狐の日記帳

倉敷美観地区内の陶芸店の店員が店内の生け花の写真をUpしたりしなかったりするブログ

またつまらぬ時間の使い方をしてしまった。

2011年09月01日 18時13分07秒 | その他の日記




 本日の倉敷は晴れたり曇ったりぱらぱらりと雨が降っていましたよ。
 最高気温は三十度。最低気温は二十六度でありました。
 台風が近づいているみたいですね。
 進路上にお住いのお方は十二分にお気を付け下さいませ。



 昨日は私はお仕事がお休みの日でありました。
 昨日は何者かにエナジードレインされたかのやうにグッタリしていて、早朝に少し外を歩いただけで、あとは一歩も外に出ず。
 日中はお部屋の中にお篭りしてゴロゴロしたりぼ~っとしたりしていました。
 またつまらぬ時間の使い方をしてしまったぜ。
 世に数多いる自己啓発本を出版するような有能なお方達なら「君は一体何をしているんだい? もっと時間を有効に使いたまへ」と仰るかもしれませんが、ま、よいではないかよいではないか。
 常に有効か非有効か或いは効率的か非効率的かで物事を考えていると莫迦になっちゃうぜ。
 無駄に思える物事にも意味があることが多いのです。多分。
 でも、常に前進し続ける亀さんが眠り呆ける兎さんに勝利するが如くこんなところで差がついてしまうのかもしれません。
 しかし、ま、よいではないかよいではないか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『博士の愛した数式』/小川洋子

2011年09月01日 18時05分16秒 | 小説・本に関する日記



 昨日の夜は、小川洋子の小説『博士の愛した数式』を読んでいました。
 小川洋子の小説は初読みです。
 この小説は映画化されているみたいですね。


 17年前の交通事故の怪我で記憶が80分しか持続出来ない年老いた元数学者。
 彼のもとに新たに家政婦が派遣される。
 博士と家政婦のコミュニケーションの取り方はぎくしゃくしたものだったが、博士と彼女の10歳の幼い息子との出会いによって変化していく……。


 物語の中で物凄い事件が起きるわけではない。
 (登場人物にとっては物凄い事件なのかもしれないけど)
 淡々と物語が流れていきます。

 何気ない日常。でも博士にとっては何気ない日常が驚異に満ちた日常です。
 それを静かに切なく描いています。
 筆力あるなぁ……。

 私達は日々の生活に追われていて気が付いていないけど、世界は美しい物に溢れていている……のかもしれない……。
 落ち着いて周囲を見回してみると、もしかしたら驚異に満ちた光り輝く世界が広がっているのかもしんない。



 面白い小説でありました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の倉敷のイベントの情報。

2011年09月01日 18時01分06秒 | 案内、告知、宣伝








 今回の記事は、9月の倉敷のイベントの情報を(私が知り得た限りではありますが)御紹介いたしませう、という趣向でございます。



 まずは大原美術館の情報。
 現在、児島虎次郎記念館のみ休館しています。9月6日まで。
 本館と分館と工芸・東洋館は通常通り開館しています。
 今月の大原美術館の休館日は5日と12日と26日です。
 9月24日にはピアニストの児玉桃さんのショパン・リサイタルがあるそうですよ。
 場所は大原美術館本館2階。開演は18次30分。料金は4000円だそうです。







 9月23日には美観地区内の観光案内所の倉敷館で、「倉敷音楽物語」のコンサートがあります。
 今回はタンゴとボレロ。出演者は、ロベルト杉浦さんとフェリーぺ中村さんだそうです。
 開演は19時50分。(開場は19時30分)
 料金は2000円で定員50名だそうです。



 また9月23日・24日には児島の鷲羽山第二展望台で夕陽を音楽と共に楽しむイベント「サンセットフェスタinこじま」があるそうです。
 時間は16時30分から19時30分です。




 毎月第3日曜日恒例の「くらしき朝市三斎市」は今月は9月18日に開催です。
 倉敷近郊と高梁川流域の鮮魚や農産品や工芸品や郷土加工品等を販売している朝市です。
 開催場所は倉敷駅前商店街とその周辺。
 開催時間は8時から11時です。





 また毎週土曜日に、阿知町阿知東部商店街北側の広場では市場があるそうです。
 時間は9時から15時まで。




 以上が今現在で私が知っている倉敷周辺の9月のイベント情報です。

 他に何か分かったら、またお知らせいたします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする