昨日、友人と電話をしていたら「あなた、窓の外をご覧なさいよ。すごい雪よ」と言われて窓の外を見たら
確かに近年では突出して激しく湯が降っていた。みるみる積もっていった。
しかし、私は雪国出身なので、こんな積雪では、少しも驚かない。子供でもないのでうれしくもない。
ただ、白い雪はひさしぶりに見ると日頃の悩みが一瞬だが浄化された。
積雪と聴けば、私の脳裏に最初に浮かぶことは「やれやれ、雪かきをして道をつくらなければならない」ということである。
雪が積もった道路を眺めながら、たいしたことはないが雪かきをしておかないと夕方になってアイスバンになると最悪だし、昼間でも革靴でみなさん歩くから転ぶ人がでるだろう,と考えた。
そこで、今朝は8時から向かいのマンションの掃除婦の方と一緒に写真のように1時間かけて自分の家の前だけ雪かきをした。
彼女は山形出身である。
最近は、どこでも男が勤めにでたりして男手が不足しているので、今は小型の除雪機iができているのだそうだ。それだと基幹道路(除雪車が雪かきをしてくれる)から外れた奥まった家でも基幹道路までの道づくりを除雪機ができて、女でも運転できるので簡単に道づくりができるのだそうだ。食料品店までの道をつくれなかったら、たちまち生活が困窮し死活問題になるのだ。だから除雪して道を作るのは冬にはつきものなのだが、小型除雪機なんてものができていたなんて初めて知った。
雪は一過性のものはうれしくてはしゃぎたくなるが、雪解けまで冬中雪と闘うのは、ほんと難儀なのだ。でも、それは大人だけ。雪国の子供だって雪にははしゃいで色々なことをして楽しんでいる。
雪かきをしたらくたびれて腰痛がする。それで、今暖かい部屋でコーヒーを飲みながら休んでいる。私はやはり大人になってしまったんですね。
追記:あとでネットで調べてみました。honda製の除雪機のムービーがありましたのでどんなものか見てみました。(別に私はhondaのまわしものではありません。ただ個人的に好きな会社ですが。)
http://www.honda.co.jp/snow/special/movie/
おいくらくらいなのかなと思ってhonda店をネットで覗いてみたら、完売の目白押し、あとは予約ばかりでした。
今年は雪がやはり多かったのかな?でも、これはきっと便利ですよ。シャベルでやると、腰が痛くなってやけに疲れます。大仕事です、除雪はね。
雪国に住むことがあったら私は買うな。高すぎたら町内の仲間をつのって集団で買えばいいのだ。
陳腐な発想だけど、雪が降るとこの唄ききたくなるのよね。コーヒーのBGMに。
雪が降る) - Adamo 日本語Version
https://www.youtube.com/watch?v=RKruF698QHo