まりえのハチャメチャ奮闘記

日々の出来事を気の向くままに書いていきます。2人と1匹(まりえ&ともぞー&猫のチビ17歳♂)との生活にて。

手作りでほうとう

2007年11月18日 18時00分16秒 | 料理

昨日トン汁を大量に作ったので
今日は初めてのことに挑戦してみた。


ホームベーカリーでほうとう麺作り~♪
河口湖で食べたほうとうがすっごくおいしかったことを思い出したから。


レシピがサイトによって微妙に違ってるからすっごく悩んだ。

・強力粉100g ・薄力粉100g ・水90cc ・塩4g
で作ってみた。塩加減が全く謎。


捏ね用のハネを麺専用につけかえてと。


まず強力粉と薄力粉を先にまぜておいて
それをパンケースに投入。


次に食塩水(ぬるめ)を作ってパンケースに投入。
こんな感じに入れるだけ~。



で、うどんコースでスイッチおん!



うどんよりも水分少ないし粉も規定よりも少ないからか
うまくまざらなかった!
↓途中経過の画像。


とりあえず15分+5分捏ねた。


ちょっと硬めの粘土みたいになった!


そのあとはビニール袋に入れて
40分ぐらい室温でねかせた。


次に片栗粉で打ち粉をして3ミリぐらいの厚さで
8ミリぐらいの幅で切った。


あとはトン汁に入れて12分ぐらい煮込んでできあがり♪

なんだけど、茹で時間が短かったみたい。
たぶん15~20分は必要だったと思う。

ちぎってみて真ん中の芯が透き通ればいいらしい。
あとで調べて知った!


ちょっと麺が硬めだったみたいで
味がうまくなじんでくれなかったよ~!


おまけにすでに出来上がっているトン汁に
ほうとう麺を入れたから具材が煮える煮えるw

麺もひとまわり大きくなるしw


1から作ったほうが絶対おいしく作れると思う。


お昼に作って食べたから
夜には味がよ~くしみ込んで
おいしくなっているはず


でも驚いたのは
ホームベーカリーで作る麺でも
こんなに腰の強い麺ができるってこと。


煮込んでも崩れな~い
食べるとコシがあってもちりしてたよ


今度は1からちゃんと作ってみないといけないね。