この夏から秋へ、我が家に来たチョウです!
↓へ 10月8日撮影 ヤマトシジミです
前翅長は9-16mmほどで小型。日本には本州(青森県西海岸)以南に分布する。
たくさん飛んでいました。シジミチョウ科です
↓へ 10月10日撮影 イチモンジセセリ
セセリチョウ科 イチモンジセセリ属 後ハネに4~5つの白斑がジクザグに並ぶのが特徴。
前翅長は約20mm。全身が茶色一色で、後翅裏に4つの銀紋が並ぶのが、和名の由来となっている。
↓へ10月31日撮影 ツマグロヒョウモン♂ かっこいい姿見てください!
↓へ 11月3日撮影
アカタテハ 何とも複雑な斑紋ですね!
モンシロモドキ モドキですからチョウではありません。蛾です
学名:Nyctemera adversat 種名:モンシロモドキ 目名科名:チョウ目・ヒトリガ科
体の大きさ:(前ばねの長さ)23~27mm 分布:本州(中部地方以西)~南西諸島 成虫出現期 :南西諸島では
一年中 昼間ゆるやかにチョウのように飛びます。
石垣のような筋模様をもつイシガケチョウ(石崖蝶)! タテハチョウ科・イシガケチョウ属
大きさ:約30mm~45mmなど書いてありましたが大きく見えました。
分布:インドから大陸部のアジアに分布。
シータテハチョウです
↓へ 11月4日 撮影 同じくシータテハチョウです タテハチョウ科 キタテハ属です
ベニシジミ 8月22日 撮影 ベニシジミはオレンジ色のシジミチョウ! 春と夏で姿が異なります!
↓は 11月4日 撮影です アサギマダラがツマグロヒョウモンに追っかけられて帰ってしまいました。
今までも良く追っかけられていました。
この日がアサギマダラの最後の訪問になりました。
アサギマダラの楽園が近くに有り、来年は、また別の楽しみが増えました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます