古稀を過ぎた主夫の独り言日記

主夫の独り言
やれるまでは小学生とサッカー
合唱は再開しました
アフリカの想い出

えだ

2023-03-28 14:28:21 | 主夫のつぶやき
ジャカランダの枝を3本切り落とした。
チェーンソーを使って。
長さは3m近くある。
太さは10cm以下の細い物だがなかなか処理は大変だ。
まだ同じサイズの物が4本残っている。
こちらは地面から2.5m程のところから上に伸びている枝だ。
これは大きな三脚を用いないと切ることが出来ない。
一度にやってしまえば良いのだが、ソーの切れ味が悪い。
だから目立てを先にしようと考えている内に昼になった。
今は庭に枝もソーも道具も置いたまま。
町内の見回りをして少々疲れている。
いつもこんな具合に段取りが悪い。
チェーンソーの目立て用ヤスリも在ったはずだが見当たらない。
こうして、時間はどんどん過ぎていく。
庭の気温は直射日光の影響で夏日。
やる気も、失せていく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょうかき

2023-03-28 14:14:51 | 主夫のつぶやき
町の自主防災会では町内のあちこちに消化器を設置している。
その一つが倒れ、住民が怪我をしたとの情報を得た。
町内を一回りして設置状況を確認した。
外に設置のためバス停の時刻表方式でぐらぐらする。
近所の方が危険と思ったか、針金などで固定してあるところもあった。
固定できる場所ならば良いが、そうばかりでは無い。
全部で16カ所を確認したが設置場所としては工夫がしてある。
8割方は遠くからでも存在が判るようになっている。
あとは設置の方法だが、個人の敷地には設置しがたい。
どうしても孤立型になりがちだ。
下側のコンクリートの重りをもっと大きくする方法もあろう。
しかし、それだと場所を取る。
現在の重りは25cm角程度と小さいのだ。
せめて40cm角ぐらいは必要かとも思うが、それでも倒れる。
場所も含めて見直す必要があろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はなみ

2023-03-28 12:21:23 | 主夫のつぶやき
栃山川沿いの桜並木が満開である。
朝、妻と二人で歩きながら花見をした。
家から裏道の最短路で10分程で行ける。
太鼓橋から右岸を下流に向けて歩き出した。
平日なので花見客は少ない。
風が通る場所の桜はまだ3分咲きだが、他は満開が多い。
散り始めた桜もある。
よく見るとヒヨドリが花を食べているのだ。
川には数種類の鴨が泳いでいる。
土手に上がり寝そべる鴨も居る。
ゆっくりと300m程も歩いただろうか。
まだまだ桜は続くが、途中で引き返すことにした。
薄着ですっかり冷えてしまい、尿意を催したのだ。
残念ながらここにはトイレが無い。
途中で妻を置き去りにし、走って家に帰った。
頻尿の悲しさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さびしい

2023-03-28 10:56:19 | 主夫のつぶやき
東京の叔父から久々に電話があった。
最近義理の叔母(父方の叔父の妻)が亡くなった。
葬儀に出られないので香典を送ったら一日で着いたという。
昨日の午後一番に郵便で送ったら、今朝着いたと連絡があったそうだ。
24時間掛からずに郵便が到着する時代のようだ。
ここ数年で叔父の縁者が多数亡くなった。
勿論、私の縁者も多い。
その内の一人は叔父の一級下で、二人とも剣道で国体に出場した。
私の母方の叔父である。
我が本家の当主も昨年の今頃亡くなった。
叔父の姉も昨年末に亡くなった。
同世代が次々と亡くなり、寂しいという。
叔父の年齢は86歳であるが、50年前であれば長寿の年齢。
祖母は60余歳で亡くなったが、祖父は90歳であった。
叔父は80代前半までは足繁くこちらにも来てくれた。
しかし、最近は出不精になったという。
私も暇だし、私の家に泊まってゆっくりしたら良いと勧めた。
『ちょっと考えてみるよ。』
とは言った物の、決断できるかどうか。
声は至って元気そうである。
私の叔母である叔父の妻は年の差婚でまだ70代後半。
しかし、一度脳梗塞を患い余り活発ではないようだ。
家庭内トラブルもあり、必要以上の会話は無いと言う。
トラブルの原因は宗教上のこと。
他人は簡単には立ち入れない。
寂しいのは、深刻なのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする