3月14日 撮影! 一昨日の続きです。
Googleレンズで、最初は「コヒガン」と教えていただき『広義ではマメザクラとエドヒガンが交雑した種間雑種の総称であり…』
とありましたのでコヒガンとしておけば間違いがないかと思っていました。
しかし、今日のGoogleレンズさんはサクラとしてしか答えていただけません。
サクラの種類を、検索しますと…
桜(サクラ)は何種類あるの? 基本的な品種名とそれぞれの特徴について解説! | GardenStory (ガーデンストーリー)
に寄るとサクラの種類は下記のようです。
『桜は、バラ科 サクラ亜科 サクラ属(Prunus subg. Cerasus)の落葉高木、または低木です。
日本ではヤマザクラ、オオヤマザクラ、カスミザクラ、オオシマザクラ、エドヒガン、チョウジザクラ、マメザクラ、タカネザクラ
ミヤマザクラ、クマノザクラの10種を基本にして、変種を合わせると100種以上の桜が自生しており、沖縄には野生化したといわれる
カンヒザクラがあります。また、これらから育成された園芸品種は200以上もあり、一重咲きや華やかな八重咲き、枝垂れ咲きなど
品種によって多様な咲き姿や色合いを楽しむことができるのも魅力です。』とあります。
泰雲寺のサクラは本殿に上る石段の下にあります。前回の古木などは石段を登ったところにあります。
下の段には他にも、新しい苗木が植えられています。今後が楽しみです。
コヒガンザクラ
泰雲寺は、始め闢雲寺と称し、応永11年に開創されたそうです。江戸時代には大内教弘卿の菩提所であったが
後に小早川隆景卿御夫妻の菩提所となり、隆景卿の法名により泰雲寺と改められたそうです。以後620年余り経っています。
ゆるい石段の参道の両側に桜が咲いていました。
調べなおしてみますと、やはり『コヒガンザクラ』のようです。(コヒガンザクラ (sakura.ne.jp) から参考)
日本産サクラ類は大きく分けて、 ① エドヒガン群、② カンヒサクラ群、③ チョウジザクラ群、 ④ マメザクラ群、
⑤ ミヤマザクラ群⑥ ヤマザクラ群 の6つの群に分類される。 エドヒガン群に属するコヒガンザクラは、先にも述べたように
エドヒガン (江戸彼岸)と マメザクラ (豆桜)の自然交雑種だそうです。
淡紅色の一重咲きで、花弁は5枚である。名前のとおり彼岸の頃に咲く
萼筒の根元(下部) が壺状に膨らんでいるのが分ると思いますが、 この形状がエドヒガン群の桜を見分ける最大の特徴だそうです
わずかに波打っている花弁の脈がはっきりしている(特徴)
カワヅザクラ(河津桜)
早咲きの桜として筆頭に挙がるのがカワヅザクラです。1955年に静岡県河津町の河津川沿いで、1mほどの原木が偶然発見された
のが始まりだそうです。
カンヒザクラとオオシマザクラが自然交配して生まれた種で、カンヒザクラの早咲きと濃いピンク色の花、オオシマザクラの
大輪の花という特徴を受け継いでいます。
桜に沢山の種類があることは“nokoさん”の解説でよく分かりました。
一つだけ、わたしのお気に入りの八重桜のことを調べたことがありました。
その八重桜は「フゲンゾウ(普賢象)」というものでした。
何と、下向きに咲いて花弁が開かずなんですよ。
これには、故郷に帰りたいとの僧が、其処で力尽きたと謂う。
花は、中へ内にと巻き込んでいます。
宗堂桜で検索されたら出ると思いますよ。
いつもお元気でご活躍されているのが、嬉しいです。
ブログも毎日よく頑張られますね。熱海ではゆっくりされましたか?
私などかえって疲れてしまいます。(笑)
桜の開花が、今年は早いですね。お花の撮影も益々忙しくなりますでしょう。
プーチンに逮捕状も何の役にも立たないものですか?
テレビで見ても、ケロッとしてましたよ!中国もケシカラン!
今日はありがとうございました。
私も同じく、サクラは団地のアチコチの公園に咲いているソメイヨシノばかりでした。
近くの公園には八重咲きの枝垂れなどもあります。
「普賢象」見させていただきました。
ソメイヨシノと同じぐらいの寿命と書いてありました。寿命といえばソメイヨシノをサクラの寿命と思っていましたが、それで・・・
何百年も生きている桜があるのですね。
私は今年はサクラに、ご縁がありました。今年、初めて行った植松八幡宮に昨年植えられた「舞姫」という桜がありました。昨年、1輪咲いたそうです。今年も、ツボミらしいものが膨らんでいます。見落とさないように、通わないといけません。(笑)
2回目の訪問の時、お世話人が、穴を掘っていらっしゃいまた。桜の苗木を植えられるそうでした。
4回目には植えておられました。
5回目に行った時、私は桜の木のラベルなどを撮影しています。「ウコン」・「アーコレード」・「兼六園菊桜」・「御衣黄」他のサクラです。
他の世話人の方が来られました。広い境内の他の場所のサクラも案内して貰いました。お世話人の方たちも私と同年代のようです。満開の桜を見ることの楽しみが増えました。
2019年八重桜を探して山口市の郊外に行ったことがありました。2019/4/23 のUPです。
名前は調べて「妹背(イモセ)」と「五所桜(ゴジョザクラ)」に似ていました。
八重桜はソメイヨシノが終わった頃咲くものが多くカンザクラ・ソメイヨシノに続き当分桜が楽しめますね。
次回はミモザをUP する予定ですが、私もミモザが大好きです!昨年探し回りました。今年は直通できました。(笑)
今日はありがとうございました。
大分、文章の呑み込みが早くなりました。
今まで、ノホホンと過ごしていましたので、頭の錆がでていたのでしょう。
それにしても、アナザ・スターさんの博学には驚きます。
やはり、読書を続けられての結果でしょうね。
私は本と音楽は子守り歌です。知識が得られるわけがありません。
どうにか、生きてはいけますが( ^ω^)・・・
「宗堂桜」見させていただきました。私は、派手好きですので、特別印象に残る八重桜ですね。
60枚の花弁の内、20枚がつぼんだままというのが、色の濃淡も出ていいですね。
「日本で唯一?岡山県の天然記念物」と出ていましたが… ?が付いているだけに『山口県指定天然記念物「防府市向島の寒桜」』もあります。
「蓬莱桜」です。指定日 平成23年4月8日でした。
カンザクラの系統ですのでもうすでに、終わっています。
「宗堂桜」は今からですね岡山の方はいいですね。
でも、サクラは今からが本番ですので、当分、桜三昧の生活です。
昨年は我が家の前の公園のソメイヨシノは、2週間も咲き続け「まだ咲いているの?」と失礼なことを言いました。反省です。_(._.)_
今日はありがとうございました。