ビオラミックスの3種組みです。「アンティーク」です。2018/10/05 に、購入した時から剪定は済ませてありました。
『グラデーションが入るアンティークカラーが人気』で宝石箱をひっくり返したような可愛い花が、春まで咲き続けます。
のキャッチフレーズです。生協で税込み572円でした。
ところが、順調に育っているものの、花を食べられてしまいます。エディブルフラワーとして使われるぐらいですから
食べられないことは無いですが・・・新しい土で植えてますのでダンゴムシもナメクジもいません。
オルトランも撒きましたが効果もありません。スズメが良く飛んでいますのでスズメかと思っています。
3月に入りますと急に成長しますので南に置いてみようと思っています。今は、東南の角です。
ビオラがこんなに食べられるのは今年が、初めての経験です。最近、少し、少なくなったかと思っています。
この種類は高さが10~25cmです。ビオラは枯れた、花柄を摘むのが忙しいですね。出入り口に置いていますので、通るたびに
いつも、採っています。3月に入りましたら、蒸れを防ぐための剪定をします。
↓は 今日のビオラの撮影です。
↓からは 2018/11/16 のビオラ撮影です。(3ケ月前です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/73/8fa9951449a2c7c2b0a4bc3b72e3081e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cd/a08154e026cd7fcf2ebd2afcaf7d230e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1b/af155c49ebffae1d1488704e839c3936.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5a/018a550ba927f0a3ca1f644f42612705.jpg)
↓からは 今日のビオラの撮影です。花が沢山咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ab/357dd6281afce4f8e63338f7a3e9c347.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0d/7a632573cbb2cdd909f2be133abb1804.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c3/f2c36f28e64d22f57563dfe7de254db1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ad/fd7d8e17038709c0d88a1581ca78bcf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7e/83908131ccdec011d059fa2c10e268c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/56/f9d1e43c11243b0239bafccce934bc3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/39/4917e3545e4ab3e18d4db8855b87097f.jpg)
今日のお花(^^♪
椿のヤマトニシキ(日本錦)です。今年初めて、変わり枝の赤が咲きました。
今年は1mもない高さですが50個位ツボミが付きました。まだ当分咲きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a6/a12e23567aa6868321b0e1ee43d8255f.jpg)
『グラデーションが入るアンティークカラーが人気』で宝石箱をひっくり返したような可愛い花が、春まで咲き続けます。
のキャッチフレーズです。生協で税込み572円でした。
ところが、順調に育っているものの、花を食べられてしまいます。エディブルフラワーとして使われるぐらいですから
食べられないことは無いですが・・・新しい土で植えてますのでダンゴムシもナメクジもいません。
オルトランも撒きましたが効果もありません。スズメが良く飛んでいますのでスズメかと思っています。
3月に入りますと急に成長しますので南に置いてみようと思っています。今は、東南の角です。
ビオラがこんなに食べられるのは今年が、初めての経験です。最近、少し、少なくなったかと思っています。
この種類は高さが10~25cmです。ビオラは枯れた、花柄を摘むのが忙しいですね。出入り口に置いていますので、通るたびに
いつも、採っています。3月に入りましたら、蒸れを防ぐための剪定をします。
↓は 今日のビオラの撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/65/00f9f279d046079e946ce05e20d0a28a.jpg)
↓からは 2018/11/16 のビオラ撮影です。(3ケ月前です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/73/8fa9951449a2c7c2b0a4bc3b72e3081e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cd/a08154e026cd7fcf2ebd2afcaf7d230e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1b/af155c49ebffae1d1488704e839c3936.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5a/018a550ba927f0a3ca1f644f42612705.jpg)
↓からは 今日のビオラの撮影です。花が沢山咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ab/357dd6281afce4f8e63338f7a3e9c347.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0d/7a632573cbb2cdd909f2be133abb1804.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c3/f2c36f28e64d22f57563dfe7de254db1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ad/fd7d8e17038709c0d88a1581ca78bcf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7e/83908131ccdec011d059fa2c10e268c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/56/f9d1e43c11243b0239bafccce934bc3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/39/4917e3545e4ab3e18d4db8855b87097f.jpg)
今日のお花(^^♪
椿のヤマトニシキ(日本錦)です。今年初めて、変わり枝の赤が咲きました。
今年は1mもない高さですが50個位ツボミが付きました。まだ当分咲きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a6/a12e23567aa6868321b0e1ee43d8255f.jpg)