雨が過ぎ去ったし、少しは魚の活性も上がっていればいいな………などと思いながら森の中へ。

ダムは茶色く濁っているけれど、このダムへ注ぎこんでいる支流は濁りもなくクリアー、水量もほぼ平水。
ムシムシした今の季節にはウェットスタイルのゲーターが心地いいです。
しばらく釣り上がりましたが、チェイスはあるものの、なかなか口は使ってくれません💧
kissバイトが多く、バラシも頻発。。。

かろうじて大場所から7~8寸のイワナが出てくれる程度で、思ったよりも渋い(-_-)

まぁ、でも景色だけはいつきても最高です。


写真ではこの臨場感を表現できないのが残念です。
それからしばらく上流を目指しながら岩を越えていくと、
『あれ?』
夢中で沢を登っていて気が付かなかったけれど、どうやら腰に付けていた熊鈴をどこかへ落としてしまったことに気づきました。
あーぁ(-_-)ついてないなぁ、今日は。
腰に付けるには長さが足りなかったので、100均のストラップに連結して付けていたのがどうやらいけなかったようです。
ブチ切れていました。
くっそー(>_<)
しゃーねーな、引き返すか・・・
なんとなくイヤな予感がしたので仕方なく、まだ時間は残っていましたが引き返すことに。
獣道を引き返しながら、背丈ほどまで伸びた草を掻き分けながら歩いていると
ガサガサッ!
………と20Mほど先でナニかが動いた。
前方にある川のほとりを見てみると、体長1.5m程のまっ黒い動物が動いている。
『うわ、熊だ!』
しばらく立ち止まり、その熊の様子を見ていると熊は私に気付いたらしく、慌てて下流へ逃げていきました。
『うぉぉぉぉぉぉぉ!!!』
…………と私がおもいっきり大声で叫ぶと下流へ逃げた熊はどこか藪の中へ消えていきました。
その後、後ろを気にしながらなんとか駐車場まで戻ってきました😵💦
「現場の写真を撮っておけばよかったな」……と安全地帯まで戻ってきてから思いましたが、そんな余裕はとてもありませんでした。
…………いや~、いつも森の中へ入る時には『いつかは会うだろうな。』……と警戒してはいたものの、実際にガチで遭遇するとかなりビビりますね、やっぱし( ̄▽ ̄;)ハハ
熊鈴を無くしてしまった時点でなんかイヤな予感がしたんだよね~。
コワいわ~、たまたま逃げてくれたからよかったものの、もし逆上され突進でもされていたらと思うとゾッとしますわ。
ウチに帰ってきてからソッコーで「熊鈴、音のデカイやつ」
………で検索ですよ。
(懲りてねーだろ、オマエ。)
しばらくはあの川やめとこ。

タックルデータ
ロッド: テンリュウ レイズ53UL
リール: Abu カーディナル3BP
ライン: PE0.8号
リーダー: フロロ5lb
ルアー: スミス D-コンパクト
イトウクラフト 蝦夷50S TypeⅡ
ハンドメイド50S

ダムは茶色く濁っているけれど、このダムへ注ぎこんでいる支流は濁りもなくクリアー、水量もほぼ平水。

しばらく釣り上がりましたが、チェイスはあるものの、なかなか口は使ってくれません💧
kissバイトが多く、バラシも頻発。。。

かろうじて大場所から7~8寸のイワナが出てくれる程度で、思ったよりも渋い(-_-)

まぁ、でも景色だけはいつきても最高です。


写真ではこの臨場感を表現できないのが残念です。
それからしばらく上流を目指しながら岩を越えていくと、
『あれ?』
夢中で沢を登っていて気が付かなかったけれど、どうやら腰に付けていた熊鈴をどこかへ落としてしまったことに気づきました。
あーぁ(-_-)ついてないなぁ、今日は。
腰に付けるには長さが足りなかったので、100均のストラップに連結して付けていたのがどうやらいけなかったようです。
ブチ切れていました。
くっそー(>_<)
しゃーねーな、引き返すか・・・
なんとなくイヤな予感がしたので仕方なく、まだ時間は残っていましたが引き返すことに。
獣道を引き返しながら、背丈ほどまで伸びた草を掻き分けながら歩いていると
ガサガサッ!
………と20Mほど先でナニかが動いた。
前方にある川のほとりを見てみると、体長1.5m程のまっ黒い動物が動いている。
『うわ、熊だ!』
しばらく立ち止まり、その熊の様子を見ていると熊は私に気付いたらしく、慌てて下流へ逃げていきました。
『うぉぉぉぉぉぉぉ!!!』
…………と私がおもいっきり大声で叫ぶと下流へ逃げた熊はどこか藪の中へ消えていきました。
その後、後ろを気にしながらなんとか駐車場まで戻ってきました😵💦
「現場の写真を撮っておけばよかったな」……と安全地帯まで戻ってきてから思いましたが、そんな余裕はとてもありませんでした。
…………いや~、いつも森の中へ入る時には『いつかは会うだろうな。』……と警戒してはいたものの、実際にガチで遭遇するとかなりビビりますね、やっぱし( ̄▽ ̄;)ハハ
熊鈴を無くしてしまった時点でなんかイヤな予感がしたんだよね~。
コワいわ~、たまたま逃げてくれたからよかったものの、もし逆上され突進でもされていたらと思うとゾッとしますわ。
ウチに帰ってきてからソッコーで「熊鈴、音のデカイやつ」
………で検索ですよ。
(懲りてねーだろ、オマエ。)
しばらくはあの川やめとこ。

タックルデータ
ロッド: テンリュウ レイズ53UL
リール: Abu カーディナル3BP
ライン: PE0.8号
リーダー: フロロ5lb
ルアー: スミス D-コンパクト
イトウクラフト 蝦夷50S TypeⅡ
ハンドメイド50S