ダイヤモンドリリー クリスパはヒガンバナ科・ネリネ属ですが、花もちが良く長く咲いてくれます。
今年は、まだツボミもたくさんあり、お正月まで持つと思います。
ネリネの中でも開花時期が遅く、寒さに比較的強いです。
倍々で増えますが、ヒガンバナ科の好きなハマオモトヨトウがついたこともあります。
どうにか早く気が付き葉をかじられた程度で済み現在に至っています。
以前、ショウキズイセン(黄色のヒガンバナ)について球根迄掘り上げましたが、花も葉も出ませんでした。
(ブログにもupしました。)
今年、ハマオモトヨトウが付いたのは白ヒガンバナとナツズイセンです。写真を取っていますので最後に追加しておきます。
クレパスは、今年は球根がモリモリなので、来年の夏の休眠期が終わった後、(9月初旬)植え替えをしようと思います。
ダイヤモンドリリーについて特徴・育て方は 2017/11/08 のブログに詳しく書いています。ヒガンバナ科ですので
手のかからないい花です。
本日撮影です!
昨日、UPしようと1枚だけ撮影しました
↓は 1昨日(12月7日) UPの準備していた画像です
↓へ11月26日撮影です ヒガンバナ科の花が好きな幼虫です。実は10日ばかり前の、暖かい日に10匹ぐらいが葉を
メチャクチャに食べていました。その3日後ぐらいにまた10匹いました。
それからも何日か後に2・3匹いるのを見ました。
下の幼虫はハマオモトヨトウに気が付き、10日以上たった頃です。葉が、元気を吹き返したのを確認した後でした。
これでも少し元気に芽が動いた頃です。
↓は 同じ日ですが、ハマオモトヨトウの被害を受けていない葉です。幼虫といえどもすごいですね。おかいこさんを想像します。
美しく気高い感じです。
わが家はたった1本咲いただけでした。
大切に育てて入るnokoさんの観察力に脱帽です。
ダイヤモンドリリーと言うんですネ!
以前から何だろうと思っていました。
わかって良かったです。
ありがとうございます😊
いろいろ勉強になります♪
ダイヤモンドリリーって、本当に手間いらずなんですよ!鉢に植えておけば、どんどん増えます。
とは言え、ネリネは過湿には弱いです。休眠期に過保護で水を与え過ぎると腐ることがあります。この点では、休眠期がありますから、多肉植物と同じですね。
ネリネはお友達に上げたものの方が、キレイに咲いているのを、何人か見ました。よく増えていました。やはり、適当な水分と肥料は与えた方がいいのかと思います。私は、ほっときっこぱなし…?
昨年は何本咲いたのか見てみましたが、書いて無く育て方を書いていましたので貼り付けてみますね。サッチーさんも来年は3本を目指してくださいね。
https://blog.goo.ne.jp/098765zxcv/e/e38c7f0c921a1d9eacf1d132417f9019
地植えにすると、葉のない時期がありますので、花壇に植えておくとつい抜いてしまうことがあります。寒さにはクリスパが1番強いみたいです。今日も、遅くなってすいません。ありがとうございました。
私は、自由、(勝手⁉笑)気ままな生活を送っているものですから、こんな時間になってすいません。
ダイヤモンドリリーは目立ちますでしょ。色もいろいろあるのですよ。ヒガンバナ科でも1か月位持つので、鉢に植えると毎年楽しめます。
kagurakkoさん!お元気になられましたね。いろいろなサークルに参加され素晴らしいと思います。
広島の北部の神楽は見たこがあります。最後のおろちの舞は見事ですよね。
鳥の撮影は楽しいでしょ。上手に撮れていて感心することもあります。
根気がいるのでしょうね。
木の断捨離で抜いていますので、鳥も我が家には、益々来なくなりました。
私は寒いときや暑いときは、外出や庭仕事ができません。単なる横着で、持病を盾に取っているだけかもしれません(笑)。B型人間の特徴そのものです。
日々楽しく過ごしてはいます。kagurakkoさんも頑張ってくださいね。
今日はありがとうございました。