古稀を過ぎた主夫の独り言日記

主夫の独り言
やれるまでは小学生とサッカー
合唱は再開しました
アフリカの想い出

れんしゅう

2021-04-20 23:59:12 | 主夫のつぶやき
合唱の練習に行って来ました。
今日の出席者は7名でした。
コロナ感染拡大の中仕方ないと思っています。
12日には仲間を天国に送り出しました。
彼が好きだった歌を合わせました。
階名で練習して1時間ほどで、曲にはなりました。
もう少し練習をして、追悼ミニコンサートを開きたいです。
1周期かな、49日はとても間に合わない。
それまでにコロナが治まっていますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここまでできました

2021-04-20 16:36:51 | 主夫のつぶやき

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくづくおもいます

2021-04-20 16:06:46 | 主夫のつぶやき
私の体がほぼ平均的で良かったと思います。
裁縫では太っていても痩せていても型紙を寸法調整しなければなりません。
ところが私の場合は平均的なのでほぼ調整無しに型紙を作れます。
先ずは教科書通りにやって成果が出ればやる気を維持出来ます。
これはとても重要なことに思えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゅうり

2021-04-20 11:43:13 | 主夫のつぶやき
朝の家事を終えて、ミシンを修理してみようと思いました。
問題は回転部分や摺動部分に糸が絡み付いたのではと推測したのです。
主軸部分を見えるようにカバーを外しました。
なるほど、こうなっているのか。
予測と違う構造は勉強になります。
ありました。
回転部分に糸が絡み付いています。
ピンセットとカッターナイフを使い30分以上掛けて糸を除きました。
弾み車が少しだけ軽くなりましたが、まだ抵抗感が残ります。
それでも覗ける範囲に問題は見出だせない。
組み立て直して作動させてみよう。
ところが、コンピューターミシンでスイッチ類が邪魔なので外したことが裏目。
構造を良く観察しないで外したので細かな部品をミシンの中に落としてしまった。
それで無駄な時間をまた使ってしまう。
結局スイッチの部品をひとつ中に残したまま組み立てました。
無くても動かせる部品なので諦めは早い。
兎に角今は縫うことが大切。
ようやくまた縫うことだけは出来ました。
しかし、裁縫は縫うだけでなくアイロンも使います。
作業場にも問題あり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする