学名:Sonchus oleraceus 科名:キク科 属名:ノゲシ属 越年草 草丈:~100センチ 花期:5~6月)
道端、空き地などいたる場所に自生する、葉がアザミに似た大型の越年草
根生葉がロゼット状に重なって冬を越す、雪が少ない場所では太い茎を立てる
茎は、多数の稜線があり中空で1メートルにもなり、ノゲシの葉はアザミに似て柔らかく、不規則に羽裂する
が、折ると白い乳液が出る
茎の下部から中部に付く葉は羽状に深裂する。上部の葉は分裂せず、無柄となって茎を抱く。鋸歯の先端は尖るが棘とはならず
さわっても痛くない。葉の縁はやや内巻きする。葉脈は裏面に突出しない点や鋸歯の先端が棘にならない点はオニノゲシとの
区別点である。花は、5~7月ころ、暖地では、1年中、茎頂に枝分かれして、黄色の舌状花を密につける
ノゲシは、ハルノノゲシの名があり、似た植物は、ノゲシより大型で、葉の羽裂が深く硬い、オニノゲシ、秋に花が咲く
アキノノゲシがある
昨年、16回目、(6月29日の投稿)同じ植物にしては2回目の投稿です。暖かいので今年は、4月頃から見られた。
写真の上段は黄色がきれいで、街中の駐車場に撮ったもので、下段は自宅の庭のドウダンツツジの下で、日当たりが、悪かったので
白っぽい花になったのでしょうか?でも色は風情があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a5/5d512d56c43bbe9562736cc1fa850712.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/74/ad7159244df2ab5f61cf999ff23389ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/30/b216796d000b1bc09bc782a276c93fff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/27/0a2f5ebbb7422365a552d60675a01c10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/11/633407f0fa6afccefe0ba28c577aa0fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d9/9a54167245ef1e703c8f7a489de7bbd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/41/f5bdeeae6ed625d8e4cd5e68a300a209.jpg)
道端、空き地などいたる場所に自生する、葉がアザミに似た大型の越年草
根生葉がロゼット状に重なって冬を越す、雪が少ない場所では太い茎を立てる
茎は、多数の稜線があり中空で1メートルにもなり、ノゲシの葉はアザミに似て柔らかく、不規則に羽裂する
が、折ると白い乳液が出る
茎の下部から中部に付く葉は羽状に深裂する。上部の葉は分裂せず、無柄となって茎を抱く。鋸歯の先端は尖るが棘とはならず
さわっても痛くない。葉の縁はやや内巻きする。葉脈は裏面に突出しない点や鋸歯の先端が棘にならない点はオニノゲシとの
区別点である。花は、5~7月ころ、暖地では、1年中、茎頂に枝分かれして、黄色の舌状花を密につける
ノゲシは、ハルノノゲシの名があり、似た植物は、ノゲシより大型で、葉の羽裂が深く硬い、オニノゲシ、秋に花が咲く
アキノノゲシがある
昨年、16回目、(6月29日の投稿)同じ植物にしては2回目の投稿です。暖かいので今年は、4月頃から見られた。
写真の上段は黄色がきれいで、街中の駐車場に撮ったもので、下段は自宅の庭のドウダンツツジの下で、日当たりが、悪かったので
白っぽい花になったのでしょうか?でも色は風情があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a5/5d512d56c43bbe9562736cc1fa850712.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8c/c63511ad5f286d6b712d5583906bac25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/74/ad7159244df2ab5f61cf999ff23389ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f0/4943742a789dc9e08d66dfe4132014f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/30/b216796d000b1bc09bc782a276c93fff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/70/84cf5c5c7808a365095c1bd88bff6d19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/27/0a2f5ebbb7422365a552d60675a01c10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/11/633407f0fa6afccefe0ba28c577aa0fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/22/3fcc121adefc64a5cc80e4363fb353d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d9/9a54167245ef1e703c8f7a489de7bbd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a1/6bbd5037e00e5685059926216739064a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/41/f5bdeeae6ed625d8e4cd5e68a300a209.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます