香りのよいバラを探して買ったのがパパメイアンです。
6月31日に投稿しています。一応、何を書いたか忘れましたので、もう1度見てみます。文字色を変えています。
香りの良さと深紅の色が気に入り、購入しました。元気の良い年もあったし、弱ったりした時もありました。
今年は、1番花に花が付かず一応軽く剪定して、肥料をやっていましたら、どんどん伸びて、2mぐらいになり
、脇の枝も沢山出ました。昨日、気が付くと立派な1番花が開いていました。パパメイアンは大輪です(15cm)。
今朝、2番花が咲いていましたが、大きさが違います。
パパメイアンについてもう少し詳しく、調べてみました。
作出年:1963 作出国:フランス 作出者:メイアン 系統 HT ハイブリッド・ローズ
花色:黒赤色 花形:半剣弁高芯咲き 花径:巨大輪 芳香:超強香 香色:ダマスク 開花:四季咲き
樹形:半横張木立性 樹高:1.8m 世界ばら会連合 名誉殿堂入りのバラです。
10年前、地に下しました。今年の開花は、もう、4回目です。1回目に失敗しています。残念ですが
消毒をしないので仕方が、ありません。蕾を食べられてしまいます。2回目は6月31日投稿しました。
暑い夏も咲きましたが(暑い時咲かすと株が弱ると思いながら)ビデオに録りました。4回目が今回です。
剪定が勇気がなかったのか2.5mの高さです。蕾がで出ると、一気に開き鑑賞期間はアッツと云う間です。
香は思うぞんぶん嗅ぎました。ダマスク系の香りはダマスクローズからでパパメイアンはダマスククラッシクの
香成分を受け継いでいるという事です。ダマスクはクレオパトラが床に敷き詰めた愛用のバラがダマスクローズ
です。昔から秀でた蝶高級香料の原料として用いられています。今年も香りが嗅げて幸せでした。
下の写真は葉書・便箋等に使用しようとして作っておきました。
6月31日に投稿しています。一応、何を書いたか忘れましたので、もう1度見てみます。文字色を変えています。
香りの良さと深紅の色が気に入り、購入しました。元気の良い年もあったし、弱ったりした時もありました。
今年は、1番花に花が付かず一応軽く剪定して、肥料をやっていましたら、どんどん伸びて、2mぐらいになり
、脇の枝も沢山出ました。昨日、気が付くと立派な1番花が開いていました。パパメイアンは大輪です(15cm)。
今朝、2番花が咲いていましたが、大きさが違います。
パパメイアンについてもう少し詳しく、調べてみました。
作出年:1963 作出国:フランス 作出者:メイアン 系統 HT ハイブリッド・ローズ
花色:黒赤色 花形:半剣弁高芯咲き 花径:巨大輪 芳香:超強香 香色:ダマスク 開花:四季咲き
樹形:半横張木立性 樹高:1.8m 世界ばら会連合 名誉殿堂入りのバラです。
10年前、地に下しました。今年の開花は、もう、4回目です。1回目に失敗しています。残念ですが
消毒をしないので仕方が、ありません。蕾を食べられてしまいます。2回目は6月31日投稿しました。
暑い夏も咲きましたが(暑い時咲かすと株が弱ると思いながら)ビデオに録りました。4回目が今回です。
剪定が勇気がなかったのか2.5mの高さです。蕾がで出ると、一気に開き鑑賞期間はアッツと云う間です。
香は思うぞんぶん嗅ぎました。ダマスク系の香りはダマスクローズからでパパメイアンはダマスククラッシクの
香成分を受け継いでいるという事です。ダマスクはクレオパトラが床に敷き詰めた愛用のバラがダマスクローズ
です。昔から秀でた蝶高級香料の原料として用いられています。今年も香りが嗅げて幸せでした。
下の写真は葉書・便箋等に使用しようとして作っておきました。