で、なんだかんだで一番ここに神経使った。
取り付け部。
シールドに直接金属部を当てて締め付け固定すると、普通にクラックの元。
なので間に何かをかませる必要があった。
当初ゴム板を嚙ませようとしたんだが、軟らか過ぎで加工が超難しい。
穴さえもうまく開けられない。
考えた挙句浮かんだのがホットグルー。
昔100均で買ったものの、接着力は弱すぎなところもあり、何年も使っていなかったもの。
これだと、流し込むこともできるし、硬化後もそんなに硬くならず、衝撃吸収には向いているんではないか?
幸い昔買ったものは黄ばんではいるが、まだ有った。
それらをボルトの周りに垂らし、固まらないうちに軽く締めてみると、いい感じに成形される。

こちら↑上穴表側:ワッシャーとシールドの間に流し込む。
はみ出しが気になる人は、完全硬化する前に取り除いてください。

こちら↑下穴裏側 :透明(黄ばんだ)な輪っかの向こうに見えるのは、木工用パテ。パテは硬化している。
固まった後は適当に強度もある。
こんな使い方もあったんだな、と。