ツワブキは中国、朝鮮半島、台湾などに分布している植物で、日本でも広い範囲に分布しています。
日陰にも多く自生。草丈は20㎝~50mほどです。
名前の由来には諸説ありますが、「艶のある葉を持ったフキ」であるという説などがあります。
ツワブキの特徴は何と言ってもその大きな葉ですね。大きさは直径20㎝前後もあり、表面が艶々としています。
鉢などで小さく育てることも出来ます。斑入りなどは寄せ植えにも使われています。
日本庭園の下草やシェードガーデンには良く使われていますね。海辺にも多いです。この艶が潮風から葉を守る
役割を果たしているそうです。
ツワブキを、咲年は投稿していません。我が家のツワブキのお花は何故こんなにいびつに、なるのかと思って
いました。1番大きなツワブキが獅子頭ですが、今年の花をよく 見ると、フリルのある葉とのコンビがピッタリ
でした。他のツワブキの葉は斑入りですが、普通のツワブキで小さく、花もそれなりに、普通のお花です。
ホソヒラタアブ♂(ホバリングもしています。)とずんぐりのナミハナアブ♀が寄ってきています。
ツワブキの育て方
学名:Farfugium japonicum 科名:キク科 属名:ツワブキ属 常緑多年草です 草丈20~50cm
漢字では石蕗・艶蕗と書きます 原産地:日本・台湾です 別名:ツワ・イシブキ・ツヤブキ
冬でも葉が緑のままの常緑多年草なので、緑の少ない冬場の貴重な彩りとして、重宝されています。
日陰でも育ちます。移植後は水を切らさないようにします。植え替えるとしおれてしまい、元気がなくなることが
ありますが、水を切らさないようにしていると2~3日で葉が立ち上がり活着します。
土地を選ばず日陰でも日当たりでも適応しやすい植物です。非常に丈夫で、花の後にできる綿毛の中の種からも
自然に発芽して増えて生きます。病害虫はほとんどないとのことで、難しくありません。
食べることも出来ます。(あく抜きの必要があります)
鉢植えでは大きくなりません。根詰まりを起すと葉に黒い斑点が出ます。新しい用土で植え替え、元気になると
なくなります。
また、やせ地でよく日の当たるところでは、葉は葉やけを起こす場合もありますが、そんなときは肥料を与えると
美しい葉になります。ツワブキの花の開花時期は10月下旬から12月頃です。
強い直射日光や西日は葉が焼けてしまうので、気を付けましょう。
(特に斑入りの品種は、白い部分が茶色くなってしまいます。)
11月15・16・17日の撮影です
キク科 そのもののお花ですね
11月17日 カメラ講座から行った阿弥陀寺のツワブキです
葉もお花も初めて見ました。
このようなツワブキもあるのですね。
そうですか~ 山野草のコーナーには沢山あります。盆栽のは、皆、可愛いですが、地に下すと大きくなります。
花がそれぞれに合った花が咲くのが面白いです。
ヤブランでも色々ありますね。ギボウシでも、ホスタと呼ばれるぐらいで外国のものもあるのかと思っていましたが、ギボウシは、日本を中心とした東アジアに分布している植物だそうです。斑入りがあり花も咲き日陰に強い植物でどことなく似ていますね。我が家は全くの日陰がないのです。駐車場です。ミョウガが植えたいけど、植えるところが無いんです。また話がそれましたね。おやすみなさい!
シェードガーデンに向いてますよね。
ツワブキは昔、海から歩いて5分くらいの所に住んで居たときによく観ましたので懐かしいです。昔は食べたそうですし、
棘を刺した時に、ツワブキの葉を焼いて揉んで患部にしばらく貼って置きますと、棘がスーッと浮き上がって来るんですよ。田舎の知恵ですね(^^ゞ
それから、ヒラタアブ君のお写真👀の間に見事にウサギさんが写っています!
私もまだ2回しか撮れてませんが^^;。
ツワブキはやはり、海岸に多かったですか?そう書いてありました。
最近は、棘も見えづらくなりましたので、今度、ためしてみます。
足の裏だと病院に行ったこともあります。(笑)
全く見えませんでした。先生は見せて下さいました。小っちゃいの( ^ω^)・・・。
IHヒーターはノリは焼けないけど・・・葉はお魚みたいに焼いてみましょうか?
私は、ホソヒラタアブと書いていますが、みみさんのはヒラタアブでしたか?みみさんのブログで教えて貰ったのです。
みみさんに気が付いてもらって良かった\(^o^)/中々写らないものですね。
今日は、ありがとうございました。
葉っぱは、アチチになる位のあぶる程度でしたよ^^。それを揉んで柔らかくして数日患部に小さく貼って皮膚をふやかすみたいな感じです。
私のウサギもホソヒラタアブですね。
nokoさんのお写真はすごーい鮮明ですねえ。
拡大しなくてもよーく分かります^^v
カメラはコンデジなんですけど、顕微鏡が付いているので気に入っています。
しかし、カメラ講座の先生が、お花を撮るには背景がボケないとゴチャゴチャしてお花が引き立たないようなことを言われました。Mモードが付いていないのが難点です!
ツワブキの葉の事ありがとうございました。それだとトースターかレンジでもいいですね。あの時、棘でお魚の骨の事を思い出しました。お魚が、のどに引っかかった時は、ホウセンカのお花の白を乾燥させておき煎じて飲むのです。1回お世話になったことがあります。効きましたよ。(笑)
主人は、タイの骨が引っかかり夜、病院に行きCT迄撮って貰い、結局、分からず自然と直りました。確か6千円ぐらいかかったと思います。笑い話ですよね。
最近はホウセンカを植えませんね。
ありがとうございました。