狐の日記帳

倉敷美観地区内の陶芸店の店員が店内の生け花の写真をUpしたりしなかったりするブログ

10月15日と16日は倉敷美観地区周辺で『倉敷屏風祭』と秋祭りです。

2016年10月14日 13時47分38秒 | 案内、告知、宣伝





 10月15日と16日は倉敷美観地区周辺はお祭りです。
 豊作を祝う秋祭り・阿智神社の阿智神社秋季例大祭と倉敷屏風祭りです。
 美観地区周辺に、御神輿やじじ・ばばの面を被った素隠居(スインキョ)が繰り出します。
 素隠居に団扇で頭を叩いてもらうと健康で過ごせるといわれていますよ。
 15日の夜は阿智神社の境内で舞や雅楽の演奏、天領太鼓など。
 16日は御神幸行列や布団太鼓を載せた千載楽などが街に繰り出します。
 屏風祭りは、倉敷美観地区の本町から東町にかけて約30軒が自慢の家宝や屏風を飾って格子戸を開け放っておもてなしするイベントです。


 よろしかったら、ご覧になって下さいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画家・杉田修一先生の透明水彩画展が開催されていますよ。

2016年10月14日 12時49分39秒 | 案内、告知、宣伝



 お知らせです。

 10月13日から画家・杉田修一先生の透明水彩画展が開催されていますよ。
 10月17日まで。

 場所は、ギャラリー十露の別館。
 時間は、10時から18時(最終日は17時まで)です。


 素敵な絵がたくさん並ぶと思いますので皆様、是非是非、御覧になってみてくださいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅から戻ってくると故郷の煙さえも甘く気持ちのよいものである。

2016年10月14日 11時33分41秒 | その他の日記



 3日間もブログの記事を更新しないなんてことはあったかしらん?
 昨日の夜、狐は岐阜・愛知方面の旅行を終えて無事に倉敷に帰還しました。
 旅行の間は、ネットや新聞やTVからの情報を全て遮断した状態でありましたよ。
 新鮮。脳味噌がリフレッシュできました。

 昨夜は疲れていたので自分の巣に戻ってすぐさまぐっすりすやすやと寝ておりましたよ。
 今日からまた日常に戻ります。
 お仕事頑張ります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきます。

2016年10月10日 12時31分38秒 | 謝罪、言い訳、訂正の日記



 本日10月10日は、日本銀行が開業した日で、辛亥革命が始まった日で、袁世凱が初代中華民国大総統に就任した日で、中国国民党が結成されて孫文が総理に就任した日で、疎開学童の帰京が始まった日で、鹿苑寺が再建されて落慶法要があった日で、第18回夏季オリンピック・東京オリンピックが開幕した日で、マグロの日で、坂田銀時のお誕生日です。

 本日の倉敷は晴れのち曇りであります。
 予想最高気温は二十二度。予想最低気温は十五度でありますよ。
 明日は予報では倉敷は晴れとなっております。



 私、10月11日から10月13日までお休みをいただきました。
 なので今日のお仕事が終了したら、岐阜の友人の所に遊びに行ってきます。

 旅行先ではブログの記事の更新が出来ないので次のブログの記事の更新はおそらく金曜日となります。
 何卒、ご了承下さいませ。

 ではでは、皆様。ごきげんよう。
 楽しんできます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『美紅・舞子』/西村しのぶ

2016年10月10日 09時54分40秒 | 漫画・ゲームに関する日記




 昨日の夜は、西村しのぶの漫画『美紅・舞子』を読んでいました。

 美紅はショートヘアに長くスラリと伸びた脚を持つはねっ返りな高校生。
 同級生の舞子はパーマの長い髪でジパンシーの香りを漂わせるゴージャスな美少女。
 二人は恋敵でいつも口喧嘩をしているけれども……。

 神戸を舞台にした高校生のお話です。



 高校の制服のスカートが長いです!
 1989年の作品なので昭和の終わり頃の作品でありますね。

 西村しのぶの作品のキャラクター達は暴走したりするのですがその代わり潔いです。
 面白かったですよ。
 楽しめました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀(キンモクセイ)その8。

2016年10月09日 18時01分29秒 | お花に関する日記





 本日10月9日は、ナポレオンがエジプト遠征からパリに帰還した日で、日本がメートル条約に加入した日で、GHQが新聞の事前検閲を在京5紙に対して開始した日で、チェ・ゲバラがボリビアの山中で政府軍に射殺された日で、ラングーンのアウン・サン廟で北朝鮮工作員による韓国要人を標的とした爆弾テロがあった日で、北朝鮮が初の核実験を実施した日で、尖閣諸島中国漁船衝突事件で日本側が中国人船長を逮捕したことに対して中国側が報復として不当逮捕・拘束していた準大手ゼネコンの日本人社員4名の最後の1人を解放した日です。

 本日の倉敷は晴れていましたよ。
 最高気温は二十四度。最低気温は十九度でありました。
 明日も予報では倉敷は晴れとなっております。



 上の写真に写っているお花は、「金木犀(キンモクセイ)」です。
 金木犀のお花に関しては、2015年10月8日の記事2014年10月16日の記事2013年10月12日の記事2012年10月29日の記事2010年10月14日の記事2009年10月21日の記事2008年10月12日の記事もよろしかったらご覧くださいませ。
 2015年と2014年と2013年と2012年と2010年と2009年と2008年の金木犀のお花の記事です。



 金木犀のお花の花言葉は、「初恋」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『サマーズ・テイル~夏のしっぽ~』

2016年10月09日 11時23分53秒 | 映画・ドラマに関する日記




 昨日の夜は、映画『サマーズ・テイル~夏のしっぽ~』のDVDを観ていました。
 
 阿月は生まれつき心臓の病を抱えている。
 学校を休学して自宅で勉強中。音楽が好きでいつもギターを抱えている。
 親友のウェンリーは学年トップクラスの優等生。
 ウェンリーは同級生の陳に恋しているのだが、陳は高校の女性教師に恋をしていてウェンリーは陳に近づけない。
 日本人の転校生である朗はサッカーに夢中で学校では落ちこぼれ。
 阿月は朗と仲が良い。河川敷の空き地で独りでボールを蹴っている朗をよくからかっている。
 4人は放課後に河川敷の空き地に集まるようになり……。

 監督は、チェン・ウェンタン。
 出演者は、ディーン・フジオカ、ブライアン・チャン、チェン・イーノン、リン・ハン、など。

 台湾の青春映画です。


 世の中にはそうすることもできないことということはありますが、大人だと自分が出来ること出来ないことが分かっていることが多いので決断が比較的早い。
 子供だと出来ることは極めて少ないのでアクションを起こしにくい。
 高校生くらいの年代だと、大人よりも出来ることは少ないけれども子供よりも出来ることは多い。アクションを起こせるか起こせないか迷う年代です。
 行動することは出来ても方法を間違えたり尻込みをして行動を起こせなかったり……。
 試行錯誤をしながら社会に適応しようとしている……。

 そんな高校生達を瑞々しく描いています。
 面白かったですよ。
 楽しめました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦しいけれど同時にどきどきわくわくしながら挑戦することが勝負の世界の醍醐味だ。

2016年10月09日 10時21分19秒 | サッカーに関する日記





 明治安田生命J2は第35節まで終了して、シーズンの5/6を消化しました。

 我らがファジアーノ岡山は、17勝11分7敗で勝ち点62。得失点差は+19。順位は5位です。
 直近の7試合では3勝3分け1敗で勝ち点12。今期はここまで安定して勝ち点を積み重ねています。

 いよいよラスト7試合。最終盤に入ります。
 J1自動昇格圏内の2位を争う位置で最終盤に突入です。どきどきわくわく。

 上位の争いはきついです。勝ち点を積み上げていかないと振るい落とされてしまいます。
 きついきついとは思っていましたがここまできついとは思いませんでした。
 でもでも我らがファジアーノ岡山はJ1自動昇格圏内の2位を争う位置で最終盤に突入です。
 ラストスパート。勝負の秋です。
 今まで積み重ねてきて得ているものや元々持っている力を7試合で全て出し切りましょう!
 できることをきちんと全てやりきりましょう!
 そしてここからさらにチーム力を延ばしていきましょう!

 シーズンが終了した時にみんなで笑顔でいたいです。
 期待していますよ!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤袴(フジバカマ)その6。

2016年10月08日 19時58分14秒 | お花に関する日記





 本日10月8日は、源頼家の外戚である比企能員が滅ぼされた日で、日野富子が足利義政の正室になった日で、江戸幕府に御庭番が新設された日で、アロー号事件があった日で、廷臣二十二卿列参事件があった日で、白虎隊二番士中隊員20人が飯盛山で自刃した日で、乙未事件があった日で、寿屋が「サントリーウイスキー12年」を発売した日で、第一次羽田事件があった日で(「戦争反対!」と叫びながら角棒を振り回して警官の頭をかち割りにいくなんてわけ分からん)、テレビ朝日のワイドショー『アフタヌーンショー』で8月20日に「激写!中学女番長!!セックスリンチ全告白」と題して放送された映像が逮捕された少女の供述からリンチが暴走族へ番組ディレクターが指示して行わせた犯罪の映像であったことが判明した日で、中国の民主活動家で中国当局に拘束され投獄中の劉暁波がノーベル平和賞を受賞した日です(日本のハト派の多くがこんな人を支援しないで独裁主義の中国共産党に阿っているのはわけが分からんす)。

 本日も倉敷は曇りでありましたよ。
 最高気温は二十九度。最低気温は二十度でありました。
 明日は予報では倉敷は晴れとなっております。




 上の写真に写っているお花は、「藤袴(フジバカマ)」です。
 藤袴の花に関しては、2015年10月17日の記事2014年9月29日の記事2013年10月6日の記事2012年10月18日の記事2008年9月17日の記事もよろしかったらご覧くださいませ。
 2015年と2014年と2013年と2012年と2008年の藤袴のお花の記事です。

 藤袴のお花の花言葉は、「他人の恋の相談役」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャンブラーの気迫なんていうものは修羅場を潜らなければ生まれてこない。

2016年10月08日 18時50分08秒 | サッカーに関する日記




 本日は明治安田生命J2は第35節の日。
 我らがファジアーノ岡山はアウェの松本平広域公園総合球技場で松本山雅FC様と対戦でありました。
 結果は1-1で引き分け。
 得点したのは、矢島慎也選手です。

 風が強くて悩まされ前半は耐えて後半勝負と思っていたら、後半に退場者が出て先制されて……終了間際に追いつく!
 残り7試合でJ1自動昇格圏内の2位に勝ち点差6。
 いけるいける。ここからが勝負です。ここからが本当の勝負っすよ。
 負けていたら苦しかったけれども、残り7試合で勝ち点差6なら狙えます。

 勝ちたかったけれどもアウェで負けなかったのでOKです。

 次も楽しい試合が観たいです。
 期待していますよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ダーティ・メリー/クレイジー・ラリー』

2016年10月08日 11時28分45秒 | 映画・ドラマに関する日記




 昨日の夜は、映画『ダーティ・メリー/クレイジー・ラリー』のDVDを観ていました。

 レーサーのラリーとメカニックのディークはレース用の車を手に入れる為に、スーパーマーケットから現金を強奪する計画を立てる。
 現金を強奪して車で逃げようとするが、ラリーが一晩を共にした女・メリーが車に入り込んでくる。
 3人で逃げることになったのだが……。
 警察は予想より早く強奪犯の追跡をはじめて……。

 監督は、ジョン・ハフ。
 出演者は、ピーター・フォンダ、スーザン・ジョージ、アダム・ローク、ヴィック・モロー、ロディ・マクドウォール、ケネス・トビー、リン・ボーデン、エイドリアン・ハーマン、など。
 カーアクション映画です。

 無鉄砲なカーチェイスがテンポよく描かれている映画です。
 ラストは唐突で衝撃ではあるのですが、でもそうオチをつけるよね。
 主人公達は身勝手で愚かだもの。

 面白かったですよ。
 楽しめました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛欲より憂いが生じ、愛欲より恐れが生ず。愛欲を離れたる人に憂いなし、何ぞ恐れあらんや。

2016年10月07日 21時00分30秒 | VSの日記





 本日10月7日は、レパントの海戦が行われた日で、柄井川柳が「川柳評万句合」を初めて開催した日で、ドイツ帝国とオーストリア=ハンガリー帝国が独墺同盟を締結した日で、宮城(皇居)の明治宮殿が落成した日で、衆議院で「大日本帝国憲法改正案」の貴族院回付案が可決されて憲法改正手続が完了して日本国憲法が成立した日で、昭和電工事件の道義的責任をとって芦田均内閣が総辞職した日で、中国人民解放軍がチベットに侵略・侵攻を開始した日で、マザー・テレサが神の愛の宣教者会を設立した日で、イタリアの旅客船アキレ・ラウロ号がパレスチナ解放戦線メンバーに乗っ取られた日で、アンドリュー・ワイルズがフェルマーの最終定理の証明を発表した日です。

 本日の倉敷は晴れのち曇りでありましたよ。
 最高気温は二十五度。最低気温は十七度でありました。
 明日は予報では倉敷は曇りとなっております。





 今まで、デジタルカメラのレンズが欲しいよ熱が高まるたびに私は消火活動に勤しんでいました。
 理由は、頭の中で「君は新しいレンズを買ったところで使いこなせるのかね?」と囁く人がいるからなのです。
 良い性能のレンズを使ったところで私の腕前では性能を引き出せないであろうという気がするのです。
 「性能の違いが戦力の決定的差でないということを教えてやる!」とシャア様に叱られそうな気がして、デジタルカメラを購入した時にセットになっていたレンズを使用しているのです。
 それにカメラのレンズのことは詳しくないので何を買えば良いのか分からない。orz。

 一時は「AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」を買おうと決意を固めていました。
 (「AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G」と迷ったんだけどね。いきなりマクロレンズにチャレンジするのは無謀と思ったのです)

 私の脳内評議会で「デジタルカメラのレンズが欲しいよ派」は、「給料の全てを本につぎ込め派」と「貯金をすべし派」の抵抗を跳ね除けて予算のぶんだくりに成功していたのです。
 あとは購入の期日を決めるだけになっていたのです。
 しか~し! 
 「『ジョジョの奇妙な冒険』を全巻大人買いしようぜ派」が私の脳内評議会に突如乱入して私の脳内評議会は大混乱に陥りました。
 評議会の混乱の隙を付いて「自転車を新車にしたいのですがどうでしょう?派」も乱入してきて予算編成は一からやり直しとなり、レンズの購入は流れてしまいました。
 室内での撮影用に明るいレンズは欲しいのですが、全てを得ることはできません。
 何かを得ようと思ったら何かを諦めなければなりません。

 私の脳内評議会の議員どもはあんぽんたんばかりだからなぁ。
 上手く遣り繰りをしてくんないです。


 まだまだ、「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」を使うことになりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平常心をもって一切のことをなす人、是を名人と云ふ也。

2016年10月07日 16時36分56秒 | サッカーに関する日記





 明日は明治安田生命J2は第35節の日。
 我らがファジアーノ岡山はアウェの松本平広域公園総合球技場で松本山雅FC様と対戦いたします。
 キックオフは15時です。


 J1自動昇格圏内のJ2の2位のチームとの対戦です。
 ファジアーノとの勝ち点差は6。残り試合数は8なので是非とも勝ちたいですね。
 でも気合の空回りは駄目。
 冷静に出力を最高の状態にして試合に臨みませう。
 やれることはもうはっきりとしているはずです。
 やれることをやればよいのです。

 私達は挑戦者です。
 挑戦者らしく勇気を持って大胆に慎重にチャレンジを続けましょう。

 明日は楽しい試合が観たいです。
 期待していますよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『勇者ヨシヒコと魔王の城』DVD第2巻

2016年10月07日 16時16分29秒 | 映画・ドラマに関する日記




 昨日の夜はW杯アジア最終予選の第3戦の日本代表対イラク代表の試合をTV観戦した後に、ドラマ『勇者ヨシヒコと魔王の城』のDVDの第2巻を観ていました。

 ヨシヒコが暮らしている村は疫病が流行って苦しんでいた。
 父親のテルヒコは薬草を求めて旅に出たまま戻らない。
 村では薬草を探す旅に出る勇者を求めていた。
 ヨシヒコは何故か「いざないの剣」に選ばれた勇者として薬草を捜し父親を捜す旅に出ることになった。
 旅の途中では……。
 
 仏様がヨシヒコ達の前に現れる。
 仏様は、世界に疫病が流行っているのは魔王の仕業なので魔王を倒すべし、とヨシヒコに告げる……。

 監督は、福田雄一。
 出演者は、山田孝之、木南晴夏、ムロツヨシ、岡本あずさ、佐藤二朗、宅麻伸、など。

 第2巻では、第4話から第6話まで収録されています。




 きちんと悪ふざけと悪ノリをしてきちんとRPGをパロディにしています。
 若干下ネタあり〼。
 DQの細かいネタが多いのですが他にも色々とパロディを入れています。
 下らなさと脱力系のギャグが満載ですね。

 面白かったですよ。
 続きを観てみることにいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレッシャーが大きいときほど基本に忠実に。

2016年10月07日 16時07分08秒 | サッカーに関する日記




 昨日の夜は、W杯アジア最終予選の第3戦、日本代表対イラク代表の試合をTV観戦していました。
 結果は2-1で勝利!!!

 代表チームにかかるプレッシャーは物凄いですね。
 おかしな話が出てきているけれども周囲が勝手にバタバタして自滅するのは嫌でありますよ。
 他のチームは多分それを望んでいるのでしょうけれどもね。
 ひやひやした試合でしたが勝ちは勝ちで価値ある勝ちです。
 次はオーストラリアとの対戦ですね。
 予選はまだ7試合あります。
 まだまだ問題点が噴出してくることでしょう。
 力はあるのだからゆるゆると改善していけばよいのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする