きまぐれ

さすがに後期高齢者になって 更新頻度は低下してしまったが、
脳の劣化対策として 頑張っています

車にバッタ

2006年06月22日 | 生き物(動物編)

またまた 断線警告灯が点灯、このところ立て続けに3度目。

 

今度は ハイマウントだと、後ろの 真ん中のヤツ。

 

まさか このバッタのイタヅラじゃ ないと思うが・・・。

 

 

その昔、須坂の町を窓を開けて走っていて

 

信号待ちの時、ハチが入ってきたこともある、

 

虫に好かれるタイプ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の蝶

2006年06月22日 | 生き物(動物編)

 

     蝶が 自然に生えてきた もみじの木で お休み。

    よくみかけるアゲハチョウ、朝まで いたよ・・・。

 

 

     アガパンサスはというと もうすぐ、ムフフ・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルトって なに?

2006年06月21日 | 雑感

徳島では 「バルトの楽園」が封切りになって

色々と話題になっているようす。

 何気なく聞いていたが、「バルト」って なに?

 昔は バルト海とかバルト3国とか あったが。

 つまり、地域・地方の名前か?

結局、いつものように ネット検索。

 ありました、ここに。

「くちヒゲ」の事だって、なるほど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよムクゲのシーズン

2006年06月21日 | 生き物(植物編)

 

ムクゲとハイビスカスは同じ仲間だから よく似てる。

 

今日は夏至だ、去年より開花が早いような・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳴門スカイライン

2006年06月20日 | 街の風景

昼間 所用で鳴門方面に出かけたのです

 

帰途、ついでに 久しぶりに スカイラインを走ってみたのです

 

若い頃には 鳴門C.Cに何度か来たなぁ、その頃は

 

鳴門海峡大橋などは無く、淡路島などを望める

 

スカイラインがいいドライブコースで それなりに

 

結構な賑わいだったと思うが・・・。

 

車は ほとんどいない、平日のせいか?

 

1台でツーリングしてる お兄さんも

 

いまいち 盛り上がらないふう

休日はどうなんだろうね?

 

途中、2,3軒 店舗らしき建物があったが、どれもひっそり、

 

というか、1軒は 窓は壊れ、壁も崩れ、完全なる廃屋。

 

今では観光ルートからは 外れてしまった道なのか

 

1本 道路が出来ることの影響は 大きい、立地条件を

 

検討する時は 将来の道路や鉄道の計画(つまり都市計画)情報を

 

よく理解する必要があるが、いつ出来るかわからん道路の影響を

 

予想するなんて ムリか

 

プロが設定した交通量だって いい加減なもんだから

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする