SHOP歳時記

モノから始まる出会いを大切に・・・

スツール

2015-09-28 12:17:09 | スツール
最近は突然の雨が多いので、傘は必ず持ってきています。

ものすごくいいお天気なのにね。

外壁工事もやっと足場がはずれて全貌が見えました。

今日は照明がついて、看板はまだ先なのでノッペリしています。

でもとっても小さな看板なので、看板がついてからまたいろいろと考えようと思っています。






足場が外れたので少しずつ展示品が増えていきます。



さっそく来たのがBonスツール。

          

足長なところがきれい。

座面が平らなので使い道は多様です。

キッチンでちょっと腰かける時も便利ですよね。

















今朝焼いたパンはチーズと黒こしょうたっぷりのパン。

           


焙煎したばかりのコーヒー豆が届いたのでアイスコーヒーを入れながらいただきました。

やっぱり焙煎したばかりだと香りも格別です。

幸せの時間ですよ。
































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休み明け

2015-09-24 13:20:24 | 日記
連休明けはやはりバタバタと忙しいです。

珈琲豆が切れていたので急遽買い出し。

明後日には新しい豆が届く予定。






連休中もヨットがたくさん来ていたことでしょう。


















お台場からの風景ののようですが(まるで違いますが)、函館の巴大橋の見える風景。





















昔からある太鼓橋。




ここでは若かりし頃のいろんな思い出のある方もいることでしょう。

昔は観光の場所でもなかったし、車も一方通行じゃなかった。

太鼓橋を渡って函館駅まで歩いたり。

私はそれほど思い出・・はないけれど、通り道の一つでした。




そんな普段の生活で何気なく利用していた場所が今は観光の場所になっています。

いつもそこにいると、見逃してしまうようなところに見どころが隠れているのですね。

カメラを持って街歩きをすると、この小さな階段が昔懐かしくてステキとか思える場所に遭遇したりします。

そんな発見がうれしかったりします。



来月は大沼に行く予定があるので紅葉が楽しみですよ。



















































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休の散策

2015-09-23 12:33:34 | 日記
また連休でしたね。

営業していましたが火曜日の定休日はお休みしました。

どこにいっても混んでいると思い、歩いて散策です。

街路樹のナナカマドがオレンジになり、秋がきたんだなぁと実感しました。


















観光でいらしていた方たちのお話が聞こえてきました。

「函館は見るところがたくさんあるからいいわね。」



ここに住んでいるとそれほど感じたことがないけど

毎回散策できるということは見るところがたくさんあるからなのかとつくづく思いました。








アジサイもこのままドライフラワーになってしまうのでしょう。



お盆だったのでいつもは閉まっているお寺の中も見られて

今回の街歩きも充実していました。



公会堂のあたりには、シジュウカラの仲間のヤマガラがたくさん来ていて

近くで見られてとてもかわいらしかったです。

函館山は自然が守られているので野鳥も安心して暮らせるのでしょうね。






汗びっしょりで、気持ちが良かったですよ。




連休も今日で終わりです。今日は営業しています。

連休最後の今日ですが、お天気もいいので楽しく過ごせるといいですね。









































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工事はまだまだ続いています。

2015-09-19 17:06:20 | ボード
雨降りが多いので工事はまだまだ続いています。

今日は看板をあれこれ考えて決めました。

とても小っちゃい!!

でも、気に入っています。出来上がりはどうなるかわからないですが・・・・

壁の色も決めました。

出来あがったら写真をのせますね。



そしてPCキーボードが壊れたので新しいのを買いました。

最初はサクサクいってのですが途中から動かなくなり格闘していました。

やはりだめで・・・とっても疲れて苦しいです。

機械関係のトラブルはとても疲れるのです。これを押すと全部消えてしまうのだろうか??なんて思うと

指が動かないプルプルしますよ。

もう今日はだめです。



でもこのキャビネットを見ると癒されすのです。

きれいで、いいなぁって思うのです。


               


















いろんな扉にできてステキ。










こうやって苦しさから逃れています。

キーボード直しはあきらめました。















































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャビネット

2015-09-12 17:10:24 | ボード
工事が続いていますが仕上がりに近づいてきました。

まだ外壁の色を悩み中。




そんな中予定より早くキャビネットが入ってきました。

オーダーしていたもので、見本の扉も展示しています。



中に引き出しもついています。


寸法を測って図面を描いて仕上げます。

何度も打ち合わせをして、大きさ決めて用途に合わせて使いやすいものに仕上がりますよ。




扉や引き出しのデザインも選べます。

仕上がりもとてもきれいで、お客様と打ち合わせしながら作り上げていくので

使い勝手もとてもいいのです。



どうぞ見に来てくださいね。







今日見た夢がとても怖い夢だったので一日気をつけながら過ごしました。

おかげで平穏な日を過ごせました。

ちょっとした失敗はいつものことだから日々反省です。

明日もいい日でありますように。






















































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼けと雨

2015-09-11 11:39:40 | 日記
雨が降る前2日間くらい真っ赤なきれいな夕焼け。



その次の日から雨。

うろこ雲もでていたので、雨の降る前触れだったのでしょうか。

各地で被害が出ていて、函館はどうだろうと心配になります。

今年は雨降りばかりだったのでダムの水量も多いだろうから不安。




















昨日から仕込んでいたパンを今朝焼きました。



最近は簡単に大きな丸パンにしています。

酵母パンは一晩でふっくら焼き頃になるので楽ちん。







外壁工事も着々と進んでいます。

外壁の色はまだ悩み中。でもだんだん絞られてきました。

ついでに新しいソファーの生地も悩み中。

焼き立てパンをかじりながらあれこれと模索していますよ。





































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ORIスツール

2015-09-06 16:51:39 | 椅子
今日のグルメサーカスは途中から雨でかわいそうでした。

今年も「まめぶ」が出たそうで

「あまちゃん」の再放送を見ている私には食べたくないけど興味ありです。

他はどんなところが出たのでしょう。

ラジオで言ってましたが

グルメサーカスに行って食べて、夕飯のおかずも買って帰る方も多いみたいです。

きっと食べたいものがたくさんあったのでしょうね。

食べることが大好きな私にとってはとても行きたいイベントですよ。

行ってみたかったです。雨じゃなかったら自転車でちょっと様子を見に行ってたのに残念です。


函館は一日中晴れの日が少ないような気がします。

早くすっきりとした秋晴れになってほしいものです。




ORIスツールいつもはウォールナットで入れていますが

こちらの樹種もきれいです。



メープルとチェリー。


スツールですが座面がフラットなのでテーブル代わりにも使えて便利。

デザインもきれいなので飾りにもなりますね。

いろんな用途が考えられるので想像力が膨らみそうです。

軽いのでどこにでも持っていけるのがいいと思いますよ。


































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dust Box

2015-09-04 17:02:57 | 小物
毎日部屋の片づけをして、きれいに見える部屋をめざしています。

使わないものもたくさん出てきたので箱にしまっておきました。

また使いたくなるかもしれないし、忘れてしまうかもしれない。

あの箱の中はタイムカプセルのようなものです。

そんな箱が数年ごとに一つずつ増えて、3個になりました。最初のものは何が入っていたか忘れてしまった。

ちょっと見たいような気もするけど、開ける時期が肝心だとじっと温めています。




こちらは捨てる物を入れる物。

ダストボックス。



ウォールナットのきれいなボックス。

曲げ合板の特性を生かしたなめらかな曲面です。












背板がまっすぐなので壁にくっつけておけます。
















とても軽いので持ち運びに便利。

一番気に入ったのは、裏の細工がきれいです。




きれいなのでゴミを捨てるのをためらってしまうかも。

お部屋の中がきれいにみえますよね。




































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする