ピンクダブル ノックアウトの記事は2017/10/13/(手に入れた経緯他)・2018/05/07 に詳しく書いています。
バラを育ててみたい方にはお薦めのバラです。名前がノックアウトと付いたのも耐病性に優れているためです。
自宅で育てても小型なので育て易いです。
そのうえ四季咲きで、1年中咲くのですから、1鉢育てたい方にもピッタリです。
耐病性が強いためバラに消毒もいりません。耐寒性も強いので、地植えも出来ます。
地植えをすると、真冬に、キレイな色の花が咲くいているのも、心を和ませてくれます。
とにかくいいことづくめですね。大きく育てたい方は、他のバラをお勧めします。
賞も沢山取っているみたいです。2000年AARS受賞。2002年ADR受賞。
2002年イタリア ジェノバ 国際コンクール金賞受賞。
2020/04/18 ツボミが開き始めました
2020/04/27 には こんなに開きました
2020/04/29 2日後です 他の花が 開き始めました
2020/05/02 の撮影です
2020/05/05 撮影です
同じく 2020/05/05 の撮影です
同じ日の 2020/05/05 鉢の反対側から撮影しました
あくる日の 2020/05/06 の撮影です
2020/05/11 場所を変えました 2020/05/11 の撮影です
2020/05/15 本日の撮影です 最初に開いた2輪をカットしました
同じく今日 傷んだ2輪をカットし 上から撮影をしました 1ヶ月ぐらい咲いてくれています
8輪と ツボミが残っています
いい事ずくめのバラさんのようですね。
色も赤でもなくて、ピンクでもなくて、素晴らしい色合い🌹
絵に描いたような薔薇ですね。
素敵なバラを見せていただきお得感を感じました。
あ〜癒された(^-^)
ありがとうございました♫
今日も、お忙しかったですね。
今回のYouTubeの動画素晴らしかったですね。海外のお庭かと思いましたが、芝刈りをされてるのは日本の方でしたね。
ビデオで取り込むと鳥のさえずりなどは、癒されますが・・・撮られた時は、まさか音楽を聴くための動画になろうとは思われなかったでしょうからね。でも素敵な動画を見ながら素敵な音楽が聴けるようになるまでとんとん拍子でしたね。これからマダマダ、少しずつ頑張られてください。
今日はゆっくりとお休みでしょう。
今からカヌマ先生とさえちゃん先生のところに行き、休みます。おやすみなさい。
ありがとうございました。
手入れの行き届いた薔薇ですね。
地植えですと冬にも咲くのですか。
素敵な薔薇を手に入れられたのですね。
庭植をしていたバラに、少しの紫の蝶が残っていたまま、地植えをしました。段々弱ってくるダブルノックアウトを掘って見ると土がなくなっているのには、驚きました。(球根ばかり)
紫の蝶の繁殖力は怖いです。
真冬のさびしい庭に。あの色のバラが咲いているとチラッと目がゆき、心が和みました。 本当に1年中咲きます。1度咲くと花期も長いですしね。
ハウステンボスがこのバラの色々な色を植えているのも無理はありません。
絶対に、お薦めです。