以前、友だちに頂き育てたことがあります。プランターで育てました。結構きれいに咲きました。
やはり、倍、倍に増えるものですから植え替えが必修です。3年目には、しないと段々株も小さく痩せてきます。
ほっておくと株分けも大変になります。頂いたのは20年以上前の事ですから、当地にも持ってきて最初は咲かせていました。
元気がなくなり調べてみますと『植えっぱなしにして数年たつと、生育が衰えて、連作を嫌い土壌の改良も必要なので
鉢植えの場合は開花直後に毎年植えなおしをすると良いです。』と書いてあります。
手が回らなくなりました。株を分けるのが大変です。
学名:Iris ensata 英名:Iris sanguinea 科名:アヤメ科 属名:アヤメ属 和名:花菖蒲(ハナショウブ)
原産地:日本、朝鮮半島~シベリア 温度:耐寒性・耐暑性がある 花期:6・7月
増やし方:開花直後に植え替えます。秋でもできます。
花菖蒲(ハナショウブ)の花は、花びらの中心から黄色い筋が入ることが特徴です。
以前 (ハナショウブ)の育て方 | LOVEGREEN(ラブグリーン) を見させて頂きました。
以下はCopilotさんに質問
花菖蒲(ハナショウブ)の花は、花びらの中心から黄色いすじが入ることが特徴です。
アヤメ(菖蒲・文目)やカキツバタ(燕子花・杜若)とも花がよく似ていると言われますが、花の中心の色で
見分けることができます。
アヤメ(菖蒲・文目)の花は、花びらの付け根に網目模様があるのが特徴です。
カキツバタ(燕子花・杜若)は、花びらの中心に白い筋が入るので見分けることができます。
花を楽しむ「花菖蒲」は、アヤメ科の植物。 葉に香りのある「菖蒲」(=葉菖蒲)は、サトイモ科の植物。
「花菖蒲」は、菖蒲の葉に似ていることから名前がついたそうです。 葉が似ていますが、全く違う植物なんですね。
黄菖蒲(キショウブ)は、アヤメ科の多年草で、鮮やかな黄色の花を咲かせる美しい植物です。
以下に詳細を示します。キショウブ(黄菖蒲)の特徴:
アヤメ科アヤメ属 花色: 黄色 花期: 4〜6月 原産: ヨーロッパ〜西アジア
別名: イエローアイリス、ウォーターフラッグなど。
4月31日 サクラが咲く遊歩道の池に行ってみました。タイミングは良かったと思います。遅いぐらいでしたね。