nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

ホオズキが 熟しました 強い日射しや大雨の中 よく頑張りました(^^♪

2021年08月22日 | nokoの花図鑑

ホオズキを鉢植えにして3年以上になります。ホオズキはナス科で連作障害があるので、今年は鉢替えをしました。

日当たりの良いところが良いのですが、今年の暑さは、日射しが強すぎたのと、乾燥しすぎ・肥料不足で、育ちはよくありませんでした。

ご仏壇には丁度いいでしょう。

『四季折々のお花達』のyokoさんのブログで紹介していただき、立派なのが咲かせたかったのですが、こんな状態になりました。

残念です!yokoさんありがとうございました。

1昨年のも見てみましたが、ほおずき市の日に咲いたみたいです7月25日です。

ほおずき市に 色付きました・自宅 - nokoの花図鑑 (goo.ne.jp)  1昨年のブログ

 

育てて みたい方に・・・植え替え・植え付け (ネットより)

『地植えにする場合、まず確認しなければいけないのはホオズキを植える予定の場所で、最近ナス科の植物を育てなかったかです。

ホオズキを含むナス科の植物は、ピーマン、ペチュニア、トマトなどナス科植物を植えたあとに植えても病気が発生して育ちません。

これは連作障害と言います。そのような場合は場所を変えるか鉢植えで育てましょう。

植え替えの適期は3月~4月です。庭植えは3年に1回、鉢植えは毎年、株分けも兼ねて植え替えます。

地下茎が四方に伸びて、他の植物が植えられている場所まで侵すことがあるので、それが嫌な場合はコンクリートのブロックや塩ビの板を

深さ20cmくらいの所まで埋めて仕切となる壁を作り地下茎が必要以上に広がるのをガードしましょう。連作障害があるので

植え替える場所は、今までホオズキを植えていた場所以外の所を選びましょう。』

 ふやし方

タネまき、株分けでふやすことができます。種を蒔かなくても繁殖力は強いです。

株分けは掘り上げた地下茎を3~4節で切り取り6号鉢(直径18cm)に5~6本を目安に植え付けます。

庭植えにする場合は20cm間隔で植え付けます。株分けの適期は3~4月です。

 まとめ 
日当たりの良い場所を好みます
ナス科の植物を育てたあとの場所だと育ちにくい(連作障害)
水切れに注意しましょう

特徴

学名:Physlis alkekengi var. franchetti  科名:ナス科  属名:ホオズキ属  原産地:東南アジア

用途:鉢植え 露地植え  耐寒性:強い

 初夏~夏に淡いクリーム色の小さな花を咲かせ、提灯のような袋に入った果実ができ、お盆頃に赤く色づきます。

袋の部分は萼が大きく発達したものです。袋の中の丸い果実の中にはたくさんのタネが入っています。

たいして手間がかからず手入れをする必要もありません。冬になると地上部の葉が枯れて見苦しくなりますが

完全に枯れるまでほっておきましょう。

ナス科の植物ですので、ナス科の植物との連作障害を起こしますので、ナス科の植物が植わっていた場所には植えないで

ください。また連作障害を起こすために、同じ場所で育てていると徐々に弱り、いつのまにか消えてしまいます。

ホオズキは地下茎をのばして広がっていきます。庭植えしていると広がって他の植物の生育を邪魔することもあります。

一区画に広がっていく広がりを見せました。3年前から、果物用の大鉢に植えました。これでも、随分、抜きました。

日の当たらない側には青い実が残っていました。青い実の方を南に向けました。ホオズキは日当たりと、水やりがポイントになります。

『ホオズキ(鬼灯)といえば、観賞用として栽培されているものを良く見かけます。実がなる6月から7月は東京では

盂蘭盆会にあたり、故人が彼岸(あの世)から帰ってくる際の灯りとしてホオズキを飾る風習があります。』

ヤサシイエンゲイを参考にしました。

 

 

↓へ 6月30日 撮影です

 

 

 

↓へ 8月20日撮影です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« タマスダレ! これだけ雨が... | トップ | ドリチョス・ラブラブの お... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yokohanagokoro)
2021-08-23 11:11:04
nokoさん
おはようございます。
ホオヅキの実が、立派になりましたね!
私は、結局ダメにしてしまいました。
先日、ホームセンターにありましたが、
あまりお高いので、止めました。
nokoさんのホウズキを見たら、やっぱりほしくなりました。
でも、もう夏も終わりなので、諦めました。残念😥😓
返信する
小さなホオズキでした! (noko)
2021-08-24 01:41:16
yokoさん  こんばんは!
コメント頂いたごろ、パソコンを開いていて見させて頂きました。ありがとうございました。
出かけてお返事が遅くなりすいません。
明日も、耳鼻科、明後日は循環器科、木曜日は歌です。まだコロナの休みの連絡は来ないです。今は一人で行っていますので、多分、されると思います。
5月には予防注射をしていませんでしたので、1ヶ月余り休みました。
庭も蒸し暑くてオクラ・ネギを採りに出るのがやっとです。
ホオズキは地植えの時は大きく育ちました。しかし、自由に広がりますので、手に負えません。20cm位ガードを埋め込むといいみたいですが、鉢と同じことになりますよね。
消毒をしていませんのでアチコチ実も葉も食べられています。実は食べないで欲しいですね。
やはり、鉢植えにしていると、芽が出ていない時に、弱ってしまうのですかね。今年など暑かったので水不足にしてしまいました。買ったホオズキのようには出来ませんね。
今年は、虫食いが多いので、ネットはダメですね。去年のホウズキがまだ、ありますが実は干からびています。そんなもんなんですかね。皆さんの写真を見るとまん丸ですが( ^ω^)・・・
長々とすいませんでした。ありがとうございました。おやすみなさい❣
返信する
ホウズキ (hoko)
2021-08-25 13:50:32
nokoさん

ホウズキ可愛いですね。
私も大好きです。
種で育てるのですか?苗ですか?
たまによそ様のお庭で見かけることはありますがあまり一般的にはみませんね。

今日よく調べましたらあの白い花は葉の形からカモミ-ルではないかと思います。
線状の葉の形が同じようです。
せっかくお調べいただきましたのに申し訳ありません。

今後ともよろしくご指導のほどを・・2812
返信する
そういえば、カモミールですね❣ (noko)
2021-08-25 23:44:06
hokoさん  こんばんは!
相変わらず、夜型の、私です。遅くなってすいません。
名前を聞くと、カモミールに似ていますね。調べて見ますと夏は、一寸休み、秋まで咲くみたいですから、北海道はもう秋が来たと思ったのでしょう。
我が家も毎年、こぼれ種で生えてきます。絶えない程度咲かせています。もう、暑さで、とっくに終わってしまいました。こちらでは暖かいせいか芯が、すぐ盛り上がるのが特徴です。平べったい花のままの時期は、短いです。
ですから、カモミールは蕊が盛り上がった花と思っていました。葉もリンゴの香りがしますね。
最近の気象異常で同じ地区でも気候によってお花の時期・変化がありますね。

ホオズキは地植えだと広がり過ぎて手に負えません。持っていらっしゃる方は、繁殖目的でない方は、かなり処分されていると思います。
鉢でも、かなり抜いています。そんな方がいらしたら、喜んで、下さると思います。
種では育てたことがありません。
立派な花を育てるには茎を太くと書いてありましたので、その年は無理かと思います。でもナス科ですから咲くとは思います。
昨日は、耳鼻科でしたがCTを撮ることになりました。出かけては疲れて寝ています。
頑張るのは夕食作りだけです。
返信する

コメントを投稿