『ヒメリュウキンカは、雪解けとともに芽吹き始めるため「春の訪れを知らせる花」としても有名です。』
と書かれていましたが、ティタティタと同じようにビタミンカラーで目を引きます。確かにきれいです。
昨年も「2019年3月にお友達に貰いましたが、1昨年(2022年)から、アチコチに芽が出て、手こずっています。
オキザリスに次いで困った花ちゃんです。」
と書いています。
昨年は、花が枯れるとタネを付けないように全部取りました。周りに飛び散って咲いていたお花は全部抜きました。
今年はガードの中でおとなしく咲いてくれるかと思いましたが。多年草で根が残ったり、昨年以前のタネから芽が
出たものなのか今年もたくさん芽が出ました。
『アメリカではヒメリュウキンカが侵略的外来種に指定され栽培の禁止されている州もある』とのことです
ので本当に嫌われてしまったのですね。
オキザリスも球根が残り中々処理できませんが、もう2・3年前からは花を取るだけではなく全部抜ています。
オオキバナカタバミは、もう5・6年戦っています。今年も、もうキレイなお花を咲かせてくれました。
ピンクの色も咲きましたので、カタバミ類と同じで両者の戦いが終わることはないでしょう。
来年もキレイな花を咲かせてくれることでしょう。今後も繰り返し抜くことでしょう。
学名は、Ficaria ficarioides 科名:キンポウゲ科 属名:キクザキリュウキンカ属
仲間には:キクザキリュウキンカ(ヒメリュウキンカ)・リュウキンカ・エンコウソウ・トゲミノキツネノボタン・タガラシ
等があります。
撮影日は 3月4日・15日・18日です。
右上のホトケノザもガードに入れて育ててみました。植えたわけではなく抜かなかっただけです。(笑)
ビタミンカラーで、春の花「立金花」
私どもも、頂いてから毎年春になると庭の片隅で咲いてくるリュウキンカが嬉しいのです。あまり花のない季節にビタミンカラーで
朝・昼・夕・の姿が違うの。
我が家はクリスマスローズが増え過ぎて
その間で咲いています。
nokoさんの庭園は広くて色々なお花が咲いているから、こまったちゃんなのね。
確かに水辺で咲いていたから、水分がなくなると枯れるかな?
毎日、雨ばかりで何もはかどりませんね。
明日も、雨のようです。
庭の雑草は元気のいいこと!というよりスズメノカタビラなどは花も枯れ種を落としてくれています。
来年はどうなるでしょうね。
クリスマスローズが増えるなんていいですね。昨年、買った大鉢のクリスマスローズは、枯れるのが怖くて地に下ろせませんでしたが、今年は、元気に咲きましたので地に下ろそうと思いますが・・・抜く人がいるのでどうしようかと思案しています。(笑)
木曜日に買ったラナンキュラスのラックスを昨日、趣味の園芸でやっていました。
一回り大きな鉢に植えたいのですが、お天気が悪くて、なかなかできません。でも、趣味の園芸では二回りぐらい大きい鉢が良いといっていましたので、間に合って良かったです。花に寄って育て方が違うので、大変ですね。
桜が一気に咲く予感ですので忙しくなりますね。楽しみです。