2009 3・29 演劇・一遍聖絵物語-高野・熊野の心を世界に
2009年。
2008年の大斎原より一遍上人が続きます。
舞台は南紀白浜。
丁度、一遍上人もこよなく愛した桜の季節でした!
2009・4・19 番外: 和歌山 名草山 内原神社 「春まつり」 奉納演奏
熊野のエリアからは離れていますが、
ここの八大龍王さんの導きが、演劇「一遍上人絵物語」実現に向けて大きく影響を与えました!
和歌山市「名草山」の麓、とても古い場所です。
縄文時代の何万年も何十万年も前からぽっかりと海の中に頭を出していた島で、
それだけ分の太古からの人の想いが蓄積された場所です。
桜の時期は過ぎた後でしたが、
上空には神風が吹き、大量の木の葉がまるで桜吹雪の様に降り注いでいました。
2009・6・21 高野熊野世界遺産登録5周年記念
ピアノ活動を始めて3年目。
ようやく熊野の演奏にも初めてピアノが登場します。
なかなか野外の条件にはピアノは向いていません。
田辺・紀南文化会館大ホールでのグランドピアノ演奏!
申し分ありませんでした。
ちなみに一説による「熊野」の定義づけは、
紀伊半島の田辺と尾鷲を一本の線で結んだ南半分という事らしいです。
赤青黄緑五全国ネット通販決定!まだ未体験の皆様にはコチからどうぞ。
ヒーリングミュージック 癒しの音楽
究極のリラクゼーションサウンドスパ