nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

ムシトリナデシコもシレネです もう少し大輪の シレネ ピンクビルエット です (^^♪

2020年05月16日 | nokoの花図鑑

ムシトリナデシコは毎年咲いていました。雑草と思っていましたので、抜いていました。

1昨年ぐらい前に、無くなった、と思ったところ1本生えました。その鉢に種を落としておきました。

翌年からは生えませんでした。

シレネの終わる頃、お店で、花の終わったシレネを10円で3鉢ぐらい買い、鉢に種を落としておきました。

今年は、1本だけ芽が出ました。後日、投稿する予定のシレネ ピンククラウドです。

色がもう少し濃いピンクです。新たに、今年は、38円でシレネ ピンクピビルエットとシレネ ピンククラウドを

購入しました。

初めて育てたお花ですが1年草の芝桜みたいな感じです。芝桜は宿根草ですので、その違いが、ありますね。

種を蒔くとなるとシレネの方が種まき時期。移植時期等の問題があり大変かもしれません。


学名:Silene colorata 'Pink Pirouette'  科名:ナデシコ科  属名:シレネ属  原産地:地中海沿岸  

花色:白・ピンク   草丈:25~30cm

特徴:かわいい花型のピンクの花が、多数群れ咲きます。外見はフクロナデシコに似ていますが、葉は小さく

丈夫で弾力性に富む茎を持つのが特徴です。

管理:日当たりの良い場所を好みますのでできるだけ日に当てるようにしましょう。

水やりは土の表面が乾いたらたっぷりと与えますが、過湿には弱い。肥料はほとんど与えなくても育ちます。

地植えの場合も鉢植えの場合も2週間に1回程度液体肥料を与えればあとは特に必要ありません。

無肥料でも育ちます。ハンギングバスケットに好適。

備考:種蒔きは発芽温度が低いのでタネは9月中旬以降にまきましょう。早まきは失敗の原因になります。

発芽するのに光を必要とする(好光性種子といいます)のでタネをまいたあとにかぶせる土はごくうすく

かけましょう。発芽して本葉が2枚になった頃に一度仮植えを行って、本葉が6枚になった頃に

鉢やプランター庭に植え付けます。こんもりと茂るので株間は広めに。

多年性の品種は株分けで殖やすことができます。適期は5~6月で大きくなった株を掘り上げて2、3個に

分けてそれぞれを植え付けます。

Annme's Garden~花図鑑から引用させて頂きました。

 

↓は 本日(2020/05/16)撮影です 他にも3枚ぐらいあります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
« ダブルノックアウトより先に... | トップ | 昨日の シレネの仲間です ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿