狐の日記帳

倉敷美観地区内の陶芸店の店員が店内の生け花の写真をUpしたりしなかったりするブログ

デンファレその5。

2016年01月09日 20時07分22秒 | お花に関する日記




 本日1月9日は、金の軍勢によって北宋の首府開封が陥落して北宋が滅亡し皇帝欽宗と太上皇徽宗が金に連行された日で、ルーアンでジャンヌ・ダルクの異端審問裁判が始まった日で、ドイツが第一次世界大戦の賠償金358億マルクの支払不可能を宣言した日で、南京国民政府の汪兆銘政権が米英に宣戦布告した日で、汪兆銘政権と日本が中国に有する専管租界返還と治外法権撤廃を定めた協定に調印した日で、足立区首なし女性焼殺事件の首なし焼死体が発見された日です。

 本日の倉敷は晴れていましたよ。
 最高気温は九度。最低気温は一度でありました。
 明日も予報では倉敷は晴れとなっております。




 上の写真に写っているお花は、デンファレです。
 デンファレのお花に関しては、2013年11月11日の記事2012年9月25日の記事2010年11月21日の記事2009年8月28日の記事もよろしかったらご覧くださいませ。
 2013年と2012年と2010年と2009年のデンファレのお花の記事です。



 デンファレのお花の花言葉は、「ふたりはお似合い」ですよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道順を覚えても、しばらく経つと忘れてしまう。

2016年01月09日 16時05分52秒 | 漫画・ゲームに関する日記




 昨日の夜は、西村しのぶの漫画 『砂とアイリス』の第1巻を読んだ後にゲーム『LIGHTNING RETURNS FINAL FANTASY XIII』で遊んでいました。
 FF13三部作のラストの作品であります。
 ゲーム『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』も遊んでいて2周目の途中ではあるのですが、『LIGHTNING RETURNS FINAL FANTASY XIII』を始めてしまいました。

 難易度はノーマル。


 4日目。
 ウィルダネスに行って、「3-2 天使に癒しを」でチョコボの餌を捜す為、ウィルダネスをうろつく。
 そして迷子になる。orz。
 何とかチョコボを滑空可能な状態にして、「5-1 父と子の魂」へ。
 「5-2 ひなチョコボの導き」と「5-3 キャンバスに映る想い」をクリア。
 「5-4 魔材屋の求めるもの」でまたしても迷子になる。orz。
 サイドクエスト「団長の挑戦状」でも迷子になる。orz。
 ユスナーンへテレポで移動して、「5-5 闘技の報酬」に挑戦。ステイタスが上がっているのでさくっとクリア。
 午前3時が近づいたので「2-2 解放者の伝説」をクリアして、「2-3 孤高の太守」が始まったところで中断いたしました。

 迷子になる率が異様に高くて時間を無駄にしているので、ライトニング姐さんはおかんむりです。

 さくさくと進めていきたいと思っております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『砂とアイリス』第1巻/西村しのぶ

2016年01月09日 13時08分40秒 | 漫画・ゲームに関する日記





 昨日の夜は、西村しのぶの漫画 『砂とアイリス』の第1巻を読んでいました。

 研究者の卵・長瀬なぎさは、インドアな研究所勤務をしていたが大学時代の先輩の講師の要請で発掘現場に出向となる。
 現場大好きのなぎさは嬉々として現場に舞い戻り……。

 お洒落で飄々としていて良い加減でガサツで良い加減で真面目。
 西村しのぶの漫画はセンスが重視されているセンス勝負の漫画ですね。
 さらっとした嫌味の無いセンスの良さです。

 面白かったですよ。
 続きを読んでみることにいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の運命を決定するのは、その人が自分自身をいかに理解しているかということである。

2016年01月08日 20時43分16秒 | 休日の日記




 本日1月8日は、唐の仏僧の玄奘三蔵がインドなどを巡る16年の旅から帰国した日で、フランソワ・グリマルディらがモナコ要塞を占拠してモナコ公国が成立した日で、クレイジー・ホースがモンタナ州でアメリカ騎兵隊との最後の戦いに挑んだ日で、バオ・ダイが阮朝最後の皇帝に即位した日で、大韓民国臨時政府が組織した抗日武装組織韓人愛国団によって派遣されたテロリスト・李奉昌が昭和天皇が乗車した馬車に手榴弾を投げつけた桜田門事件が起こった日で、昭和天皇が御崩御され皇太子明仁親王の皇位継承に伴って元号が昭和から平成に改元された平成最初の日です。

 本日の倉敷は晴れたり曇ったりしていましたよ。
 最高気温は九度。最低気温は一度でありました。
 風が少し強い日でありましたよ。寒いですよ。
 明日は予報では倉敷は晴れとなっております。
 


 本日は私はお仕事がお休みの日でありました。
 今日は何をしようかな? と朝から思案していたのです。
 すると私の中に住む怠け者が囁くのです。「休みの日だから寝とけ寝とけ。な。休める時には休んどけ」と。
 すると私の中に住む真面目が囁くのです。「休みの日だからこそ、しなくてはならないことがあります!」と。
 すると私の中に住む本好きが囁くのです。「休みの日だから時間がたっぷりあるので、本を読みましょう」と。
 すると私の中に住む遊び人が囁くのです。「休みの日だから遊ぼう。休みの日でないと遊べないよん!」と。
 すると私の中に住む以下略。

 で、結局、何をしていたかと申しますと……。
 はっは~。


 では、あ……ありのまま、今日、起こった事を話します。
 『何をしようかな? と考えていたら一日がほぼ終わってしまった』orz。
 な……、何を言ってるのか分からね~とお思いになるかもしれませんが、私も何が起こったのか分からないです……。
 頭がどうにかなりそう……。
 催眠術だとか記憶喪失だとか、そんなチャチなものでは断じてありません。
 もっと恐ろしいものの片鱗を味わったようです。

 またつまらぬ時間の使い方をしてしまったようでございます。

 私の脳内に、ぼんくらでぽんこつで怠惰で莫迦で自分に甘くてちんちくりんな私を真人間で有能で自分に厳しい人に矯正しようと日々奮闘している鬼教官がいます。
 私はその教官をハートマン軍曹と呼んでいます。
 現在、そのハートマン軍曹殿にお説教を食らっているところでございます。
 ぼんくらでぽんこつで怠惰で莫迦で自分に甘くてちんちくりんな私を矯正するなんて無理だと思うけどね。軍曹殿。
 映画「フルメタル・ジャケット」はまだ観ていません。
 いつか観ようと思っているところでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これほどの……。こんなにも多くの人の想いを受け止めているのか。たったひとりで。

2016年01月08日 16時22分36秒 | 漫画・ゲームに関する日記





 昨日の夜は、山田芳裕の漫画『へうげもの』の第21巻を読んだ後にゲーム『LIGHTNING RETURNS FINAL FANTASY XIII』で遊んでいました。
 FF13三部作のラストの作品であります。
 ゲーム『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』も遊んでいて2周目の途中ではあるのですが、『LIGHTNING RETURNS FINAL FANTASY XIII』を始めてしまいました。

 難易度はノーマル。

 3日目。
 ルクセリオでサイドクエスト「星霜の迷い子」を途中まで進めた後にユスナーンへ行って、現時点でトライできるサイドクエストをひたすらクリアしていました。
 んでもって「2-1 潜入大作戦」をクリアしていたと思っていたけど、勘違いしてた。慌てて「2-1 潜入大作戦」をクリア。「2-2 解放者の伝説」のクリア寸前で再びルクセリオへ。
 ルクセリオでサイドクエスト「星霜の迷い子」と「聖女の輝石」をクリアしてウィルダネスへ。
 ウィルダネスでチョコボを騎乗可能な状態にまで回復させたところで3日目が終了。そこで中断いたしました。

 3日目はサイドクエストをこなしてステイタスを上げておりました。
 ガードはまだ上手く使いこなせていません。なのでライトニング姐さんはおかんむりです。
 強力なコマンドアビリティもゲットできていません。
 う~む。

 さくさくと進めていきたいと思っております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『へうげもの』第21巻/山田芳裕

2016年01月08日 11時14分54秒 | 漫画・ゲームに関する日記



 昨日の夜は、山田芳裕の漫画『へうげもの』の第21巻を読んでおりました。


 徳川家康は、家康の考える清廉な世を作り出す為、豊臣家を滅し、数寄を滅し、自分に逆らう可能性のある者を滅することを決意している。
 数寄を広め笑福の世を作りたいと思っている古田織部は、数寄の力を使って豊臣家と徳川家の合体を成功させて戦の無い世界を作りたいと思っている。


 豊臣家が再建した方広寺の大仏殿の新鋳の鐘に対して徳川家からクレームが入り、豊臣家は開眼供養と大仏殿上棟・供養の延期が命じられる。
 弁明の為に片桐且元を徳川家康のもとに遣わすが、家康は且元に会おうとしない。
 徳川幕府は豊臣家に3つの条件を突きつける。
 古田織部は3つの条件の内1つでも飲めば戦にはならないと喜ぶのだが……。


 大坂冬の陣に突入しました。
 ラスト間近ですね。

 茶の湯という文化の力を使い、豊臣家と徳川家を合体させて戦争と混乱を防ぎ、数寄という文化を守ろうとしている古田織部。
 茶人だけれども大名で武人でもあるので、武が無いと簡単に殺されてしまうことは知っている。
 しかし武では相手に対抗できないことも知っているので、文化の力と情報力で戦を防ごうとしている。

 このお話は史実の隙間の部分のイマジネーションが凄いです。
 彼が何時どのように死ぬのかは史実から分かっていますが、この物語でどのように描かれるのか非常に楽しみです。


 今巻も面白かったですよ。
 続きが楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じっと見てみりゃ土瓶も可愛い 愛嬌もんだよおちょぼ口

2016年01月07日 20時01分08秒 | VSの日記



 私の顔は、このごろまた、ひとまはり冷たくなったやうである。
 もとから、表情豊かな顔ではなかつたが、このごろまた、ひとまわり無表情の鉄仮面になつた。
 愛嬌のある者といふのは、表情豊かに感情を表現してゐるものである。
 無表情の鉄仮面の顔で愛嬌のある者といふのは、あまり實例が無いやうに思はれる。
 想像する事も、むづかしい。
 無表情の鉄仮面の顔の人は、すべてを素直にあきらめて、「鉄血」あるひは「熱血」あるひは「冷血」といふ事を心掛けるより他に仕樣がないやうである。

 キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレードは、非常に冷たい瞳の人であつた。
 やはり愛嬌のある者ではなかった。
 けれども、鉄血であった。冷血でさへもあつた。高尚で優雅な姿に就いては、ひそかに修養したこともあつたであらうと思はれる。
 私も、かうなれば、キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレードのやうな者になるやうに修養するより他は無いと思つてゐる。

 無表情な顔になると、よつぽど氣をつけなければ、人に傲慢と誤解される。
 冷たいつらをしやがつて、いつたい、なんだと思つてゐるんだ等と、不慮の攻撃を受ける事もあるものである。
 先日、私は街の或る店へはひつて、ひとりでミルクを舐めていたら、男の人が呼びもしないのに傍へ寄つて來て、「あんたは、屋根裏の哲人みたいだね。ばかに偉さうにしてゐるが、もてませんね。きざに、藝術家氣取りをしたつて、だめだよ。夢を捨てる事だね。歌はざる詩人かね。よう! ようだ! あんたは偉いよ。こんなところへ來るにはね、まづお洒落な服を着てから、おいでなさいだ。」と、ひどい事を言つた。
 私が着ていた服は地味な服だつたのである。私は返事に窮して、お勘定をたのんだ。
 さすがに、それから五、六日、外出したくなかつた。靜かに家で讀書した。
 鼻が赤くならなければいいが、とも思つてゐる。








 本日1月7日は、ガリレオ・ガリレイが木星の衛星・ガニメデとエウロパとイオを発見した日で、ウィリアム・K・L・ディクソンがモーション・ピクチャーの特許を取得した日で、ヘンリー・スティムソン米国務長官が日本の満州占領を非難する「スティムソン・ドクトリン」を発表した日で、ハリー・S・トルーマン米大統領がアメリカ合衆国が水素爆弾を開発したことを公表した日で、ベトナム軍の支援によりカンボジア救国民族統一戦線がカンボジアの首都プノンペンに侵攻してポル・ポト政権が崩壊した日で、昭和天皇が御崩御なされて明仁親王が即位して今上天皇となり新元号が「平成」に決定した日で、アメリカ合衆国上院でビル・クリントン大統領のモニカ・ルインスキー事件に関する弾劾裁判が始まった日で、爪切りの日です。

 本日の倉敷は晴れていましたよ。
 最高気温は十度。最低気温は二度でありました。
 明日は予報では倉敷は曇りのち晴れとなっております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『駆込み女と駆出し男』

2016年01月07日 13時19分29秒 | 映画・ドラマに関する日記




 昨日の夜は、映画『駆込み女と駆出し男』のDVDを観ていました。

 江戸時代。天保の改革の頃。
 質素倹約令が発令されて庶民の娯楽に様々な制約が加えられている。
 見習い医者で戯作者に憧れている信次郎は、江戸での娯楽に対する苛烈な弾圧に恐れをなして鎌倉の東慶寺の御用宿・柏屋に戻ってきて柏屋に居候することにした。
 東慶寺は離縁を求める女達が駆込んでくる幕府公認の縁切寺。
 縁切りで駆けこんできた女性は門前で意思表示をした後に御用宿で聞き取り調査が行われる。
 信次郎が鎌倉に帰ってきた頃、東慶寺に2名の女性が駆け込んできた。
 居候の信次郎は2名の女性の聞き取り調査に加わることになったのだが……。

 監督は、原田眞人。
 出演者は、大泉洋、戸田恵梨香、満島ひかり、内山理名、松岡哲永、陽月華、キムラ緑子、木場勝己、神野三鈴、武田真治、北村有起哉、橋本じゅん、山崎一、麿赤兒、中村嘉葎雄、樹木希林、堤真一、山崎努、大鳥れい、赤間麻里子、玄里、でんでん、井之上隆志、宮本裕子、中村育二、松本若菜、など。
 原案は、井上ひさしの小説『東慶寺花だより』。

 人情喜劇の映画です。


 台詞の言い回しやリズムが面白いです。
 題材から重くてじめっとした物語になる可能性があったのですが、そうはならず楽しくて胸に迫るお話に仕上げています。
 ミスリードが上手くて何名かの登場人物の人物像のひっくり返しをさらっと行っていますね。
 面白かったですよ。
 お勧めです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼠の気持ちではチーズしか得られない。大きい獲物を得ようとするなら狼の気持ちになれ。

2016年01月06日 20時06分16秒 | 職場に関する日記




 本日1月6日は、 聖武天皇が都を恭仁京へ遷都した日で、東ローマ帝国最後の皇帝コンスタンティノス11世が即位した日で、ランプ議会が国王チャールズ1世の裁判を行うことを議決した日で、サミュエル・モールスやアルフレッド・ヴェイルらが初めて電信の実験に成功した日で、アルフレート・ヴェーゲナーがドイツ地質学会で初めて大陸移動説を発表した日で、ケネス・クレイボーン・ロイヤル米陸軍長官が「日本を極東における共産主義の防壁にする」と演説した日で、韓国軍や韓国警察や民兵が北朝鮮統治時代に北朝鮮に協力したなどとして江華島の非武装の島民212人から1300人を虐殺した江華良民虐殺事件が始まった日で、平安神宮本殿などが日本の新左翼活動家の加藤三郎の放火により全焼した日で、聖イシュトヴァーンの王冠がアメリカからハンガリーに返還された日で、アルカーイダによるテロ計画「ボジンカ計画」が事前に発覚した日で、シーシェパードの高速船アディ・ギルが日本の調査捕鯨船・第2昭南丸に船体を衝突させた日で、北朝鮮漂流船問題が発生した日で、小笠原諸島父島で世界初となるダイオウイカの生きている姿の撮影に成功した日です。

 本日の倉敷は曇りでありましたよ。
 最高気温は十二度。最低気温は二度でありました。
 明日は予報では倉敷は晴れとなっております。


 本日は私はお仕事がお休みの日のはずだったのですが、勤め先の店主にのっぴきならない用事が出来たので休日が変更となり、出勤してお仕事をしておりました。
 今年に入ってまだ休みを取っていない。orz。
 しかし私はおぜぜを稼がなければならぬ身です。頑張って働きませうとも。

 代休は金曜日となりました。
 何をしようかな? と考えているところなのでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山雉化計画

2016年01月06日 17時07分25秒 | サッカーに関する日記




岡山をファジレッドに染めてしまえ!

私にタオマフを振らせろ! 私はいつでも勝利にこだわるぜ!
私にタオマフを振らせろ! 私はいつでも勝利にこだわるぜ!

奉還町で見た12を背負う男よ!
私を誘え! 勝利の歓喜に! 

for away tonight feaver
natural hight and trip
for away tonight feaver
natural hight
跳びます! 跳びます! 
岡山をファジレッドに染めてしまえ! 


私にタオマフを振らせろ! 燃える想いが私をハイにするぜ! 
私にタオマフを振らせろ! 燃える想いが私をハイにするぜ!

シティライトスタジアムで見たフェイスペイントの女が
サポの男達のハートを鷲掴みにした! 

for away tonight feaver
natural hight and trip
for away tonight feaver
natural hight
跳びます! 跳びます! 
岡山をファジレッドに染めてしまえ! 


私にタオマフを振らせろ! 私はいつでも心のままに! 
私にタオマフを振らせろ! 私はいつでも心のままに!

シティライトスタジアムで跳び跳ねる聖者の
至福の言葉が「サッカーはなんて楽しいんだ~」

excite natural high and trip
excite natural high
跳びます! 跳びます! 
岡山をファジレッドに染めてしまえ!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『殿といっしょ』第10巻/大羽快

2016年01月06日 13時55分15秒 | 漫画・ゲームに関する日記





 昨日の夜は、大羽快の漫画『殿といっしょ』の第10巻を読んでいました。
 基本的に、戦国時代の有名武将の殿がボケて家臣がツッコむ4コマ漫画です。

 今巻は真田家がメインかな。
 織田家・浅井家・朝倉家は姉川の戦いが終結です。
 のぶりん、怒り過ぎておかしくなってる。
 有名な戦国武将達はデフォルメされたりキャラ付けされていてありえないことになっているのだけど、微妙に史実に基づいたところがあるのであり得るかもと思ってしまいます。いや、ないない。

 今巻も面白かったですよ。
 続きが楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラーその6。

2016年01月05日 17時41分07秒 | お花に関する日記





 本日1月5日は、ブルゴーニュ公シャルルが戦死してブルゴーニュ公国が消滅した日で、ロベール=フランソワ・ダミアンがフランス王ルイ15世の暗殺未遂事件を起こした日で、ドイツのスパイとして有罪判決が下ったフランス陸軍大尉アルフレッド・ドレフュスが不名誉除隊の上でデビルズ島に終身禁錮となった日で、乃木希典大将とロシア軍のステッセリ中将が水師営で会見した日で、国家社会主義ドイツ労働者党・ナチスの前身であるドイツ労働者党が結成された日で、日本人の海外渡航手続きがGHQから日本政府に移管された日で、モナコ大公レーニエ3世と女優グレース・ケリーとの婚約が発表された日で、ローマ教皇パウロ6世とコンスタンディヌーポリ全地総主教アシナゴラス1世が会談して東西教会が分裂以来1000年ぶりに和解した日で、プラハの春が始まった日で、公明党の竹入義勝委員長と矢野絢也書記長が前年からの創価学会を含めた言論出版妨害事件をめぐって記者会見を行って出版妨害の事実を全面否定(後に「結果として言論妨害と受け取られ、関係者の方々に圧力を感じさせ、世間にも迷惑をおかけしてしまった」と謝罪)した日で、韓国で独立以来34年ぶりに夜間外出禁止令が解除された日で、和歌山電鐵貴志駅の駅長に三毛猫の「たま」が就任した日です。

 本日の倉敷は曇りでありましたよ。
 最高気温は十三度。最低気温は四度でありました。
 明日も予報では倉敷は曇りとなっております。


 上の写真に写っているお花は、「カラー」です。
 カラーのお花に関しては、2015年6月2日の記事2014年7月21日の記事2013年5月13日の記事2011年12月12日の記事2008年7月31日の記事もよろしかったらご覧くださいませ。
 2015年と2014年と2013年と2011年と2008年のカラーのお花の記事です。


 カラーのお花の花言葉は「夢のような恋」ですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ナイト&デイ』

2016年01月05日 12時13分07秒 | 映画・ドラマに関する日記



 昨日の夜は、映画『ナイト&デイ』のDVDを観ていました。

 ジェーン・ヘイヴンスは、空港でハンサムな男性と出会う。
 飛行機の機内で仲良くなりかかって、ジェーンは化粧室で心を落ち着ける。
 その間、飛行機の機内では乗客全員と乗組員とパイロットがハンサムな男・ロイに襲い掛かって……。

 監督は、ジェームズ・マンゴールド。
 出演者は、トム・クルーズ、キャメロン・ディアス、ピーター・サースガード、ジョルディ・モリャ、ヴィオラ・デイヴィス、ポール・ダノ、フォーク・ヘンチェル、マーク・ブルカス、レニー・ロフティン、マギー・グレイス、デイル・ダイ、セリア・ウェストン、ガル・ガドット、トレヴァー・ルーミス、ジャック・オコンネル、など。


 アクション映画でラブロマンスです。
 アクション映画でラブロマンスなのですがフォーマットはコメディなのです。
 コメディにお洒落と本気のアクションを組みこんだお話です。

 サービス満点でスリリングでお洒落です。
 カップルで観るのにお勧め。ただしその場合は、映画のお二人とお隣にいるお方を比べてはなりません。

 面白かったですよ。
 お勧めです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月の倉敷美観地区周辺のイベントの情報。

2016年01月05日 11時01分53秒 | 案内、告知、宣伝





 今回の記事は、1月の倉敷美観地区周辺のイベントの情報を(私が知り得た限りではありますが)御紹介いたしませう、という趣向でございます。



 まずは、大原美術館の情報。
 今月は大原美術館は4日と18日と25日が休館日となります。
 開館時間は9時から17時です。
 倉敷にお立ち寄りの際は、是非是非、大原美術館の名画を御覧になってみて下さい。


 倉敷美観地区を川舟で観覧する「くらしき川舟流し」は、12月から2月まで土曜日と日曜日と祝日のみとなります(年末年始は運休だそうです)。
 出発時刻は、午前9時30分が始発で最終便は17時。30分おきに出発します。 
 料金は、大人300円、5歳から小学生以下は150円。5歳未満は無料です。チケットは倉敷館観光案内所でお買い求め下さい。



 毎月第3日曜日恒例の「くらしき朝市三斎市」は今月は17日に開催です。
 倉敷近郊と高梁川流域の鮮魚や農産品や工芸品や郷土加工品等を販売している朝市です。
 開催場所は倉敷駅前商店街とその周辺。
 開催時間は8時から11時です。



 有隣庵では毎週水曜日には無農薬野菜や新鮮野菜や手作りケーキや木工品やお弁当などを販売する「水曜市庭」を開いているそうです。
 時間は8時から12時45分です。
 興味のあるお方は是非是非行ってみて下さいませ。





 以上が今現在で私が知っている倉敷美観地区周辺の1月のイベント情報です。
 他に何か分かったらまたお知らせいたします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Oh~ 駄目人間として生きる愚かさを あまねく全ての人に伝えたい。

2016年01月04日 18時33分39秒 | VSの日記




 本日1月4日は、イングランド王チャールズ1世が反国王派の5人の議員を逮捕しようとして失敗して議会派と王党派の内戦が始まった日で、中国共産党の新四軍を中国国民党軍が攻撃した皖南事変が起こった日で、GHQが「公務従事に適しない者の公職からの除去に関する件」で指定された者の公職追放を指示した日で、中華人民共和国軍と北朝鮮軍がソウルを再占領した日で、アメリカ政府が在日米地上軍の削減を発表した日で、アメリカ証券取引委員会でグラマン社が自社の早期警戒機の売り込みのため日本の政府高官に不正資金を渡したことを告発した日で、ソ連のアフガニスタン侵攻に対してカーター米大統領が報復措置・穀物輸出削限等を表明した日で、オウム真理教信者によるオウム真理教被害者の会会長VX襲撃事件があった日です。


 本日の倉敷は晴れでありましたよ。
 最高気温は十七度。最低気温は六度でありました。
 明日は予報では倉敷は曇りとなっております。





 一昨年の私は「図太い人間になる」という目標を掲げておりました。
 私、メンタルが弱いからなぁ。初めての場所や初めての体験や知らない人に会った時などは生まれたての小鹿のやうにぷるぷると震えるからなぁ。駄目だよなぁ。駄目人間だ。
 でも一昨年の私と現在の私の違いは、「お初が苦手なだけで慣れてしまえばどうということはない」と思えるやうになったことです。最初だけぷるぷると震えていればよいのです。
 そして失礼なことをしなければよい&他者は意外と路傍に転がっている石っころのような存在の私には関心を抱いていない。と思えるようにもなりました。うん。一応進歩してる。
 メンタルが強くなったとは言い難いのですが、まぁ、よいではないかよいではないか。駄目人間であってもそれなりに頑張って生きていこう。と思っているところなのでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする