きまぐれ

さすがに後期高齢者になって 更新頻度は低下してしまったが、
脳の劣化対策として 頑張っています

建設業は非製造業なんだと

2006年11月27日 | 建築屋のメ

建設業に携わる者として、どうも しっくりしないのが

この 建設業が非製造業であるという分類の仕方。

製造業の定義が「原料を加工して 製品を作る業態」と

なっているからだろうが・・・。

自分からすれば、建設業ほど 製造・製作・造り込みという

表現がぴったりの業種はないと 感じている。

「原料」の意味の巾を ちょっと広げると 「素材」という

ニュアンスが出てくる、建設業は 世に存在する、あるいは開発された

さまざまな素材を駆使して、形や機能を生み出す すばらしい製造業だと

思うんだが。

 

国とか役人の定めたことだから 全て正しい、的を得ている

などという先入観は いまどき 無いと思うが、とにかく 役人とか

有識者、学識経験者という部類の人間は 旧態依然の考え方しか

できないのが多いし、自分の立場を覆されるのを恐れるがゆえに

見直し、時代対応というのが 苦手。いわゆる 保守の典型。

これに 現役大学教授なんかが加わると 井の中の蛙のオンパレード。

いいかげんに、今までの常識とされているものを ゼロから

見直してみては どうか、学識経験者の部類を はずして。

例えば ネットで公募するとか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする