一昨日購入した栗を使い栗きんとんを作った。
栗1kg グラニュー糖80g 水30cc
たっぷりの水で栗を1時間茹で(柔らかくするため)ざるに上げる。
熱いけれど焼けどしないように気を付け栗を縦半分に切る これをスプーンを使い実を抉りだす。
裏ごしをする。(代用品のみそこしで裏ごしをした。)
鍋に裏ごしをした栗と砂糖(頂き物のグラニュー糖が沢山あったからこれを使用)と水を入れ弱火にかけて練り込む。
少し粘りが出たら火からおろし、荒熱が取れたら濡れフキンに包み絞る。
栗きんとんの出来上がり。
上品な甘さの美味しい栗きんとんが出来ました。
明日から当分の間3時のお茶受けにします。
砂糖の少ないのは利平栗を使ったから(栗自体が甘いから、他の栗だったら倍位使います)
25個の栗きんとんができました。
ラップに包み20個を冷凍保存しました。
大半を冷凍保存 今日のお茶請けに

栗1kg グラニュー糖80g 水30cc
たっぷりの水で栗を1時間茹で(柔らかくするため)ざるに上げる。
熱いけれど焼けどしないように気を付け栗を縦半分に切る これをスプーンを使い実を抉りだす。
裏ごしをする。(代用品のみそこしで裏ごしをした。)
鍋に裏ごしをした栗と砂糖(頂き物のグラニュー糖が沢山あったからこれを使用)と水を入れ弱火にかけて練り込む。
少し粘りが出たら火からおろし、荒熱が取れたら濡れフキンに包み絞る。
栗きんとんの出来上がり。
上品な甘さの美味しい栗きんとんが出来ました。
明日から当分の間3時のお茶受けにします。
砂糖の少ないのは利平栗を使ったから(栗自体が甘いから、他の栗だったら倍位使います)
25個の栗きんとんができました。
ラップに包み20個を冷凍保存しました。
大半を冷凍保存 今日のお茶請けに

