古稀を過ぎた主夫の独り言日記

主夫の独り言
やれるまでは小学生とサッカー
合唱は再開しました
アフリカの想い出

篁氏の講演

2014-07-11 21:13:39 | 日本語教師のつぶやき
どう関わったらいいの「発達障害がわかる」という講演会でした
今回でここでの公演は3回目とのことでした
会場が満員に見えましたから、300人は居たでしょう
福祉関係の方が多かったのでしょうが、関わっている方が多いと感じました

長い経験とその記録をもとにした講演は、私にとって大変有意義でした
私が期待していたのは発達障害の中でもアスペルガー障害でしたが
メインは自閉症でした
ところが、今自閉症もアスペルガーもダウン症も一つの括りにしようとしているそうです

自閉症スペクトラムという括りです
篁氏の経験からはアスペルガーと自閉症は違うものと明言されていました
ステレオタイプ的捉え方をされがちな発達障害
40年以上にわたり自閉症に寄り添った言葉には、優しさと重みがありました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-07-11 09:44:23 | 日本語教師のつぶやき
二階の部屋、すべての窓を開け放つと 
やや強めの風が舞い込みました 
レースのカーテンが風と一緒に踊っています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被害なし

2014-07-11 09:34:58 | 日本語教師のつぶやき
庭のグリーンカーテンは無事でした 
台風の被害は全くなし 
育ち始めたゴーヤ、キュウリ、そしてシシトウ 
陽光が、雨に濡れた実を優しく包みます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過

2014-07-11 09:28:29 | 日本語教師のつぶやき
夜中に暴風の予報でしたが、意外と静かに過ぎ去りました 
そうは言えども、大井川はミルクコーヒーに変色 
山の土が流れ込んだと思われます 

しかし、流木が見当たらないのを見れば被害は最少
空には久々の太陽が顔をだしました
やや強い西寄りの風だけが台風を思い起こさせます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする