函館より寒かったし、見たいところも見られてよかった。


山はすっかり冬支度。























途中のお店でガチャポンがあり

以前、ある俳優さんのブログで「コップのふちこさん」がのってて

それ以来、絶対にほしくて探していました。

ガチャポンのあるようなところに行く機会がなかったので

探せなかったけど、やっと見つけた。




なんてことはないけどとってもうれしかった。


















札幌で刺激をうけたのでさっそく模様替え。



足りないものも見えてきた。




小物は新しいものが入る予定だったけど

また練り直し。


せっかく選んでいたのだけど、また振り出しに戻りです。

振り出しに戻るって勇気がいるけど

戻っていいこともあるし、3歩進んで2歩戻るがいいのかもね。


















































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロッキングチェア

2015-11-06 13:27:00 | 椅子
11月にしては暖かいので鮭の燻製を作ってたのですが失敗しました。

味はまあまあなのだけど燻煙器庫内の温度が上がりすぎました。

焼き魚っぽくて・・・・お茶漬けにまぶしています。



でも第2弾がひかえているので大丈夫です。


冬の始まりはそんな感じで楽しんでいます。



寒くなると楽しみもたくさんあって、料理ではお鍋いいですよね。

うちにはないけど暖炉も楽しみのひとつかと思います。

最近は暖炉にしている家庭が増えているようですね。

暖炉の前にはロッキングチェアなんかあると雰囲気もいい。


             

カンディハウスのSORIチェア   国際家具デザインコンペティションで受賞作品を製品化したそうです。

肘かけベルトは座ったままでも角度調整できるようになっています。心地よい揺れと意匠を兼ね備えた椅子だと思いますよ。

ひざ掛けもえらびたくなりますよね。













































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の収穫

2015-11-02 12:49:22 | 小物
億劫でのびのびになったいた庭の整理をしていました。

花を植えてた鉢を片づけて雪かきが出せるようにしました。

この作業も数が増えると一苦労になったきたので来年からは少し減らそうかと考えました。

でも春になるとあれもこれもと増えるのですよね。


毎年収穫を楽しみにしているものが「さるなし」の実です。

小さなキーウイのようで、おいしいんです。

今年は少ないけど収穫できました。




樹なので大きくならないように枝を切って手入れしやすいように小ぶりにしています。

木のものは根が張って背が高くなると自分で手に負えなくなるので

私は庭に木を植えてないけど、地植えじゃないとうまく実をつけてくれないのでやむおえずこれだけは植えました。

それほどまでに食べたいわけではないけど収穫が楽しみでね。







切り口はこんな感じ。



ね、キーウイみたいでしょ。



































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする