nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

今年も、ナツズイセンがスクッと咲きました。もう、開いていました!

2024年08月29日 | nokoの花図鑑

ナツズイセン

学名:Lycoris squamigera  科名:ヒガンバナ科  属名:ヒガンバナ属  別名:リコリス・夏水仙  原産地:日本

植え付け・植え替え:5~6月  開花:8~9月  

夏にピンク色の美しい花を咲かせます。花期に葉がないことから、俗にハダカユリ(裸百合)とも呼ばれるそうです。

リコリス・スプレンゲリとリコリス・ストラミネアの交雑種だとされています。

 

寒さ暑さに強く日あたりがよく風通しの良い場所で育ちます。

地植えでも鉢植えでも一度植えれば育てやすい球根の花です。夏場は日差しがかなり強いので鉢を半日陰に移しましょう。

株分けが大切なんですが、中々芽がない時なものですから忘れてしまいます。4・5年に1回が理想です。

ナツズイセンはいつも咲いているのに気がついたり、つぼみがたくさん立ち上がって気がついたり、ヒョコッと突き出て

くれます。

 

今年は、1輪!すくっと立っていました。まだ、2・3輪しか咲いていませんでしたが、7月20日ごろです。

7月22日に全開で撮影できました。

その後、1ヶ月経ち、集団で出て来ました。(8月22日から24日撮影です。)

 

1本立派なのが咲いた理由は、私が草取りをしていた時、沢山の球根を傷付け、捨てました。

キレイな球根を戻した記憶があります。その右手の方は、球根があると分かったので。掘りあげませんでした。

もうぎゅうぎゅうの状態ですね。ナツズイセンは球根を分けると喜ぶのです。まさに証明しました。(リコリスは皆同じです)

 

植替えについて

ナツズイセンの植え付けは、5月~6月に球根を植えます。30cmほどの穴に用土を入れて庭の土と混ぜ込んみ

 

植え替で、掘るときは、根を傷つけないように気を付けて掘り起こしましょう。

鉢植えは、株が大きくなるので数年ごとに株分けをするといいでしょう。

 

 

↓へ 8月22日 撮影です

 

 

 

 

 

↓へ 8月22日 撮影です 1カ月も遅れて少し離れたところで咲きました!

 

 

 

 

↓へ 8月24日 撮影です

 

ナツズイセンの特徴である青い色が出始めましたね!

 

 

タヌキノカミソリです  5日後の今日はもう赤く染まってきています

 

ベランドナリリーです  球根はたくさんあるのですが咲きませんでした。昨年植え替えるとこのお花が1番に咲きました。

今ではもっと開きキレイです。 和名・別名:ホンアマリリスです


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 1度咲かせてみたかった! ... | トップ | キアゲハの幼虫を待っている... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (赤ずきん)
2024-08-29 22:07:29
いつもありがとうございます。
ナツズイセンは本日、雨のお写んぽで咲いているのを見ました。
ピンク色の立ち姿の綺麗なお花さんでしたが、雨降りで濡れていて酷い状態でして。。
急に出てきて咲いたような感じで、今まで気付かなかったです。。
詳しく知ることが出来て助かりました^-^
9月2日投稿予定です。
ありがとうございます。
返信する
コメントをありがとうございました (noko)
2024-08-29 23:21:11
赤ずきんさん  こんばんは!

毎日、よく頑張られますね。朝が早いのですね。
実は、私は脳内時計が狂っている夜型人間でした。朝はとにかく起きられませんでした。夜は、何時まででも( ^ω^)・・・
しかし、やればできるものです。
主人が退院の時、毎日2000歩の散歩を課せられて帰ってきました。この暑いのに無理な話です。
あくる日から、私は、リハビリに付き合う事を、決心しました。
家族からは三日坊主どころか1日もできないだろうと笑われました。今まででの生活ではそう思われるのは無理もありません。(笑)
主人の病気を治すための習慣の一つにウオーキングがあります。「朝日を浴びながら歩くとセロトニンというホルモンが分泌されます。しあわせホルモンと呼ばれている・・・」そうです。
退院したあくる日の9日から始めました。
朝、日が昇る頃から歩きます。私は、日焼け止めをたっぷり塗って・・・今は3000歩ぐらいになりました。
20日続きましたが、今日は台風でとり止めました。明日は台風10号が1番近くを通ります。
今日PM3時には高齢者の避難勧告がラジオから流れました。
中々、判断がむつかしいところです。私はまだ主婦の現役ですから。(笑)
散歩しているとき、私もスマホで撮ったりカメラで撮ったりしています。写真は楽しいですよね。
歩きながら赤ずきんさんのことも思いますよ~。5・6000歩ですから、写真撮りながらだと時間がかかりますね。
中々涼しくならなくてうんざりですね。
健康に良いことですので頑張りましょうね。私も参考になります。ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿