薩摩いもこの部屋

ブログを始めていつの間にやら16年目になりました。




  

切れなくなったラシャバサミ

2011-04-25 19:14:49 | Weblog
結婚して以来40数年使っていたラシャバサミが布を裁断する時布の先が逃げる様になり切れ味が少し悪くなった。
いつも包丁を研いでいる砥石があるから、ハサミを研いで布を試し切りしてみた。
研ぐ前より切れなくなってしまい慌ててもう一度研ぎ直したが、全く使い物にならなく
なってしまった。
いつも包丁を研いで使っているが、ハサミと包丁では研ぎ方が違うのだろうか?
ラシャバサミが無くては、裁縫ができないので急遽ホームセンターへ買いに走ったが、ラシャバサミは売られて無かった。
仕方が無いので間に合わせに手芸鋏みを買ってかえった。
小さくて切れ味は良いけれど、大きな布を裁断するのには使い勝手が悪いかも知れず、緊急にどこかでラシャバサミを探さなければと思っている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し進んだパッチワークキルト

2011-04-24 19:26:37 | Weblog
一年発起で一ヶ月程前から始めたパッチワーク始めた当初は20cm×20cmのパターンを100枚作りこれをつなぎ合わせて2m四方の作品を作るつもりでいたのだが、初めて手がけるにはとても無理だと思い急遽縮小して20枚つなぎ合わせたタペストリーを作ることにした。
6畳間一ぱいに材料を広げ、難儀してやっと表だけ完成させた。
テキストを読んでいて、これからが大変な作業になることが分かり尻込みしたいくらいの気分でももう後へは引けない。
何ヶ月かかろうが、これだけは完成させないと・・・そして次への作品と進んで行きたい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めてのシジミが届いた

2011-04-23 19:06:23 | Weblog
昨日シジミを取りに行ってきたからと届けて頂けた。
ウエットスーツをきて川へ入り貝獲り専用の鋤簾なるもので、シジミを獲るのだそうだ。
何時もは連休が明けてから届けていただけるのだが、今年は寒かったが少し早く行って来たからとのことだった。
主人の体の事を気遣ってこれから11月始め頃まで、毎月届けていただけるそうだ。
泥をはかせてから、一回分づつ小分けして冷凍保存・・・これから毎朝シジミ汁を食べさせてもらえます。Aさんに感謝感謝です。
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓢ヶ岳登山

2011-04-22 21:15:19 | Weblog
朝一番にネット検索で美濃市の天気予報を調べ、昼過ぎまで曇りと確認出来たので、家を8時半過ぎに出発して美濃市片知の瓢ヶ岳へ登る事にした。
家を出るとき空をあおぐと太陽は無く雲ばかり 心配しながら北東方向へ車を走らせながら、雨が落ちてこないか気になって空ばかり見ていたが、東へ行くに連れて明るくなって行ったので、駐車場へ着いたときはほっとした。
登って行く途中で雨が落ちてきたら引き返すつもりで9時45分から登り始めた。



沢を何度も渡りながらどんどん進み杉林へ出た。

平生なら人気のある山だから他の登山者に会うのだが、お天気が今一のせいか誰とも合わない。
1時間半かけて11時45分(1163m)やっと頂上へ到達

霧が出てきて寒い中昼食を取っていると、一組の登山者がやって来た。
やはり天候の加減で登のを迷ったが、行ける所までと登って来たそうだ。
お天気が良いとアルプスの山々が見渡せて絶好の展望だが、今日は登れた事に満足をするだけとなった。
何年か前に来たときは、カタクリの花がとても綺麗に咲いていたのだが、今年はやはり寒いせいか硬い蕾だった。
帰りには奥瓢ヶ岳へ足を伸ばして下山した。
13時45分駐車場へ着いて直ぐに雨が降り出し、運の良いことに感謝した。
武芸川温泉へ浸かり身体をほぐして帰宅した。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家では今年初めて

2011-04-21 19:22:04 | Weblog
コリコリした食感が好きで、出始めの頃からタケノコを食べたいと思っていたのだが、お値段がよすぎて手が出せずにいた。
スーパーで、手頃な値段になって来たのを見つけたから、早速買ってきて先ずはアク抜きをした。
いつもは米糠を使ってアク抜きをしていたが、こんな方法を知ったから試してみた。
水3Lに対して小麦粉大匙3杯 酢大匙3杯 塩30g この中へ皮のついたタケノコの先を切り落として入れ、竹クシがスーと通るまで茹でる 後は水に晒すだけ。 いつも米ぬかが、有るとは限らないので試してみたかったのだ。
しっかりアクが取れていて、米ぬかが無くてもこれなら大丈夫 覚えておかれると便利だと思います。


アクもきちんととてたので、若竹煮にして食べました。
春の香りと味がしてとても美味しく感じた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする