古稀を過ぎた主夫の独り言日記

主夫の独り言
やれるまでは小学生とサッカー
合唱は再開しました
アフリカの想い出

ちゅうごく5

2022-08-10 22:06:48 | 主夫のつぶやき
高層マンションは今中国最大問題の一つです。
建設中の戸数を含めると全人口分あるのです。
そんな数のマンションが売れるはずありません。
何故そんなに建てられてしまったのか。
原因は中国人の金好き。
マンション購入は投資だったのです。
ところがそうした動きに政府が反応しました。
2軒以上のマンションには高額な税金を掛けました。
もう一つ、建設する会社にも融資制限。
この結果、投資目的で無い人たちが割を食ったのです。
なけなしの金をこつこつ貯めた真面目な中国人。
建設会社に金を払い込み、新築マンションを楽しみにしていました。
ところが金回りが悪くなった建設会社が建築をストップ。
ストップというよりは、建設継続が出来なくなった。
これは共産党政権にも大打撃です。
どのように決着を付けるのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゅうごく4

2022-08-10 21:01:14 | 主夫のつぶやき
2000年頃の上海の中心部は大都市でした。
高層ビルは多く、500mを超すビルも建てられていました。
私も一時30階建て以上の高層賃貸マンションで暮らしました。
都市中心部ではありませんが、何処にでもある景色でした。
しかし、大都会の中心部以外には高層ビルは少なかった。
中国から帰国し3年ほど経った頃、中国人の友人の結婚式に招待されました。
重慶でした。
重慶は揚子江上流域の大都会です。
3年ぶりの重慶、飛行場から中心部に向かうタクシーで見た景色。
3年前には無かった高層ビルのマンションが林立しているのです。
ちょっと驚きでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゅうごく3

2022-08-10 20:49:27 | 主夫のつぶやき
2000年からは上海郊外のホテルを貸し切り、住みました。
上海は日本で言えば商業の町、大阪です。
上海は中国一、女性の強い都市でもあります。
仕事では中国人通訳を付けて貰い、あちこち移動しました。
若い男性でしたが、『上海では料理が出来ないと結婚できない。』
そう言っていました。
知り合いの男性にその話をすると、『その通り。』
否定する男性は一人も居ませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゅうごく2

2022-08-10 20:31:34 | 主夫のつぶやき
私が最初に訪れた中国の都市は広州でした。
広州と言えば香港や澳門に近い大都市です。
食の広州とも言われ、四つ足で食べられないものは机だけ。
確かに、広州の大きな食堂は動物園です。
店の前の広場には沢山のゲージが並んでいます。
その中には犬や猫も。
私は最初に、『私には猫と犬は食べさせないでくれ。』
そうお願いしました。
蛇と蝉を食べさせられました。
蛇は日本でも食べたことがありました。
でも、中国の煮物の蛇は臭くて美味しくなかった。
蝉は揚げ物でバリバリとした食感で美味しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする