とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

電子辞書のおはなし

2008年05月08日 21時55分45秒 | 私のこと(日記)
 一昨日は、かなり疲れていたのですね。自分でイエスと引き受けた雑用なのに愚痴を書いてしまい、後悔をしています。

 実は、あのあとブログを書いたら、どっと力がぬけ、あとの2曲の恋愛詩に国際音標文字(発音記号)をくっつけていくことなんかやっていられるかと、寝てしまいました。

 たっぷり寝たら、少し元気になって、翌日(昨日)はひょんひょんと国際音標文字をくっつけられました。

 あと、ちょっと説明を書き足し、歌詞と国際音標文字をくっつけた5曲分の恋愛詩は1冊のノートにまとめられ大きな茶封筒におさまってポスト イン。

 ああ、解放された、しかし、きっとだめだろう、あのノートを読んでもと思いつつコンビニからもどりました。

 完成すこし前に、彼女(クラシック歌手)からワビ電があった。

実は、彼女への援助交際は、これで5回目なのだ。前の4回は口頭だったため、成果ゼロで、なにも残っていない。

 楽譜を受け取るときに、私はちょっとえらそうに怒ったのである。

「なんですって!いまだに辞書も買っていないんですって!けしからん。じ ぶ ん で辞書をひいて調べるべきですよ。人から聞いたものは右左とすぐに忘れる」

そこで、彼女があわてて出してきたのが、電子辞書であった。イタリア語、英語、ドイツ語がはいっているのだそうだ。その電子辞書はチップなるものをいれかえると辞書をかえられるのだそうだ。音がでるのでがんばって買ったのだそうだ。

「お金がないから、まだフランス語の辞書は買ってないのよ」と言い訳をするので、私は怒った。

「では、辞書のない言語で歌いたいなんて思うな!」

私は、彼女と会って楽譜を受け取るときに八つ当たりしたなんて、自宅に戻ったら、すっかり忘れていた。

 目がぐりぐりしている時に、彼女からワビ電が入って、八つ当たりしたことを思い出した。

「買ったわよ。フランス語の辞書のチップ。6000円もしたわ。でも、音がでるから、やっぱり便利ね。私もできるかぎり、自分で辞書をひいてがんばるわね」

 うーむ。6000円の電子辞書のチップって、どんな辞書がはいっているのだろうか。一つも用例が載っていない英語の辞書を見せて、ほらほら音がでるのよ、と平気で話していたから、どんな辞書を6000円で買ったか、聞きたくない。

 さらに、1曲だけ、カタカナで読み方がついているといってホッとして、うれしそうにしていたから、もう、なにも言いたくない。カタカナで発音の仕方なんて書かれたら、かえってワケがわからなくなるのじゃないだろうか。不本意ながら私も国際音標文字の下にカタカナもつけましたが。
 あ、まだ八つ当たりが足りないようです。もう、やめますね。おそまきながら、少しのGW気分ですので、楽しまなくては!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GWの思わぬ宿題 | トップ | 君子蘭(クンシラン) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

私のこと(日記)」カテゴリの最新記事