癒しの音楽家でーす! ありがとうございま~す。

(登場するストーリーは、全てリアルフォトとノンフィクションのみで綴られています)

書中お見舞い申し上げます。3

2008-07-31 23:00:44 | 癒しの音楽

「高野・熊野世界遺産登録プレ5周年記念協賛フェスタ」

【演劇  一遍聖絵(いっぺんひじりえ)物語

 

一遍上人とは熊野で悟りを開き、日本中に熊野を広めたお坊さんです。

参加・出演は、地域・世界の子どもや若者たちで、テーマは「高野熊野は人類を救う。高野熊野は地球を救う」です。一遍上人のエピソードを「一遍上人絵巻」で追いながら、バランスを崩し始めたこの世の中に、高野熊野の大自然から地球の循環を学ぶ事によって、少しでもこれからの世代に、人類だけでなく全ての生命が繁栄する地球を引き継げる事を祈念します。第一部では「地球青少年世界遺産フォーラム」が開催されます。

本番当日の時間は、第一部「フォーラム」17:00~18:30 第二部「演劇」19:00~21:00で、入場無料 雨天決行です。私は作曲と演奏を担当し、リハーサルを含めて本番までの10日間、熊野の和の聖地「大斎原(おおゆのはら)」で音を出させていただきます。場所自体が大変神聖なエネルギーを感じれる所で、どこからも遠い場所ではありますが、皆様!是非一度この機会に熊野にお越しください。

8月28日には、熊野現地収録のニューアルバム、「エナジーミュージックKUMANOをリリースします。

これからも宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書中お見舞い申し上げます。2

2008-07-31 22:55:35 | 癒しの音楽

それからは、「新宮 全龍寺」 「三重 裏玉置」 紀伊路 藤代王子 藤白神社」 「青岸渡寺 那智の滝奉納」 「太地 梶取崎」 「古座川 一枚岩」 「熊野本宮 大峰奥駆路 七越峯」 「中辺路 高原熊野神社」と、昨年は 世界遺産登録3周年記念イベント高野山壇上伽藍での演奏も実現させていただきました。

主なものを並べてみてもこんな感じで、それらはどこも簡単に演奏出来る様な場所でもなく、多くの皆様の御協力のもと、何かに引っ張られる様に演奏させてもらえる事が実現していったのでした。

そして、今年の8月23日。熊野の聖地・大斎原(おおゆのはら)で音を出させていただく事になりました。

この話のお誘いを戴いた時に、これまでの高野熊野での一連の流れ全てが、高野熊野の大自然からのお導きだった事を感じました。

 

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書中お見舞い申し上げます。

2008-07-31 22:51:27 | 癒しの音楽

今年の夏は例年になく暑い日が続いていますが、お元気でお過ごしでしょうか。

お陰様で私も、相も変らぬマイペースでの音楽活動を続けさせていただいております。

これもひとえに皆様のご協力のたまものと、心より感謝しております。ありがとうございます

和歌山「2004高野熊野の世界遺産登録」に際し、熊野本宮大社よりのお誘いで、「世界遺産登録記念報告祭」の奉納演奏を本社殿の玉砂利の上でさせていただいてから早くも4年が過ぎました。

それからこの4年間に、様々な高野熊野の地で多くの演奏を経験させていただきました。

今振り返ると、最初の熊野での演奏は遥か昔・’88「日本文化デザイン会議'88熊野」での「白虎社」との那智勝浦の無人島、「弁天島」でした。’94には「熊野国際アートフェスティウ゛ァル/和歌山那智勝浦 弁天島にも参加しました。これが、’94「和歌山リゾート博」への演奏につながっていきます。

でもその頃は熊野の事など何も知らず、和歌山・海南市出身と言う事だけで何か引き寄せられているのかな・くらいの感じで、海南が熊野古道の「一の鳥居」のある入り口である事すら知りませんでした。

それからしばらくは、熊野での演奏はありませんでしたが、古くからの和歌山の友人の誘いで毎年の様に熊野に行く事になります。最初に、「松尾は熊野に行かなあかん!」と言われ、宿を取ってくれたのが「湯の峯温泉」の「小栗屋」さんでした。ここは熊野本宮大社のエリアで、温泉の質の良さと、熊野の大自然のエネルギーにも感動しました。何回も足を運ぶうちに、気が付くと、’02に本宮大社で奉納演奏をさせていただいていました。

そして’04にも奉納演奏をさせていただき、それが7月の「世界遺産登録記念報告祭奉納演奏」へつながっていったのでした。 

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング

人気ブログランキング はげみになります。 ヨロシクお願い致します(^○^)!