昨年近所の家で朝顔を育てている家は、1件もなかったように記憶しているが、何処から来たのか側溝の蓋の間に芽を出していた朝顔の双葉を見つけ、鉢に移植したのが5月の20日過ぎだったと思う。
あれから1ヶ月半程経ち、行燈仕立てにした鉢には丸い葉が茂り今朝初めて花を見つけた。

何時花が咲くのだろうと思い蕾を探していたのだが、余り良く分からないうちに花が咲いていたのだ。
スプリットペタルも同じ丸葉なのに、蕾の形態が全然違う。

左側が水色の花の蕾で、蕾の色が見えることなく咲いてしまうらしい。
朝顔の花は、蕾の色が見えてから咲くと思っていたのに・・・?これは朝顔ではなく似て非なる物なのだろうか?
これ共々、蔓性の植物を全てフェンスをからませようと、南側へ移動したが、

これでは混みすぎ?まだ巻き付いていないので、明日もう一度間隔を広げよう。
あれから1ヶ月半程経ち、行燈仕立てにした鉢には丸い葉が茂り今朝初めて花を見つけた。

何時花が咲くのだろうと思い蕾を探していたのだが、余り良く分からないうちに花が咲いていたのだ。
スプリットペタルも同じ丸葉なのに、蕾の形態が全然違う。

左側が水色の花の蕾で、蕾の色が見えることなく咲いてしまうらしい。
朝顔の花は、蕾の色が見えてから咲くと思っていたのに・・・?これは朝顔ではなく似て非なる物なのだろうか?
これ共々、蔓性の植物を全てフェンスをからませようと、南側へ移動したが、

これでは混みすぎ?まだ巻き付いていないので、明日もう一度間隔を広げよう。
一度に咲いたらきっと綺麗なカーテンに仕上がると思いますが・・・沢山咲いたら写真に撮り日傘の模様にしたいです。
みよさん家は我が家よりも沢山有るから、素晴らしいカーテンが出来上がるでしょうね。
これから気を付けて通ります。
<あさがお>
ちょっと変わった朝顔ですね。
我が家も今年はあさがおのオンパレードになりそうです。
花壇の東側にスプリットぺタル、南に日本あさがお、?真ん中にアーチにして夕顔。
はたしてどうなりますか?
ごちゃごちゃのもさもさにならなければいいのですが。
それにおきなわすずめうりとクリトリアが植えてあります。
夏柄の布ができるかしら。