昨年は9月末の事です。サクランボの葉が少なくなり、イラガに気が付きました。投稿も9月でした。
イラガは7月~8月に1度の産卵とのことですが、最近の温暖化・異常気象を考えると5月~9月の間に発生することも
ありうると思います。1昨年・昨年はイラガを何百匹と繭も駆除しましたので、今年は、どうなるかと、6月頃から
昨年大発生をしたサクランボの葉を通る度に見ていました。ところがその木から3m離れたツルバラの黒斑病の葉を
素手で取った時、チカッとしました。葉の裏を見るとイラガでした。直ぐその周りのバラの裏を見ました。
鉢植えの少しのバラですので、簡単です3・4匹いました。慌てて、まだキレイなサクランボを見ました。
やはり、いました。6月末の事です。数はさほどではありませんが、それから4・5日、葉の裏にビッシリ付いたものや
2・3匹付いたものの処理をしました。結局、7・80匹は駆除したでしょう。
数日後、その場所からかなり離れたツリバナの木の2枚の葉の裏に、見事にビッシリ整列した小さなイラガが
いました。(写真を撮らなかったのが残念です。)すぐその周りの木ごと落とし処理しました。
それからは毎日見ていますがいません。10日間ぐらい経っても全く出てきませんでした。
今日、(2020/07/15)切り花用にと終わりかかったヒペリカムとコエビソウを切りました。
ヒペリカムの枝を持った時チカッとしました。「エッ!イラガがヒペリカムに・・・」鉢を斜めに倒し
葉の裏を見ました。あっちに1匹・こっちに2匹全部で8匹いました。まだまだ9月迄油断が出来ません。
サクランボから柵の上を這ってハナミズキにも凄い速さで、よく行っていました。
何の葉でも裏を見ないと刺されてしまいます。挿されたところはまだ小さいイラガなのでベラ(アロエ)を
2・3回付ければ大したことはありませんでした。大きさから見ると、ツリバナの裏の兵隊さんと同時期に
生まれた感じです。1度の産卵で20~30匹の産卵です。
ところが、ヒペリカムの裏にも、ツマグロヒョウモンの幼虫がいたのです。1m位の距離ですので歩いて
行ったのでしょうね。
ところでツマグロヒョウモンの幼虫は8匹に増えていました。生まれた時は6㎜ぐらいだそうですから
ビオラの葉の裏に隠れていたのですね。
ヒペリカムの裏の幼虫は、全く周りの葉は食べていませんでした。今日、アメリカサイシンの鉢も側に持って
きました。そのツマグロヒョウモンはヒペリカムの葉ごとちぎりアメリカサイシンの上に置いておきました。
まだ、蛹になるのは早いですよね( ^ω^)・・・
葉の裏を見るのとツマグロヒョウモンの幼虫を毎日見るのものんびりできて楽しいです。(^.^)/~~~
以上は昨日記入の記事
本日は、ツマグロヒョウモン幼虫がかなり大きくなり(4cm)片方の鉢のビオラが少なくなっていたので
こぼれ種で増えていた小さいビオラを持って来て、植えました。枯れたビオラを切っていると2cm位の幼虫が
ポロっと落ちました。鉢に返しておきましたが、私が、ゴソゴソすると大きな幼虫は動きを止めていますね。
また、ストレスを与えてしまいました。(~_~メ)
撮影順の挿入です 2匹
計3匹
計 4匹(死んでいるのは最初の2匹)
計 6匹
計 7匹
計 8匹
ヒペリカミに来ている ツマグロヒョウモンの幼虫
まだ こんな小さな 幼虫が( ^ω^)・・・
大きくなりました!
見つけた2cm位の幼虫
今日(2020/07/16)ビオラを持って来て植えました
いつも素敵なお花を見せていただきありがとうございます。
私がnoko様のコメント欄にコメントを入れていたのを、見ていらっしゃった「四季折々のお花達」のyoko様が、私のブログに訪問してくださりました。
ところでnoko様は、虫は怖くないのですか?
お花にとっては、つきもの⁉︎かもしれませんが、怖いないのかなぁ〜と。
素人目線ですみません(>_<)
この数年、うちにはイラガがにいません。
あれは触ると痛くて大変ですよね。
4令位に大きくなったのにうっかり触ると、痛いのと同時に痺れます。
私はすぐに石鹸で手を洗って、ムヒを何度も塗ります。
nokoさんのお庭では発生したそうで大変ですね。
早いうちに駆除して下さいね。
ツマグロヒョウモンの幼虫は、見た目は怖いけど触っても大丈夫だそうですね。
ビオラの葉を食べて、綺麗な蝶になる日が楽しみですね。
先生はお忙しくて大変ですね。コメント数が多くて嬉しい悲鳴じゃないですか?大丈夫かなと、心配になることもあります。
虫は勿論嫌いでしたよ。着せ替え人形が好きでした。(笑)ご存知ないでしょうね。紙で作っお人形さんに、紙の服を着せて遊んでいました。
父が野菜を作る時、お手伝いをするのは、私だけでした。キャベツの青虫を捕るお手伝いです。気持ちが悪くて割りばしで取っていました。その内、まどろしくなり、軍手でつまみ始めました。
これで鍛えられたのかもですね(笑)
でも以前の家にもモミジにイラガ・サザンカにチャドクガが付きました。刺されて気が付きました。
消毒をしませんので、捕獲しかありません。どちらも刺されると痛いです。椿系は5・8月が発生時期です。近寄らな
い方が良いです。
ブログを初めて、影響を受け他の虫も怖くなくなりました。慣れって怖いですね。
でも、生理的に受け入れられない人もいるようです。
私は、昔から、自分っていう物がなく、人の影響はすぐ受けます。
それも楽しいです。今日は、お忙しいのにありがとうございました。
昨日、はビックリしました。折角いなくなったと思ったら。まさかの、ヒペリカムの裏に・・・
今は一応退治しています。作日は赤ちゃんのイラガでしたのでベラを付けると5分位で収まりました。
去年は、大きなイラガだったのでずっと手の甲にベラを貼っていました。腫れていましたが、あくる日は収まっていました。多分、1時間ぐらい痛かったかと思います。
チャドクガの方が、広がるだけに、大変ですよね。チャドクガはツバキ・サザンカ以外では聞きませんね。
夏は蚊や虫に刺されるのが嫌ですね。昨日も蚊取り線香3個とぶら下げる蚊よけの装置を2個ぶら下げていました。
今日はありがとうございました。気を付けま~す。